• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

経年劣化との格闘のお話 SL125S

経年劣化との格闘のお話 SL125S9月なのに熱帯夜が続くと思ったら、急に秋の気配となり、朝夕は寒いくらいで、日中はとても過ごしやすくなりました。
こんな気候なら、タイヤ交換をしても、熱中症にはなりません。
腰痛だけが大敵です(笑)

…ということで、本日、後輪タイヤ・ホイールを交換して、予備タイヤ・ホイールに新品の純正BSタイヤをはめて取り付けました。

前後輪ともに新品タイヤとなり、来年の旧車バイクの全国オフ会に出品できます。



取り外した純正BS前輪タイヤ(上)と純正BS後輪タイヤ(下)で、いずれもひび割れています。
前輪は少しですが走り込みましたので、ひび割れがさらにひどくなっています。

かなり昔に絶版となってしまってもうまず手に入らない前後の純正タイヤを、まともに使いもせずに廃棄物と化してしまい、とても勿体ないことをしてしまいました。

車もバイクも、特にゴムや樹脂などの石油製品は必ず経年劣化をしますので、私のように乗らないと勿体ないことになります。
エストレヤのタイヤも少しひび割れがあらわれてきましたので、困ったものです。

旧車というのは状態を維持したいためにギンギンに乗り倒して「ハイ!タイヤ交換」ということはしないのが普通です。
その上で、こうした勿体ない状態と精神的に金銭的に向き合わなければなりません。

そういうことが苦手な人は絶対に旧車には近寄らない方がいいでしょうね。
私はこういう無駄によって生じる手間を嫌がらずに逆に楽しんでいますので、使わないかもしれませんが、劣化しそうだと思うパーツを予備品として集めながら旧車バイクを維持しています。

ただ、私は旧車四輪や大きな旧車二輪も大好きなのですが、取り扱える甲斐性が無いことはわかっていますので、こうした旧車はYouTubeの動画を観てよだれを流しながら目の肥やしにしているだけです。

なんやかんやとSL125Sの調整はこれからもまだまだ続きます。

Posted at 2020/09/15 17:30:45 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation