• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

リビルドシート取付調整のお話 SL125S

リビルドシート取付調整のお話 SL125Sそこそこの期間取り付けていたリプロシートを、新たにリビルドシートに交換したお話はご承知かと思います。

リビルドシートは、表皮の柄が良くてしかも生地が厚く、内部のクッションの密度も高いために、リプロシートのように座ると簡単にペッシャンコになるといったことは一切なく、保有するSL90 純正シートと同様に座り心地が抜群のそれはそれはなかなかの出来栄えなのです。

ところが、リアキャリアは、売り払ってしまったリプロシートに合わせて調整していたので、このリビルドシートには間隔が少し狭くて、取付けに工夫を要しますし、取付後にはキャリアバーがシートを左右から強く挟み込んで不必要なストレスをかけ続けます。

その結果、シートを取り外すと、そのバーの圧力痕がシート表面に強く残ります。

これはシート生地に絶対に良くありませんので、このストレスを取り除く作業をします。



リアキャリアを取り外して左右のバーの間隔を拡げるのは、結構な労力を要します。

そこで思い付いたのが、JB64Wの車載パンタグラフ型ジャッキの活用であります。

実はJB64Wのタイヤ交換は、油圧式ジャッキでやっていますので、この新品未使用の車載パンタグラフ型ジャッキにお目にかかるのは今回が初めてなんです(汗)



左右のバーの間にジャッキをかまして、じわじわと拡げます。

左右のバーを同じように外側にわん曲させるために、ジャッキの上下を入れ替えて再びじわじわ広げます。

妄想どおりの結果が出たようです。



キャリアバーを強制的に矯正した結果、リビルドシートは何のストレスも無しにすんなりと脱着ができるようになりました。


さて、中華では配送の遅延が当たり前なのですが、今回注文した中華製デュアルデジタル温度計は酷いことにさらに1週間ほど待たされる羽目に陥ってストレスムンムンムレムレワキの下であります(汗)
Posted at 2022/06/18 17:56:46 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
56 7 891011
121314 151617 18
1920 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation