• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

暖機運転は必要か?のお話 四輪二輪

暖機運転は必要か?のお話 四輪二輪




遠い遠い昔から今の今になっても「暖機運転は必要か?」という疑問や問いかけを目にします。
機械を予め一定のところまで暖めること…
中には「暖気」という誤字を使っている誠に残念な人もいます。

暖機運転は水温・油温の上昇やらオイルの潤滑やら金属の膨張やら何やらをやってエンジンが本来の力を発揮しやすいところまでの準備行為であり、これは必須だと唱える評論家…

エンジンだけではなく、舵取装置やサスペンション、ブレーキも暖機運転は必要だから、ゆっくり走りながらやれば目的は達する〜従って改めて暖機運転はする必要がないと唱えるもう一人の評論家…


昔はキャブレター車ばかり…
キャブ車はチョークが戻らないと アイドリングが安定せずにエンストするし かぶってまともに走らないんだよな
だから暖機運転は必然的にやる

今のIF車はアイドリングも混合気もちゃんとコンピュータが管理しているから冷えていても一応走ってくれる

私は昔の人間ですので、キャブの二輪車はもちろんのこと、IFの四輪車もちゃんと青色の冷水警告ランプが消灯するまで暖機運転はやります。
その方が走り出しの調子がいいし、第一、暖機運転がエンジンに悪いわけは絶対にない。
暖機運転に必要な燃料消費も大したことはない。
それにそんなに焦って走り出したら事故ってしまうのが落ちだからね。
暖機運転中に、意外に飛ばし屋の私は「安全運転!安全運転!ゆっくり!ゆっくり!と念じるのであります…
Posted at 2020/12/02 20:13:51 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2345
67 8 9101112
13 141516171819
2021 2223 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation