• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

座右の銘のお話 JB64W

座右の銘のお話 JB64W
今回は座右の銘について、ウンチク平 モリチク平をタレます。

私の座右の銘は「有言実行」であります。

ですから、ここ、みんカラではブログを中心に有言をし、実行の結果を整備手帳を中心に記録しています。

しかし、有言をしたものの、物理的に実行できなかったものやモチベーションが萎えてしまって放置状態にあるものなど、いわゆる「保留状態」にあるものがほんの少しだけですがあるんです(汗)

そのうちの一つが画像のアオシマ製の楽プラ「1/32スケール ジムニー JB 64W」でありました。
「有言」は↓URLをクリックしてご覧ください。

JB64Wのミニカーと言えば、納車待ちの長〜い長〜い9ヶ月間、1/63や1/43のスケールのものに、妄想をしていたカスタムを先行して具現化しては苛立つ気持ちを紛らわしていました。
過去ブログに記事がありますので、よければご覧ください。

ミニカーでは最後に尼村で手に入れたアオシマ製 1/32スケール ジムニーを作ろうか、作るまいか、思案している間にSL125Sのレストアやカスタムを決定したために、心がそちらに移ってしまいましたので、完全に放置状態となっていました。
SL125Sのレストア・カスタムが終わりましたので、今回、心をJB64Wに戻しつつ、モデリングの「実行」に移したという次第です。









スナップ式の組み立てですので、女子供でも誰でもできます。
かつてはモデラーの私には全然もの足りません(笑)

ルーフにほんの少しの隙間が開くので接着剤でくっ付けました。
これが仇となり、接着剤が少しはみ出て汚くなってしまいました(汗)
後部のガラスが透明でしたので、これにはクリア系の塗料を塗布しました。

大変なのは銀色が下地となっている「シール」の貼付であります。
とにかく極小のものがあり、ピンセット、カッター、千枚通しを駆使し、老眼と闘いながらやらなくてはなりません。
肩がこりました。


しかし、このシールがディテールアップの主役となっていて、欠かせないパーツとなります。
ご覧のように全てのシールを欠かさず貼り付けました。
残った部分はディテールアップの材料として活用させていただきます。



おまけに付いていたブラックカラーのルーフが余りました。

今回は一旦仮の素組みをしましたが、本来やるべき「実行」の途上にあります。
必ずや、このモデルを現カスタムJB64Wと同じ仕様に仕上げて見せます。
乞うご期待を!!

Posted at 2020/06/30 20:42:00 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10 111213
141516171819 20
2122232425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation