• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ツールと各カスタムパーツの買込みのお話 エポ

ツールと各カスタムパーツの買込みのお話 エポ今持っているステップドリルの刃がこぼれたので、新しいものを導入しました。

ついでにこの際、エポのカスタムパーツも買い込んだというお話です。



この当時のエポやハスラーに取り付けられているキャブレターは、「ミクニ VM14SH」であります。
メインジェットの標準番数は、エポもハスラーも「#80」となっています。

昨日の作業で、基本セッティングの確認としてフロートの再油面調整をした後に、キャブレターの混合気の濃さが「濃い」と判断をし、予備キャブレターに取り付けていた#75のメインジェットに交換をして「薄い」方向にセッティングしたのですが、意に反してもっと悪い状態に陥ってしまいました。

パワーフィルターに交換したことも相まって、「濃い→薄い ~メインジェット#80→#75」という判断はどうやら間違いのようであるために、次回からは「薄い→濃い ~メインジェット#80→#85→#90→」にセッティングを変更してみます。

画像は、今回導入した「メインジェットセット」です。
#70から#95までありますので、濃いも薄いもこの範囲内でセッティングが出るはずです。
わからんけど … (汗)



NGKのプラグキャップです。

純正品の調子が悪いというのではないのですが、レッド系のキャップに交換したかっただけです(汗)



昨日の作業で、SL125Sの作業に習って、燃料ホースを信頼性の低い透明なものから信頼性のあるゴム製に交換しました。

その際にフィルターを確認したら、反対方向に取り付けられていて、しかも中には粒錆が結構溜まっていました。

コーティングする前のガソリンタンク内は、全面が恐ろしいほどの錆だらけ状態でしたので、離脱した錆が燃料コック内に備わるフィルターや異物沈澱装置をすり抜けて、ようやくこのフィルターに捕まって濾過されたというわけです。
第二燃料コックと同じように、第二フィルターを必要とする証であります。

当然ながら、要交換状態でしたので、新品を買い求めたのですが、1〜2個買っているよりも多くを買った方がリーズナブルであると判断し、10個入りを買ってしまいました(汗)

このフィルターには磁石を内蔵するという優れものですので、エストレヤ※とSL125Sもこのフィルターに交換することにし、芝刈り機の草刈正雄君の燃料ホースにもこのフィルターをかましたいと考えています。
※エストレヤの燃料ホースは、未だ透明なものですので、ゴム製のものに交換する際にフィルターも交換する予定です。

実は、この商品は「訳あり」であり、中の蛇腹の濾紙が潰れていて美しくないものばかりなのですが、フィルター機能に問題があるわけではありません。

エストレヤは見たところガソリンタンク内での錆の発生は無く、またSL125Sとエポのガソリンタンク内はシーラー(コーティング)処理をしていますし、草刈正雄君のガソリンタンクはビニール製なので、いずれも「キャブレターへの錆混入」は想定外なのであります。

そのためにこのような対策の下でフィルターが必須かどうかというとそうではありません。
しかしながら、錆以外の異物が入ることを想定して完璧な対策をしたいがために今回フィルターを新調したということであります。

それでもまだ半分も使わない状態ですので、もう1回交換のストック分は残し、余りは欲しい人に無償譲渡して恩着せをかましておきます(汗)



最後は、ハスラー TS50用のチャンバー・マフラー(画像上側、因みに下側はエポ用のもの)です。

2stエンジンのチャンバーは、出力の総仕上げと言われるように、それ如何によって性能が大きく変わってしまいます。
エンジンが高出力仕様のTS50なのですから、TS50のチャンバー・マフラーにすれば、当時の本来の出力に近付くはずです。

それに、60ccボアアップシリンダーを取り付けた場合は、このチャンバー・マフラーならその性能を遺憾無く発揮してくれそうです。

何より台形マフラーよりも、筒形マフラーの方がサイレンサーとしてはカッコええですからね。

ただし、取付けには工夫が必要であり、一苦労しそうです(汗)



左側 TS50、右側 エポの各チャンバーです。

TS50の方は、下方に大きく下がって上がっていることにより上下に長く、後方での萎みが早いので、前後は短くて、長いパイプでサイレンサーに繋いでいます。

上下に長いことから、地面への接触が心配されますが、多分、大丈夫だと判断して今回、導入しました。

まずは、焚火に放り込んで、「カーボン焼き」をし、ガスの通りを良くします。
Posted at 2021/08/29 19:32:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
15 1617 181920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation