• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

JB64W 手持ちルーフキャリアの活用

JB64W 手持ちルーフキャリアの活用軽自動車が現在の枠拡へ改正された平成10年の11月に、ルーフレールの付いたスバル プレオ RMが納車されました。
初めてのスバルで初めての軽自動車でしたが、想像していたよりも狭くなく、スーパーチャージャー64psの8バルブ4気筒SOHCエンジンによりそこそこ走りましたので、6〜7年の間乗っていました。
当時は、RV車が大流行で、猫も杓子もルーフレールを備えており、そのレールを利用して、キャリアやボックスを積んでいる車は少なくありませんでした。
所詮軽自動車です。4人乗ると積載量がごく僅かになりますので、東京からの帰省の往復に要する荷物は、ルーフキャリアに括り付けていました。
そのルーフキャリアとは、画像のPIAA TERZO製なのですが、サイドの色はアルミ地であります。
それから、車を乗り換えました。フットがルーフレール用であり、乗換車にはそのまま取り付けることができませんでしたので、永らくお蔵入りとなっています。




JB64Wは、日頃は2シーター状態にして積載量を確保することにしていますが、いざ大きなものを積載という時のために、そして、ファッションとして、お蔵入りのルーフキャリアを復活させて活用したいと考えています。
ただし、この件について、嫁さんは反対しております(汗)
いつの場合においても多かれ少なかれ障害はあるのですが、ここは押し切りまして構想を実現させるために、画像の雨樋ルーフ用フット USEDをお手頃価格で手に入れました。
ジムニーにはブラックの全パイプ構成となっているキャリアがお似合いそうで、これを新調する方がいいのでしょうが、経費節減や資源を大切にするということを踏まえてこの活用計画を推し進めたいと思っています。



キャリアは出来だけ後部に取り付けて後方から荷積みできるようにします。
ファッションキャリアはやっぱり後方でしょう。
Posted at 2018/09/28 12:16:02 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年09月25日 イイね!

JB64W ルーフアンテナの活用

JB64W ルーフアンテナの活用前回に記しましたが、JB64Wのルーフアンテナは、「ラジオを聴くための当たり前のもの」としては利用しません。
ラジオ機能のあるデッキを搭載しないことによりルーフアンテナがダミー状態となってしまうわけですが、私としては、JB64Wの搭載機能が活用できていないといった方がとてもきしょいので、この際、ルーフアンテナはゴリラのFM-VICSの受信に活用することにしました。
ご存知のとおり、FM-VICSはFMラジオの電波にのせて発信していますので、ラジオアンテナで受信することができます。
従いまして、ゴリラ専用のFM-VICS用アンテナは、敢えて「お蔵入り」させることにしました。
ただし、ルーフアンテナは無骨な黒い棒ですので、これも「お蔵入り」にして …



手持ち社外品のカーボン柄のお洒落なアンテナに取り替えたいと思っています。(ただし、カーボン柄アンテナのネジサイズが合わなかった時はそのまま無骨な黒い棒を使うことになります(笑))



JB64Wのルーフアンテナの接続端子には皆が見慣れているJASO規格のジャックが使われていません。
画像の新しい規格(2067タイプ)のものが使われています。
どうしてJASO規格のものが使われないのでしょうかね?
仕方がないので探しました。
しかし、この2067タイプ規格のジャックから、ゴリラのFM-VICS端子に差し込む「ミニジャック」に直接変換できるアダプターは存在しませんでした。



そうなると、2067タイプ → JASO(オス)の変換アダプターが要ります。



さらに、JASO(メス) → ミニジャック の変換アダプターが要ります。



最後にゴリラへの接続をスッキリさせるために、ミニジャックL字変換ジャック が要ります。



余計に3個も変換アダプターをかますことになります。
効率悪すぎも、ここでうり君登場!


おまけ

こんなグッズもあるんだ。
Posted at 2018/09/25 12:50:37 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年09月24日 イイね!

JB64W 妄想カスタムコンセプト

JB64W 妄想カスタムコンセプト整備手帳第1弾で、オーデオパネルの事前準備を記事にして、妄想するカスタムの一端をご披露しました。
カスタムの大きな柱はいくつかあるのですが、このオーディオパネルのコンセプトもその一つです。
このカスタムコンセプトの関連妄想カスタムを紹介し、自身の備忘録にもしたいと思います。

◯AV・ナビ
● ゴリラ
・JB64Wのルーフアンテナをカーボンデザインのものに交換した上で、3個のアダプターを駆使して「FM-VICSアンテナ」として活用する。(ゴリラ FM-VICS用アンテナは一時お蔵入り)
・バックカメラを移植し、所定のナンバープレート上部に取り付けて、引き続きバックモニターとして活用する。
・外付けテレビアンテナと外付けGPSアンテナを移植して引き続きパフォーマンスを高める。
・スマホナビをエアコン吹出口に設置し、テレビと同時に視聴・確認ができるようにする。

●アンプ
・ホンダ フォルツァで使用していた2chアンプを活用してシンプルなAVシステムを構築する。
・配線を駆使し、ステアリングボリュームコントローラーで音量操作ができるようにする。
・ツィーターとサブウーハーを移植して高低音を補填し、スタンダードな純正2chスピーカーをそのまま「中音用」として活用する。


◯3連メーター
●エンジンオイルの管理
・オイルブロックに、油圧と油温のセンサーを取り付けて、油圧計と油温計でエンジンオイルの状態を数値管理する。
・オイルクーラーシステムを構築して、オイルブロックに内臓のサーモスタットで油温を適正に管理する。



●吸気圧の管理
ターボ圧や負圧を数値管理して、様々な走行に活用する。

◯デイライト スイッチ・インジケーター
・フォグランプを白色LEDに交換し、配線によりデイライトとしても活用する。
・デイライトはスイッチとインジケーターにより作動管理する。

他にも関連カスタムで細かなものを妄想していますが、実際の都度報告します。
Posted at 2018/09/24 11:45:42 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年09月20日 イイね!

思い出のジムニー

思い出のジムニージムニーのオーナーは、現在発注中のJB64Wが初めてです。
ですから、私は「にわか」であり、自らのジムニーの歴史なるものは一切ありません。
ただ、学生時代にアルバイト先のオヤジに初めてジムニーの助手席に乗せてもらって、稲を刈り取ったばかりの他人の田んぼを走り回った、あの時のオフロードの感触は今でも思い出すことができます。
その時のジムニーはその時代や黄土色のボディカラー、2サイクルエンジン、フルオープンの仕様からしておそらく「SJ10」ではないかと思います。
私のほろ苦い青春の中の一コマでありました。
Posted at 2018/09/20 14:24:57 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年09月20日 イイね!

JB64W オイルクーラー取付計画

JB64W オイルクーラー取付計画納車の見通しが全くない中、ジムニーのカスタム妄想だけがどんどん膨らんで、またもや今回も沢山の妄想竹が生い茂ってきています。
カスタム作業が困難なオーディオ・ナビシステムは難題がいくつかあるのですが、それよりもずっと大変な課題が予想されるのはオイルクーラーの取付けであります。



これは多機能オイルブロックで、オイルエレメントとその台座に割り込ませて使用します。
油圧と油温のセンサー2個が取付可能で、オイルクーラーへのオイルライン取出口があり、しかもそのオイルラインにはサーモスタットが内蔵されているために、オーバークールを防止して適正な油温を維持できる優れものアイテムであります。



底面の地上高があるので、ジャッキアップでも作業はできると思います。
エレメントとステアリング・ダンパーのスペースは結構ありそうですので、オイルブロックの取付けやラインの取り回しは大丈夫そうです。
エレメントの奥にあるものは、油圧スイッチでしょうか。



オイルクーラーのコアの取付スペースは、ラジエーターの左側(画像では向かって右側)にしかなさそうですが、ここがベストです。
ラジエーターをインタークーラーとオイルクーラーが挟んで各種冷却を行うというこのレイアウトは醍醐味を感じます。
なお、この取付作業は、ホーン交換・移設作業が前提となります。
Posted at 2018/09/20 13:17:07 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617 18 19 202122
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation