• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

嬉しい高騰のお話 エストレヤ

嬉しい高騰のお話 エストレヤこの3連休は未明において氷点下となりました。
サドルシートの新しいブラケットなど、作業を始めることができるパーツ類を揃えているのに、日中の気温が2〜4℃と低くてとても寒かったので、うり君とともにリビングで「こたつの守り」をして何もせずぐーたらと無為に過ごしてしまいました。

そんなことですので、YouTubeばかりを観ていたのですが、「エストレヤが高騰している」という大変嬉しくて興味深い動画を見つけ出しました。
ここんとこ、中古バイク屋に行ったことはなかったので、ヤフオクでエストレヤの検索をしてみました。
確かに昔に比べると全体的にかなりお高いですね。
この際ですので、この高騰の理由について検証してみました。



以前の記事で、2stブームによってカワサキ マッハシリーズやスズキ GTシリーズなどの大型バイクが売れに売れて、品薄となり、ボロボロの状態のものでも例外なく目が飛び出るほどに高騰しているというお話をしました。
まぁ未だにお金が余っている世の中での需要と供給のお話となるので、何でもすぐにバブル状態になってしまいます。

目敏い業者は、うまく波に乗って大儲けをしていることでしょう。
コロナ禍でもこれに乗じて大儲けをしているやつがいるのですから、賢い者がうまい汁を吸うことができるようになっているのが世の中なのであります。
それはともかくも、私も軽い2st…ヤマハ GT80辺りが欲しいと思っていたのですが、これら2st群のほとんども馬鹿馬鹿しいほどに相場が跳ね上がっているため、手に入れるのがアホらしく思い、止めてしまいました。

そんな中で、4st単コロのエストレヤなんですが、これも市場で品薄となり、中古バイク業界では高騰しているようです。
最近こそ、その良さを知る者が増えてきて人気が出てきたのですが、少し前までは不人気ナンバー1とまでは言わなくても人気のある車種ではありませんでした。
しかし、3、4年前に排ガス規制の絡みで絶版となり、旧車バイクの新参者となってそれ以来少しずつ人気が出て、ここ最近ではピーク状態のようなのです。

そんなことで、このYouTuberは今が売り時だろうと豪語をしています。



リターンライダーが近年増加しているという話を耳にしますが、特に昨年来のコロナ禍により、電車通勤を避けてバイク通勤に変更している人が多いとも聞きます。

私も昨年は電車内での感染が疑わしくて、晴天はどちらかのバイクで、荒天ではジムニーで通勤をしていました。
通勤用やレジャー用のバイクの需要が増加しているのは間違いないでしょう。



リターンライダーが欲するバイクは、価格的にもサイズ的にも手頃なネイキッドでしょうね。
レーサータイプやオフロードタイプは、通勤などには乗りにくいことは間違いありません。
原付でははっきり言って対四輪との関係で非常に危険です。



クォーターバイクはいい!!
車検が無くて、大きくもなく、高速も取り敢えず走行できますからね。
私は、初めて取得した免許が大型二輪免許だったのですが、大型バイクは最初だけで、その後は大型バイクには目もくれずにずっとクォーターバイクを乗り継いで来ました。
確かに力不足は否めませんが、特に通勤や下道でのミニツーリングでは力不足ということはなく、燃費も良いので最高です。
乗せられている大型より乗りこなしているクォーターの方が良かったからです。

世間の人もそんな方が多いようで、だから中古バイク業界でクォーターのネイキッドバイクの人気が高まって在庫が無くなっているのだと思います。



リターンライダーの年齢からすると、当時の難しい大型二輪免許の取得を諦めて、中型二輪で我慢していたことと思います。
今更大型二輪免許を取ろうという人は多くはなかろうと考えられますので、このような人の対象バイクは自ずと中型バイク以下となります。



経済的には車検のないバイクは魅力的であります。
車検の期限が近づくと、車検受けの手続を考えるだけで憂鬱です。
車検受けは四輪2台で十分です。
やはり通勤に使うバイクなら車検の無いクォーターか125辺りが最適です。



クォーターネイキッドバイクの中でも、エストレヤは大人の雰囲気を持っており、重厚感と質感は最高だと思います。

このYouTuberは触れていませんでしたが、今流行のアメリカンバイクのカスタム対象となっている中の一つがエストレヤなんです。
単コロで取扱いが簡単ですし、単コロ特有の歯切れの良い排気音はアメリカンバイクに変身させるにはうってつけであり、カスタマに人気です。
YouTubeにエストレヤのアメリカンカスタムバイクが多数投稿されています。



今、高騰しているエストレヤは私の立場では売り時かもしれませんが、皆さんの立場では当然買い時ではありません。
そのため、もしをエストレヤを買い求めるとすると、ブームが過ぎ去る時期まで待つのが賢明であると思います。

私はエストレヤが高騰することはとても嬉しくて大歓迎ではありますが、売り払いたいなんていう気持ちは微塵もなく、間違っても手放すことはありません!(笑)
私にとってあの「ドッドッドッドッドッ」という鼓動は魂を揺さぶる青春のソウルフルソングなのであります。

「しんしゅけしゃん!…」
Posted at 2021/01/12 14:01:27 | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 1516
1718 1920 2122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation