• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

ステップのお話 SL125S

ステップのお話 SL125S昨日は32℃の猛暑となってしまいました。
このような気温下では、空冷エンジンに取り付けたオイルクーラーがエンジンの冷却という機能にてその威力を発揮します。

さて、今回はバイクのステップについて雑談します。



当時の第二種原動機付自転車のほとんどのタンデムステップは、SL125Sのようにスイングアームに直付けとなっていました。


現代バイクではスーパーカブ 110などは、昔さながらタンデムステップがスイングアームに直付けされています。

こんな仕様のタンデムに乗ったことがありますか?
これはあかん!!

後輪が路面をトレースするその動きに応じてスイングアームも上下し、同じ動きでタンデムステップも上下します。
鏡面のような路面なら何ら問題はありませんが、ギャップの大きな凹凸路面だと、激しいスイングアームの動きに合わせてタンデムステップが足を突き上げるのです。
私は足首に激痛が走るくらいの痛い目に遭ったことがあります。
激しい上下の動きで足がステップから外れる可能性もあるので、これはあかん!!

メーカーはフレームに直付けのタンデムステップにせんかーい!!



これはSL125Sのメインステップです。
上から見ると、左右の位置が大きくズレています(汗)

こういう仕様なんです。
左側のチェンジペダルと右側のキックペダルの配置からメインステップをこうせざるを得なかったという逸話が残っています。
これがなぜか足を置いてみても全然違和感がないのです。
感じないのですね。
そのくらいの前後の差異でしかないということです。

これはこれでSL125SやSL90の特徴ですので、良しとしておきましょう(笑)
以上、雑談でした。
Posted at 2020/06/06 10:31:54 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 111213
141516171819 20
2122232425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation