• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

球アンプのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

泣いた。パニクった。

いやはや、大人げなく・・・。



今日はトヨタ・アレックス(12年目)の洗車をしたのですが、12年目にして驚愕の「サビ」を発見。

ハッチバックの丁番の付近です(左が進行方向、右はハッチバックを開けています)。
この場所、普段は外側からは目に入らない場所です。

この場所は、本当にノーマークでした。皆さん、反面教師にしてください。
詳細は下記の関連情報URLにて。



Posted at 2013/06/30 16:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

遅ればせながら載りました! 500の理由

こんばんは!

フィアットホームページのこの件、みんカラの諸先輩のブログを読むまで知りませんでした。
慌てて応募しました。応募時点で366/500。間に合ったみたいです。
今日の掲載時でカウンターは459/500まで進みました。



しかし、皆さんのコメント、それぞれ思い入れがあって面白い。「物理性能に惚れ込んだ」なんてコメントが無いのは、ある意味「さすが!」ですね(笑)。チンクの魅力は人それぞれ。かくいう私も、外観デザインと「ルパン」の影響で選んだ一人です。
Posted at 2013/06/25 23:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

謎だ!(チンクのブレーキパッド・海外メーカー)

こんばんは! 

謎というか、情報不足で判断できず、という案件あり。ネットでの情報入手も限界かなぁ・・・。というわけで雑談(雑文)です、あしからず。

輸入車のブレーキダストが酷い(おまけにカックン・ブレーキ!)、というのは良くある話ですね。

そこで、ブレーキパッド交換という技が有るわけなのですが、チンクのツインエア(31209)のブレーキパッドは何故か高い高い。amazonで13000円くらい。

というわけで、ebayで検索(注:しかし私、ebay利用経験は今だナシです)

http://www.ebay.com/itm/ALLIED-NIPPON-FRONT-BRAKE-PADS-RC931002P-TO-FIT-FIAT-500-0-9-10-OE-QUALITY-/360678372126?pt=UK_CarsParts_Vehicles_CarParts_SM&fits=Model%3A500&hash=item53fa1b331e

これ↑なんか安い(本当に適合するかわかんないけど)。
販売店(イギリス)は日本へも送付してくれて、送料込み4000円くらいですね(1ポンド=約150円)。ただし、聞いたこと無いメーカー・・・「アライド・ニッポン」???
何やら、日本の化学系有名メーカーとインドの会社によって設立されたメーカーらしい(?)。

うーん、なんとかカタログを探し出してダウンロードしたけど、インド語ならぬロシア語(!)で文字化けしまくり(汗)。それでも根性でカタログ内を探したけど、上記商品の掲載無しです。

どなたか、このあたりの事に明るい方、いらっしゃいませんか~?? いるわけないか・・・。

Posted at 2013/06/21 23:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

ネタ有りました(笑)。久しぶりにチンクのオーディオいじり

昨日は「ネタが無ぇ・・・」というわけで、お馬鹿なブログをアップしましたが、ネタ有ったのを思い出して本日施工しました。



何だか型番のラベルにもシミが有りますとおり、随分とおつきあいの長いノイズフィルターです。チンクのオーディオ、気が付けばかなりの「オルタネータノイズ(ヒューン音)」が乗っています。というわけで、さくっと取付して無事にノイズ退治出来ました。

ちなみに、同等品(10A用)は国内有名メーカーですとクラリオン製などが入手可能です。また、30A用などは、パイオニアやクラリオンのものが現行品です。その他にもいろんなメーカーから出ている様子です(amazonで見ると698円とかの品も有るみたい)。このタイプのフィルタ、オルタネータノイズの低減には効果的ですので、同様な悩みをお持ちの方には参考になると思います。

詳細と言うほどでもないですが、下記整備手帳(関連情報URL)にアップしました。
Posted at 2013/06/09 19:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

DIY テレビの上置き(ネタ切れにつき、家庭用品自作編)

だんだん暑くなってきました~。最近はクルマネタがありません。

「PVレポート」によると、この前の「電気ポット」の修理が意外にも見られているので、似たような家庭用品ネタを紹介します。(クルマネタ切れです!)
興味のない方はスルーしてください。すみません!

■薄型テレビの上部にちょっとした棚を簡単に作る方法の紹介です■



↑うちのリビングのテレビには上置きを自作して置いています。
材料は「桐のすのこ」です。2枚で298円なので、この写真の材料はたったの149円。別途ネジと木工用ボンドが必要ですが、まあ、合計でも400円くらいかな。

さてさて、押入などに使う市販の「桐のすのこ」は簡易に接合して組み立ててあるだけなので、力任せで簡単に分解できます。分解して、その内の3枚を私は再利用しています。



↑棚板の背面の様子。市販の桐のすのこは4枚の板が通常構成で、このうちの3枚を使用。接合用の小さい板は、残った1枚を切って作って、木工用ボンドで接合。桐はとても柔らかいので、加工もかなり簡単です。私はカッター(大きいやつ)で全て加工しました!



↑棚板を取った様子。これはどういう状態かというと・・・次の写真の通り。



↑テレビの背面はこんな感じです。この「柱」の部材も、「桐のすのこ」を分解した部材の再利用です。見えない部分だから気にしない気にしない。4つの「柱」部材は木工用ボンドで接着。

さて、どうやってテレビの背面にくっつけているかというと、薄型テレビは「壁掛け部材用のネジ穴」が必ずあります。特殊なネジ穴ではなくて、ごく普通のネジ穴です。サイズはたぶんM8です。このネジ穴を活用してボルトを使って「柱」をくっつけます。ボルトは長すぎるとテレビの内側に長く出ることになりますので注意!
ちなみに、「柱」への穴開けは、ドライバーセットの中の先が尖ったやつでぐりぐりやったりして開けました。桐は柔らかいので、こんな荒技でも何とかなります。



↑というわけで、サンプル写真がショボいですが、こんな感じで簡単に「棚」が作れます。


備考(マネする場合に参考になれば・・・)
・出来れば放熱を考えて、うまくアレンジして下さい(私のは、放熱という点ではイマイチ)
・棚を「前側」に延ばすと、面積が大きくなって使いやすいですが、天井照明によって影が出来て、テレビ画面に棚の影がかかります。ですので、このあたりもうまくアレンジしてください。私は写真の通り、前側には延ばしませんでした。
・私は板は3枚使いましたが、壁との距離が近い場合は2枚が良いでしょう。
・当然ながら重い物は乗せられません。
・すのこの色が安っぽいので、気になる場合は塗装するか、100均でフェルトなど買ってきて表面に貼っても良いですね。
・製作のヒントになったのは、次のページの物などです。「テレビ 上ラック」で検索すると沢山見つけることが出来ます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E4%B8%8A%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF


マネする場合は創意工夫で、自己責任でお願いします~。
Posted at 2013/06/08 15:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

球アンプと申します。よろしくお願いします。(球アンプ=真空管アンプです) 実車も見ないで、試乗もしないで、クロスビーを契約しちゃいました。 2018年2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 00:29:22
[スズキ クロスビー]HELLA classic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 08:58:32
シート・アジャスト・レバーの加工(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:54:39

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
実車も見ずに、試乗もせずに契約! 2018年2月3日に納車となりました。車内が広い。国産 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2014年1月18日、諸事情によりさんざん悩んだあげく手元を離れました。新車で購入、およ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2012年9月半ば・・・フィアット500 思わず契約してしまった。 2012年10月1日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation