• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

2021年にやりたいカスタムのお話 SL125S

2021年にやりたいカスタムのお話 SL125S新年 おめでとうございます。

SL125Sのカスタムは未だ完成領域には達していません。
いくつかやりたいことがあります。
やりたいことのその一つは、他機種のキャブレターでエンジンを動かしてみたいということです。

画像のキャブレターは、ホンダ CD125K 2気筒1キャブレター仕様に採用されていたケーヒン製のセミCVキャブレターであります。
何回か、キャブレターの採用変更があったようで、このキャブレターはたぶん二代目になるのではないかと思います。

さて、エストレヤに付いている(フル)CVキャブレターは、スロットルバルブにダイヤフラムが付いていて、負圧によってスロットルバルブの開閉を行います。
しかし、ここで扱うセミCVキャブレターは、スロットルバルブにダイヤフラムが付いているのは同じですが、「開」は負圧(ベンチュリー)により作動し、「閉」はスロットルに連結されたレバーによりダイヤフラムの中心部が強制的に押さえ付けられて作動します。
「加速はゆったりと 減速は素早く」といった安全志向の味付けになろうかと思います。
このように、強制開閉タイプのVMキャブレターの機能と負圧タイプの(フル)CVキャブレターの機能の両方を持ち合わせていますので、「セミCVキャブレター」なのです(笑)

CD125KのセミCVキャブレターは残念ながら以降、(フル)CVキャブレターに取って代わります。
このセミCVキャブレターは、VMキャブレターから(フル)CVキャブレターへと進化する過程での試作品のようなものですから、珠数が少なく貴重、希少なアイテムと言うことができます。
そのようなことから、性能的には大きく?が付くかもしれません。

いずれにしても、VMキャブレターと比べると、加速時のツキがマイルドになり、荒いアクセル操作を吸収してスムーズなエンジン回転を実現してくれらことでしょう。
スポーツ走行を想定していない実用車であるCD125Kに採用された理由が理解できます。

セミCVキャブレターは、VMキャブレターより複雑な構造となりますので、特にダイヤフラム辺りのトラブルが多いという弱点があるにはあるのですが、魅力的なキャブレターです。
このキャブレターは、なんせ1960年代の古い古いキャブレターでありますので、型式がわかりません。
今ではもう使われてなくて、探しても詳しいデータが見つかりません。
ひょっとすると、ケイヒンの黒歴史的なキャブレターなのかもしれません(汗)



ところで、このセミCVキャブレターは、インマニ側の取付サイズがSL125SEエンジンにドンピシャなんです。
これは適合できそうなキャブレターだと判断して白羽の矢が立て、なんとかそこそこの程度のものを手に入れました。
このキャブレターのポイントはダイヤフラムに破れが無いかどうかであります。
もうこのダイヤフラムは市場には出回っていないからです。

YouTubeに投稿されている動画を観ながらきちんとオーバーホールをしたいと思いますが、ちゃんとセッティングができるかどうかはそれはわかりません。
もし上手くいってセッティングが出た暁には、ツキの良いVMキャブレター PW22と比べ、以降はフィーリングの良い方を使い続けようと考えています。



やりたいことの二つ目は、予備エンジンパーツによるオブジェ、モニュメントの作成です。
スペアエンジンで作成を予定していたのですが、思わぬ高値で売却したので、シリンダーやシリンダーヘッドなどのエンジン腰上パーツで挑戦してみようと思います。
見た目が大切ですので、まずはリファインからです。

先のセミCVキャブレターを取り付けたりすると、オブジェ・モニュメントとしてはかなり格好良くなるでしょう。



やりたいことの三つ目は、昨年のやり残しです。
素人ペイントでど失敗をしたSL90用ティアドロップ型ガソリンタンクのリペイントと内部コーティングであります。
やはり塗装は苦手のままですので、これはプロにお任せすることにします。
まずは予算内に収まる業者探しからとなります

そして、秋には古い二輪を愛でる会に出品参加したいですね。
Posted at 2021/01/03 22:11:43 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 1516
1718 1920 2122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation