• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

手弁当

手弁当今年度から仕事が変わり、毎日の昼食は嫁さんの手弁当からスタートしました。
日々美味しく昼飯をいただいていたのですが、人間というものはわがままなもので、美味しい手弁当に飽きてしまい、8月頃から外食に切り替えてしまったのです。
ところが、その外食に飽きてしまい、相変わらずのわがままにより本日から手弁当の再開と相成ったという次第でございます。
もちろん、手弁当の再開に当たって、嫁さんへの切なる懇願をいたしたのは当然であります。



私が使っている弁当箱は、鞄に立てて入るように二段式となっています。
しかしこれはミスタードーナツのおまけ商品で、ご覧のとおり上段がお菜、下段がご飯となっています。
お菜は夕飯の残りものなどの有り合わせものか、弁当用の冷凍食品などであります。
初日の今日は、スクランブルエッグ、クリームコロッケ、ソーセージ、きんぴら、そしてミニトマトであります。
色合いとして胡瓜のスライスでも何でもいいのですが、緑気が有れば100点満点だったのになーと思います。



そしてご飯であります。
容器が小さいのでかなり詰め込んでいます。
白飯が好きな人もいますが、私はこと弁当に関しては上面に何かを敷いてもらったり、振りかけてもらうのが大好きです。
今日は、めかぶの佃煮と奈良漬であります。
それぞれの味が飯に染み込んで、それはそれは美味しくなります。
ふりかけも好きであります。
弁当の場合は、飯に圧迫された独自の味を楽しめますし、普段食卓ではふりかけをかけてご飯は食べません。
今回も美味しくいただきました。
再開した手弁当は最高でした。
ご馳走さま…
Posted at 2018/10/26 16:14:31 | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

2018 古き二輪を愛でる会

2018  古き二輪を愛でる会毎年秋に、京都 日吉ダム近くの公園で開催される「古き二輪を愛でる会」への参加あるいはでの見学をしているのですが、本日、2018年の大会に行って来ました。
私の二輪も結構な旧車で、オンロードとオフロードがあります。
今回はオンロードで行きましたが、展示しませんでしたし、ここには登録していませんので、愛車紹介は遠慮させていただきます。



数ある旧車からいくつか紹介します。
まずは、「ハーレーダビッドソン」です。
日本で認可コピーされたものが「陸王」というバイクで、戦前の陸軍に採用されていました。



これは「キャブトン」です。
これも古いですね。
キャブトンマフラーの語源となっているバイクです。
現代バイクにはないバイクらしい美しい音色を奏でてくれます。



これは「カワサキ マッハ」です。
500CCと350CCです。
きれいにレストアされています。
「じゃじゃ馬」と呼ばれ強烈な加速が売りでした。
2サイクル3気筒独特の排気音と非対称マフラーがカッコいいですね。



これは「ホンダ XE50」です。
このオレンジ色をサードバイクとして所有していたことがあります。
よく走りましたが、最後はピストンリングかバルブの減りが原因でエンジンがスカスカになってしまい、バイク回収屋がタダで持って行ってしまいました。
残しておいてレストアすればよかったと後悔しています。



これは珍しい「スズキ ロータリー RE5 Twin」です。
日本では最初で最後のロータリーエンジン搭載バイクで、非常に珍しいバイクですね。
スズキのチャレンジ精神が旺盛な時代でした。
ジムニーは当時、360CCのLJ20でありました。
いいものを拝まさせていただきました。



バイクの旧車会でしたが、こんな旧車バギーもありました。
「フェロー」とありましたので、ダイハツ車です。
ナンバーからして360CC車でありますが、当時のダイハツは2サイクルでしたので、これもそうだと思います。
FR車です。
フロントはダブルウィッシュボーンサスで、リアはリーフスプリングのリジットアクスルです。
タイヤはラジアルではなくて、昔のバイヤスタイヤで頼りない感じです。
小さいのにたくさんのメーターがついています。
まあ、しかし、こんな可愛いミニカーを電動で販売してほしいものです。

朝早く行きましたので、昼前に帰って来ました。
全部を見させてもらってはいませんが、また来年も行きます。
今度は、ジムニーで奥さんを一緒に連れて行こうかと思っています。
Posted at 2018/10/21 14:37:56 | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月17日 イイね!

JB64W 荷室に常駐のコンテナ(完)

JB64W 荷室に常駐のコンテナ(完)コンテナは畳むとこんなに薄くなります。
今回はコンテナに、カーボン調シートとスズキのディーラーから貰える缶バッチ&ステッカーでデコしました。



まずは、カーボン調シートでのデコです。
ベタ貼りはしません。
このデザインにセンスがあるか無いかはどうでしょうか?
少なくともこのデザインは、カーボン調のベタ貼りに比べて半分の量で済むのが利点です。





缶バッジとステッカーを全部使ってのデコです。
「素」のコンテナよりはお遊びあるものになったと自己満であります。
作業中はずっと うり君 に邪魔をされていました(笑)

Posted at 2018/10/17 21:18:38 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年10月17日 イイね!

JB64W 魅力的なオーバーフェンダー

JB64W 魅力的なオーバーフェンダージムニーのファッション・オーバーフェンダーに否定的なご意見があるようです。
オーバーフェンダー付きのジムニーに乗りたかったら、シエラを買えば!というご意見です。
これはジムニーとシエラなどの登録車のこれまでの歴史的なものがあって、オーバーフェンダー=シエラという観念があるのでしょう。
でも、今回のオーバーフェンダーはあくまでも合法的なファッションパーツであり、違法なオーバーフェンダーではないのでこれをとやかくいうのもどうかと思います。



もともと若い頃から、トレノやレビン、スカイラインGTR、フェアレディ、ギャランGTO GSRなどに装備されていたボルトオンのオーバーフェンダーは憧れの的であり、今もそのスタイルに魅了されます。
今回、スズキ純正ミニカーを見た時にシエラモデルであったことにかなりガッカリしたのですが、それもつかの間、ジムニーをこういうオーバーフェンダースタイルにすればいいのだと考えるようになりました。
ジムニーのフェンダー部分はオーバーフェンダーデザインが採用されていましたので、当初はこの部分にカーボン調シートを貼り付けるカスタムを構想していました。
しかし、片側10mmの合法オーバーフェンダーが出ましたので、躊躇わずにこれを採用した次第です。
64ジムニーのデザインに一目惚れして、もうすぐジムニーデビューを果たそうとしている私ですが、ファッション・オーバーフェンダーはさらに魅力を増幅させるパーツになることでしょう。


Posted at 2018/10/17 13:22:05 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年10月16日 イイね!

JB64W 荷室に常駐のコンテナ

JB64W 荷室に常駐のコンテナJB64Wは2ドアですので、普段乗りの座席配置は2シーターとする予定です。
すなわち、後部座席は倒してしまい、荷室を広め、フラットな床に絨毯を敷き詰めて使い勝手を良くしようという魂胆であります。
ところが、カーブや発進、停車の度に、買物袋なんかが広くなった荷室で所狭しとばかりにあちこちに移動するのは如何なものかという問題が生じます。
そこで、画像のコンテナを置くことにしました。



50Lの容量がありますので、大きな買物袋を余裕で収納することができます。
反面、後席を立てた場合、狭くなった荷室にこのコンテナをそのまま置くことはできません。



よくできたコンテナです。
ご覧の通り、折りたたむことができるのです。
これなら狭い荷室に立てて置けます。




そのままでは豊洲市場にあるようなただのプラ箱ですので、まるでジムニーオプション品かのように見せかけるために、別途手に入れた「缶バッジとステッカー」とお得意のカーボン調シートでデコしたいと考えています。
Posted at 2018/10/16 11:45:30 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23 45 6
78910111213
14 15 16 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation