• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ヤフオクの闇が今になっても…のお話 エポ

ヤフオクの闇が今になっても…のお話 エポこのエポはレストア当初から「ヤフオクの闇」の例に漏れずにひどいものです。

前後サス、ステア、タンク、シート、前後フェンダー、前後キャリア、フレーム、保安部品 … 挙げればキリがありませんが、その中でも「キャブレター」が一番酷かったように思います。

オーバーホールをしようとすると、フロートに穴が開いていて、オーバーフロー状態、エアスクリューとスロースクリューが逆に取り付けられている … (汗)

悪徳詐欺業者の出品謳い文句は、「乗って帰れます。」でした。
こんな状態では100mも走れるわけがありません。

オーバーホールをすべく新品のフロートを調達して完璧な油面調整をしたのはいいのですが、そんなポンコツキャブレターを相手に、5千回転以上のセッティングを出すために3ヶ月以上も貴重な時間を費やして四苦八苦しております。

どんな症状かと言いますと、中高回転域に入るとリミッターがかかったように、カッカッカッと詰まって回転が上がらずに失速してしまうのです。

それは本当にリミッターが効いたような症状なのですが、このエポのCDIにリミッターは付いていません。

一方で、低速域のセッティングはバッチリ決まりましたので、始動性の良さとアイドリングの安定性は抜群なんです。



画像のキャブレターは、予備パーツとして入手しておいたものです。

エポ'sキャブレターのメインジェットやジェットニードルをいろいろ弄っても、セッティングが出ない理由が全くわからなかったので、究極の手段として、この予備キャブレターを取り付けてみることにしました。

… すると、5千回転以上ではストレス無しで見事に回ってくれます。

電装系に問題は一切なく、やはり、エポ'sキャブレターに何らかの問題があると確信しました。

しかし、この予備キャブレターは、低速域のセッティングをなんぼやっても、始動性とアイドリングの安定性は全く出ずに、ダメ状態です。

妙なことに、エポ'sキャブレターの症状とは真逆なんです。

そこで思い付いたのが、良いとこ取りの「二個一キャブレター」を作ることです。



キャブレターのセッティングは図にあるように、アクセル開度によりそれぞれのパーツがその役割を担っています。

大まか、中速域は「ジェットニードル」が中心となって担り、高速域は「メインジェット」が中心となって担っています。



メインジェットは、いずれのキャブレターも「#80」が付いていますので、予備キャブレターのジェットニードルとメインジェットホルダーを、エポ'sキャブレターに移植してやればよいのです。

取り外したジェットニードル(画像無し)を比べてみますと、予備キャブレターの方が全体的に細いタイプのものが付いています。

そして、取り外したメインジェットホルダーは、何てことなんでしょうか!?

画像のように、エポ'sキャブレターの方(左側)は、予備キャブレターの方(右側)より、穴が大き過ぎますし、全部の穴がひどく荒れています。

悪徳詐欺業者がただ同然のエポをなんとしても売り捌くために、どこかの要らないキャブレターからパーツを持って来て取り付けたのではないかとそんな感じがします。

こんなホルダーでは、中高速域で燃料が濃過ぎて回りません。

メインジェットをいろいろ交換して試してみても、また、ジェットニードルの位置をいろいろ変えて試してみても、こんなに酷いメインジェットホルダーでしたから、全く症状が改善できなかったのだと思うようになりました。

始動性の良さとアイドリングの安定性はそのままに、中高速域が前よりも少しは元気よく回るようになった気がします。
二個一キャブレターにしたことで、少しはセッティングに進歩が見られたのかもしれません。

ただ、気にかかることは、予備キャブレターに付いていた細いタイプのジェットニードルを採用したことです。
これって、太いタイプの方よりも燃料が濃くなるんですよね(汗)
後々、この選択に祟られないことを祈るばかりです。



このように、ヤフオクの闇は、最後の最後まで私に付き纏うのであります(汗)
キャブレターセッティングはもう懲り懲りですが、まだまだ続きます(笑)
Posted at 2021/10/23 19:19:56 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213 141516
1718 192021 22 23
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation