• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年06月11日 イイね!

あのーっ レストア癖が … のお話 SL125S

あのーっ レストア癖が … のお話 SL125S昨晩、何やら荷物が届き、嫁さんから「これはなーに?」と追及をされました。
言い訳してもラチが飽きませんので、荷物を開梱すると、中からはご覧の錆々でボロボロのリアサス一式が …
嫁さんは呆れ顔 …(汗)

何か匂いが … 腐れ臭でもしたのでしょうか?
うり君がどこからともなくすっ飛んで来て、その異臭をクンクン …
おまえは犬やったんけ?  … (笑)



少し前にここブログで、SL125Sのリアサスのウンチク平モリチク平を唱えました。
(↓URL 参照のこと。)

画像の上のリアサスは、現在、SL125Sに取り付けている、ダンパーが上部にある初期の「倒立型」のものです。
レストア シーズン1の際にレストアしたものです。
下のリアサスは、その後採用されたダンパーが下部にある「正立型」のものです。
ネットで画像をお借りしました。

今回手に入れた錆々でボロボロのリアサスは、ダンパーが下部にある正立型のものです。
ヤフオクを見ていましたら、各種バイクのパーツ類を取り扱う中古パーツ屋さんからまさに捨て値で出品されているのを見つけたのです。
養殖魚の餌の入れ喰いの如く、私はすぐに飛び付きました。

実はレストア シーズン2で全身全霊、粉骨砕身やり尽くしたことから、レストア癖が身に染み付いてしまいまして、ちょうど禁煙し始めた時の「口寂しさ」みたいなもので、急に辞めてしまうと死んでしまうか、そうでなければ一気に歳を取ってしまいそうな、そんな本能的な気持ちが働いて軽くレストアできる適当なものをずっと物色していたのでした。

SL125Sのリアサスはこれまで4セットほどレストアしましたが、全て倒立型のもので、正立型は今回が初めてです。
これだけ錆々でボロボロですと、レストア上何かしらの難関があるとは思いますが、楽しみながら、ボチボチとやっていきたいと思います。

出来上がったら、このリアサスは予備品としてコレクションしておきます。
作業経過は、整備手帳に記録します。
Posted at 2020/06/11 10:48:23 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! サイドカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/8398789/note.aspx
何シテル?   10/13 16:08
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 111213
141516171819 20
2122232425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation