• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

チンク関係の買い物なのです~

こんばんは!

今日はクルマ関係のお買い物2点。


まずは、オイルチェンジャー。
この「みんカラ」でも愛用者の多いオイルチェンジャーです。私はamazonの通販で買いました。送料込みで3260円でした。箱の1辺が25cmくらいです。
一応、負圧(吸い込み力)が発生するかを確認しましたところ、問題なさそうです。今回の購入のメインの目的は、もちろんチンクのオイル交換です。

オイル交換そのものは、過去から何回も何回もやっていますが、これまでは全部下抜きでした。チンクのアンダーカバーの存在と、私自身のオッサン化が進んだこともあって、この度、オイルチェンジャーを思い切って購入したわけです。今のところ、円安による値上がりも見られないこともあって、今の内に買っちゃえ!というわけです。


二つ目はチンク(ツインエア)用のオイルフィルタです。1個1260円で2個購入しました。購入先はディーラーさんです。
こちらについても、今後は輸入品は円安の影響が出るかな?と思って、1個は余分に購入しておきました。

さて、肝心のオイルがまだ届いていないので、作業は今度の週末になります。


余談:
プログラム書き換えで「スタート&ストップシステムが状態保持する」という件などについて聞いてみました。相手は営業担当さん。

Q1)今度のサービスキャンペーンでは、ソフト関係の変更も有るんですか?
A1)ありません。点火系だけです。

Q2)かくかくしかじかで、ソフト関係の書き換えによって「スタート&ストップシステムの状態保持」が出来るようになるらしいという噂が有るんですけど。
A2)あ、その件は何となく把握していますが、「正規」の適用と言う感じじゃなくて、たまたま適用したらたまたまそのような結果になった、ということで、何とも申し上げにくいのです(何か微妙な言い回しでした)。ですので、ここのディーラーではやらないです(という意味の説明がありました)。

うーん、メカニックさんに聞いてみるとまた違った回答が得られるかも知れませんけど、今日の時点ではソフト系の変更は無いみたいです。でも、なーんか、「微妙」な雰囲気だったので、たぶん、「正式な通達」みたいなものが無いってことなのかな・・・。

あ、肝心の点火系の改修は来週にやってもらいます。


Posted at 2013/05/12 20:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

フィアットのディーラーさんから電話

こんにちは!

表題の通り、昼過ぎにチンクを購入したお店の担当さんから電話がありました。
なにやら「サービス適用」とか何とか・・・・・話を聞くと、点火系の部品交換とか。作業は20分くらいだそうです。

あれっ?これって、この間から他のチンク乗りさんのページとかで見たイグニッションコイル関係かな?きっとそうですね。

まあ、何にしても、不安が解消する方向になるのは良いです。良い意味で手厚さを感じます。

というわけで、該当する方には購入店などから連絡が入ると思います。というか、既に連絡が入っている人も多いと思います。


あ、ソフト書き換えで、「スタート&ストップシステムの設定が保持される」というのが適用されるかどうかも注目です。


別件:
オイル交換の方針を決めかねていましたが、自分でやることにしました! オイルチェンジャー(手動ポンプ)とか揃えるところから始めなきゃ。オイルは通販で安心の純正セレニアを買うつもりです(まだ冒険する勇気無し)。オイルエレメントは販売店さんが快く売ってくれるとのことです。
5月中にはなんとかやりたいな~。作業したら整備手帳をアップしますね。
Posted at 2013/05/09 20:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

微妙~(ネッツトヨタに不信感)ほとんど愚痴

(トヨタ・アレックス関係です。楽しい話ではないので、例のトヨタの大規模リコールに関係しない方は読み飛ばしてください。フィアット・チンク関係で来られた方、スミマセン、チンクの話題ではありません)


本日、任意保険の更新でネッツトヨタに行きました。

これまで信頼を置いていた担当さんが職場を代わられたとかで、新しい担当さんが対応・・・まあ、保険の更新そのものは予定通りの内容で特に問題なし。で、続いて話は大規模リコールの件に。



私 「助手席ダッシュボード直下の部品交換ということですが、アプローチは下側のブローブボックスの方からですか?私は後付の配線とかいろいろ有るので作業イメージを聞いておきたいのです」

新担当 「大丈夫です。ダッシュボード下からの作業です」

私 「本当に間違いないか? 下からのアプローチだと、インテグレーションリレーを外し、ヒューズボックスを外しての工程になるが・・・。私は、カーナビとオーディオ系はいろいろと配線をいじっていてかなり複雑だが、この辺を触るのかどうかを一番心配している。 特にセンターコンソールは触らないのだな? 私は整備マニュアルを愛読して楽しむようなクルマ好きなのだが、本当に間違いないな?」

新担当 「たぶん大丈夫・・・。」・・・・・■何か怪しいなぁ■・・・・・

私 「たぶん?ですか?センターコンソールなどは本当に外さないのだな?」

ここで、詳しい人が通りかかったので、新担当がその人に話しかけると・・・・

別人さん 「アレックスはダッシュボード全部を取り外します。アプローチは上からです。コンソールも何もかも全部外すと思ってください。」


げっ!!!!!! 施工方法、全然違うぞ!!!!!
新担当、いい加減な奴だ!!!!!


正直、久しぶりにトヨタに不信感を持った日になりました。(同時に、リコール作業前に、配線とかかなりまとめないとマズイことも判明しまして、大変ブルー・・・)


何だかなぁ・・・スッキリせんぞ~。

保険も、「新担当」の取り扱いになって、ちょっと微妙。クーリングオフを適用して別の代理店で更新しようかな・・・(半分マジで考え中)。

私はクルマが好きなんだ~!!!
いい加減な奴にはクルマの件で関わりたくね~ぞ~!!!

以上、愚痴(スミマセン)   ※リコール対応は後日。
Posted at 2013/04/27 20:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

リコール当選しちゃったですよ(トヨタ アレックス)

この週末は先週と違って良い天気みたいですが、私は完全に仕事でカンヅメです(涙)

さてさて、トヨタとホンダの大規模リコールが有るとか。
助手席エアバックが動作したときに出火するかも知れない? おいおい、髪の毛燃えるじゃん!



↑見にくい写真ですみません。車台番号を確認しましたところ、当選しておりました。

http://toyota.jp/recall/2013/0411_2.html

うーん、助手席のエアバックかぁ・・・。ダッシュボードを取り外すのか、はたまたグローブボックスの側(下側)から分解するのか・・・。

にしても、登録から12年目の車のリコール・・・余計なところが壊れたりしなければ良いけど・・・。
ちょっとブルーだなぁ。前回のリコールのウインカーレバーの交換、なーんか、「雑」だったんだよね・・・。

とにかく、案内文書が郵送されるはずだから、待つことにしましょう。



(備考:本ブログ、「当選」という言葉の用法としては誤用です。意図的使用です。)
Posted at 2013/04/13 00:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

電気ポットの修理

春ですね~。当地の桜は5分咲き程度ですが、ちょっくら花見にも行きました。

さて、車とは全然関係ないですが、表題の通り、電気ポットを修理しましたので何かの参考になればと思いブログにアップします。

電気ポットや珈琲メーカーなどは「温度ヒューズ」というヒューズが使われています。アンペア数で切れる普通のヒューズとは違って、温度が高すぎると切れるという仕組みです(空焚き防止用などですね)。

さて、壊れた電気ポットはこの写真のもの、そして、ポットの側面には温度ヒューズの値が記されています写真右下の128度と133度。このポットには2個のヒューズが有るわけです。




さてさて、現物の温度ヒューズは何処に有るかといいますと、下の写真の赤丸のところに有ります。白い耐熱スリーブ(?)2本の中に1個ずつ入っていて、ポット内釜の底面に密着しています(内釜の底面に密着して熱を浴びる事が重要なんです)。今回は、2個のうちの128度用の方が切れていました。




温度ヒューズは大きめのホームセンターに行くと売っています。今回は「本体2個、圧着端子4個オマケ」で298円のものを購入しました。128度用が良かったのですが、126度用でも実質問題ないでしょう。
取付は圧着端子が必須です。半田は熱で溶けるのでダメです。それから、圧着端子は、圧着工具が必要です。




付け替えたのがこれ↓です。



付け替えて、元に戻して完了です。元に戻すときは、ポット内釜の底面に密着するように再固定するのがポイントです。無事に動きました。買い換え5000円(?)が298円で修理できました。今晩は外食しましょう(笑)

うーん、車に関係ない話でスミマセン! では!!
Posted at 2013/03/30 18:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32
シート・アジャスト・レバーの加工(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:54:39

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation