• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

ノギスと充電器のお話 SL125S

ノギスと充電器のお話 SL125SSL125Sのレストア シーズン2もいよいよ折返し地点まで漕ぎ着けました。
このまま順調に進めることができれば、ゴールデンウィーク頃には完成できて走行できるものと読んでいます。

これからの作業は、エンジンの組立てに向けて、各パーツの点検と選別をやります。
予備エンジン1も分解して、オーバーホール中の予備エンジン2のパーツと比較し、あるいはシリンダーのように手持ちしている予備パーツとも比較してより良いものを選択するのです。
これはとても重要な作業であります。
もちろん、消耗品である「ガスケット、パッキン、オイルシールの類」は全て新品に交換します。

パーツの比較は、目視でできる場合がありますが、ほとんどの場合は、幅(大きさや隙間)を計測します。
そして、消耗度の少ない方を選別するのです。

その計測ツールが「ノギス」であります。
ノギスはノーマルツール寄りですが、一般家庭のほとんどにあるかというとそうでもないので、「特殊ツール」に分類できると思います。

画像のものは、「デジタルノギス」と「百均プラノギス」であります。
もちろん、レストアでは高精度のデジタルノギスを使用しますが、画像のとおり、1mm未満の誤差なら容認ができるような計測であれば、百均プラノギスも使えないことはありません。
これが言いたかっただけです(笑)
なお、百均プラノギスは、昔、作業をする際に自宅にデジタルノギスを忘れて来て、仕方なく作業場近くの百均屋で買ったものであります。
でも普段使いでは役に立っているんですよ、たったの100円なんですが…(笑)



レストアの完成間際には、新品の6Vバッテリーを充電しておく必要があります。
一般のご家庭に今時 6Vバッテリーを積んだバイクは無いでしょうから、充電器は12V専用のものでよいのですが、私方の事情では 6Vも充電できるやつが必要となります。
中華製ではありますが、画像の充電器のように、6Vと12Vの共用タイプがまだ生産販売されていて、ネット通販で購入できます。
わたしゃー、嬉しゅーて嬉しゅーて涙がチョチョ切れるじゃーあーりませんか!ねぇー、あなた !!(笑)
これは未だに中国や東南アジアの諸国で6Vバイクが活躍しているからなのであります。
なお、これは2台目であり、高機能品をチョイスしました。
Posted at 2020/04/07 17:08:05 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 6 7 891011
12 131415161718
19 202122 2324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation