• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

超奇抜な上下Wフェンダーカスタムの進化のお話 SL125S

超奇抜な上下Wフェンダーカスタムの進化のお話 SL125S超奇抜な上下Wフェンダーカスタムは、本日、めでたく進化して完成となりました(笑)



若造の頃に親父に買ってもらって乗っていたホンダ エルシノア MT125です。
これはとてもきれいにレストアされています。
スズキやヤマハ、カワサキのトレールに比べてとても美しいデザインです。
しかし、エンジンは全然ダメで、下がスカスカで扱いにくい出力特性でした。
友達のハスラー TS125に乗ってその低速からの力強さにとても驚き、強い嫉妬感を抱いたのを覚えています。
それもそのはず、ホンダの2スト技術は始まったばかりで、当時はピーキーな特性のエンジンしか作れなかったのでした。
ですから、世間的にも評価は芳しくありませんでした。
もし、旧車バイクをもう一台手に入れるとしたら、スズキ ハスラー TS125で決まりです (汗)

エルシノアのアップフェンダーの先にはマッド・フラップが取り付けられていて、当時はとても斬新なデザインでした。
画像のモデルのそれは経年で中ほどから垂れていますが、新車時はピーンと真っ直ぐであります。

当時のモトクロッサーの多くにはこのようにフェンダーの先端にフラップが取り付けられていたのです。
アップフェンダーは、下から巻き上げられる泥水もさることながら、上から回り込んで顔面や胸元に浴びせ掛けられる泥水も半端ではありません。
これを少しでも防ごうとしたのが先端に取り付けられたマッド・フラップであったのです。

今回の進化というのはこの先端のマッド・フラップであります。
ただし、アップフェンダーには取り付けません。



ということで …
「上下」だけではなく、「前後」にもということで、ダウンフェンダーの前方にHONDA立体ロゴ入りのマッド・フラップを取り付けて、「前後Wマッド・フラップ」とし、W&Wに進化を果たしてより超奇抜なカスタムとしたのであります(笑)
Posted at 2020/11/28 12:47:31 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011121314
15 1617181920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation