• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

ドライブレコーダーのお話 エストレヤ

ドライブレコーダーのお話 エストレヤ尼村で◯◯セールをやっていて、プレミアムの人はかなり割引率が良かったので、画像の後方カメラ録画機能付きのドライブレコーダーを手に入れ、本日午前中にホンダの2シーターに取り付けました。 

ドライブレコーダーが出始めた頃、格安の台湾製のもの(当時は自由圏資本主義社会の台湾製のものが多く日本に入って来ていて、中華製のものは皆無であり、そもそも一党独裁共産主義社会の当時の中華にはそのような生産技術はまだ微塵もありませんでした。)を一早く手に入れて当時乗っていた車に取り付けたのですが、録画によって発せられる電磁波がそれはそれはひどくて、車載テレビやFMラジオ、FM-VICSに受信障害が発生するようになりました。

これは身体にも悪いのではないかと懸念し、ドライブレコーダー内部に電磁波吸収シートを貼り付けたり、フェライト・コアに電源コードを巻き付けたりし、いろいろと電磁波対策をして使っていました。
これらの対策品は当時は結構お高くて結局のところお高いドライブレコーダーになってしまったのです。
これに懲りた私は以降、国産のユピテルなどを使うようになりました。

因みにホンダの2シーターに取り付けたこの最新の中華製ドライブレコーダーは、ジムニーで作動させて、電波障害が発生しないかどうかをちゃんと確認しています。
10年も経過すれば流石にあちら製のものでも改良がされていてホッとしました。



…ということで、ホンダの2シーターから取り外したドライブレコーダーは、画像のユピテル製 DRY-mini1 2機で、前後独立して取り付けていたものです。
このユピテル製のドライブレコーダーはとても小さくて取付位置の範囲が大きく、運転中に前方の視界を遮ることは一切無いので安全性が抜群です。
しかしその反面、モニターがとても小さいために老眼の私には録画をした動画を確認するのは辛いものがあります(笑)

実はこの他にもう1機このユピテル製のドライブレコーダーを所持していたことがあり、これはエストレヤに取り付けようと当時考えていましたが、娘婿の車にドライブレコーダーが取り付けられていないと聴くや否や、このドライブレコーダーを取り付けてやったことから、エストレヤへの取付けは保留となって今日に至っていました。



…ということで、外した2機のうち1機は念願によりエストレヤに取り付けました。
余ったもう1機は、「煽り者」に室外からどつかれた場合を想定してジムニーの室内撮影用にと考えています(笑)

エストレヤは、昔は多機能ワンメーターのシンプルなコックピットでしたが、今では、バキュームメーター、レーダー探知機、TCMS、時計、温度計、そして、ドライブレコーダーが追加となり、ゴチャゴチャしています(汗)

しかし、安全運転の補助や様々な交通事象への対応はより的確に行えるようになったのは大きな進歩であります。
Posted at 2020/11/23 15:01:35 | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011121314
15 1617181920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation