• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

ママチャリのリアタイヤ交換のお話

ママチャリのリアタイヤ交換のお話四輪と二輪のレストアやカスタムのお話はまたこの次となり、今回は嫁さんのママチャリのリアタイヤの交換についてのお話です。

この自転車で勤め先まで通っており、それが数百万円にもなる稼ぎですので、ちゃんとメンテナンスをしておきます。

先日の朝、リアタイヤがパンクをしていて、嫁さんは仕方なく歩いて出勤、退社をしたわけですが、私は翌日のために、帰宅後すぐにパンク修理をしておきました。

チューブに修理痕はなく、初めてのパンクでありました。

トレッドは綺麗なスリックになっていて、完全に使い切った状態にあり、こうした場合、ちょっとした小さな突起物でも簡単にチューブにまで至って穴を開けてしまいますので、このままだとまたすぐにパンクが発生してしまいます。



サイドもひび割れており、当然ですが、すぐにタイヤ交換をすることにしました。

安物のタイヤはトレッドの厚みが薄くてすぐに減ってしまってダメになるので、ホームセンターでは厚みのある一番お高いタイヤをチョイスしました。

チューブはエポ PV60のタイヤ交換の時と同じように「使い回し」であります(汗)

そして、工賃を浮かすために私が修理をします(汗)



フロントタイヤなら簡単にタイヤ交換できますが、リアタイヤは、チェーン駆動部分やバンド式ブレーキアッセンブリーがあるほか、シャフトに荷台、スタンド、フェンダーが固定されているので、タイヤ・ホイールを取り外すのは容易ではありません。



意外にも、ママチャリのホイールがアルミでありました(汗)



婦女子にちょっと無理でしょうが、バイクのタイヤのような硬さが無いので、男なら素手で簡単にホイールからタイヤを脱着することが可能です。



…ということで、リアタイヤの交換ができました。

それでも小一時間ほどの作業時間を要しています。

最後に、リアブレーキの調整をして、錆々になっていたチェーンに高級潤滑剤「ベルハンマー」を吹き付けて完了です。

これでまた、嫁さんには機嫌良く通勤・退社をしてもらって、数百万円を稼ぎ出してもらうことにしましょう!!(笑)

Posted at 2022/11/20 11:26:42 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation