• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

失敗が失敗を知らしめたお話 SL125S

失敗が失敗を知らしめたお話 SL125S今日は、右側のクランクケースカバーとコンタクトブレーカーカバー(ポイントカバー)を磨き上げて、腰上のシルバー塗装を行う予定でベースへ行きました。
ところがふと「キックスターターの作動確認」をしていないことに気付いたのです。
確かにギアシフトの作動は確認したけれども、うかつにもキックスターターの作動は確認していなかったのです。
磨き上げ作業の前に、プラグを取り外して圧縮抵抗を排除し、キックペダルを取り付けて、手で押し降ろしました。
そうしましたら、カムシャフトの抵抗だけでキックペダルはすんなりと降りました。
ところが、ペダルが元に戻って来ないのです。
垂れ下がったままです。
手で持ち上げて戻す必要がありました。
何回やっても同じです。

おまえ! やっちまったなー!!
目の前が真っ暗になり、頭が真っ白になりました。
やっと組み上がったエンジンをもう一度分解して、クランクケースを左右に割らないとこの補修はできないのです(汗)




案の定、黄緑色↓の部分のコイルが軸に引っかかっていません。
これではペダルは戻りません。
コイルの補修をしている最中にふと嫌な予感が走りました。

私は思いのままに周辺を全部点検してみました。
そうしますと、赤色→のキックスタータースピンドルとトランスミッションカウンターシャフト(ドライブシャフト)のワッシャーが欠落しているのを発見しました。

心当たりを探してみると案の定、ワッシャーは2枚とも、「欠けがあってボツにした左側のクランクケース」の内側の所定の箇所にへばり付いていました。

作業過程での画像を確認すると、確かにドライブシャフトとキックスタータースピンドルからワッシャーが欠落しています。
作業中は全く気が付いていませんでした(汗)
当時、ギアシフトスピンドルから脱落し、出所不明となっていたワッシャーに全ての気が行ってしまっていたんです。
キックスタータースピンドルのワッシャーの欠落は、エンジン作動にさほど影響はないように思いますが、ドライブシャフトのワッシャー欠落は、走行中は常時回転している部分ですので、悪影響を与えてしまうことは火を見るよりも明らかであります。

私は愚かでありました。
私は本当に大バカ者です。
私のいつものこの愚かさは死なないと治りません。

今回、キックスタータースピンドルのコイルの取付作業の失敗からこの2枚のワッシャー欠落大失敗を発見して補修することができました。
そして、何日も要してやっていた分解・組立を1時間半でやっつけてしまいました。

この「失敗が失敗を知らしめたこと」は、不幸中の幸いとなったのか、あるいは災い転じて福となしたのか、それはわかりませんが、作業が停滞してしまった今日一日は、一連のレストア作業の中でとても有意義であったように感じています …
Posted at 2020/05/03 21:25:22 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5 678 9
101112 131415 16
17 1819202122 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation