• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月04日

メーカーの責任、G-SHOCKで考える

最近、ビートや、ロードスターや32GT-Rの部品再販や、リフレッシュプランなど自分の車を大切に乗る人には嬉しいプログラムが出てきていますが…。



私は車も好きですが時計も好きです。
要は作り手がこだわりを持って生まれた機械物が好きなんです。

その中で一時期ハマったのがG-SHOCK。
トリプル10
「10メートルからの落下でも壊れない」
「10気圧防水」
「10年電池」
を目標に苦労の末作られたストーリーに感激して集めたものです。






写真はコレクションの一部です。

が古い物だと30 年ほど。比較的新しい物でも15年くらい経過してますが数年前から「加水分解」に悩まされて実際に使うことはほぼ無くなりました。
ご存知とは思いますが汗や水分によってラバーのベゼル、ベルトがボロボロと崩れていきます。
(スニーカーコレクターも悩ませてるらしいです)

こんな風に一部しか残っていないのも多数…。
カシオに言っても「もう部品はありません」と冷たく言い放たれます。
「長年愛用していただきありがとうございます」なんて言葉は一切ありません。


買えるうちに予備のパーツもストックしてますが全てはさすがに無理。

知人に教えてもらったクレのポリメイトで定期的に加水分解を抑えるためのメンテナンスをしていますが怖くて腕にはめて使うことはありません。


また裏のスクリューバックが固着して時計店でも外れなかったというのも何点か…。


これに対して欧州のメーカーは親子何代に渡るまで使って欲しいとオーバーホールや部品交換も親切に対応してもらえます。



結婚の記念に買った(奥さんとお金を出しあって買った)オメガのスピードマスター月面着陸25周年記念モデルもオーバーホールの時には本当に親切に対応してもらえました。

カシオにそこまで求めるのは間違ってると言われるかも知れませんが、
せっかく気に入って孫の代にも(まだいませんが)使ってもらいたいと思っても叶わぬ夢です。
「トリプル10」を謳ってこだわりを持って作った物なら使う人もこだわりを持つ人も多いと思うんだけど…。

大事に使ってもらうこってメーカーにらとっても本当は嬉しいことじゃないのかなぁ?

ベルベゼの再販を信じてもう少し大事にメンテしようと思います。

時計だけではなく電化製品もも少し故障したら「買い換える方が安いですよ」なんて言わず「ものづくりの国」としてもう少し作ったものに対する責任を考えてほしいなと思う今日この頃です。

そういや家のダイヤトーンスピーカーもこの間調子悪くなって三菱電機に電話したら「無理です」って見にも来てもらえなかった。結局専門店で修理できたからよかったけど…



FK8は孫の代まで残そうと思ってるのでホンダさん、よろしくお願いしますよ❗️











ブログ一覧
Posted at 2020/02/04 10:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

MTBとNMAX
osatan2000さん

【カルマンギア グルメ】 カルマン ...
{ひろ}さん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

クラウンでの最後の営業でした😢
ホリポタさん

この記事へのコメント

2020年2月4日 10:39
ホンダ……補修部品の欠品が早く起こることは有名なんだよねぇ。

まあ、NSX(有名なリフレッシュプラン以外にも一部補修部品の再生産も始まってるらしいです)みたいな例外も出ては来てるけど。

せめてtypeRシリーズくらいは何とか長めに補修部品出して欲しいです。
コメントへの返答
2020年2月4日 10:48
今後純粋なエンジン車の登場は望めないので(下手するとMT車も)FK8は長く乗れるよう部品供給は是非お願いしたいところです。
ま、ホンダもいつまで一匹狼でいられるかわからないのですが(合併、グループ化含め)
いい車なんだよなぁ。ホントに。
2020年2月4日 10:55
しかし凄い数のコレクション😳
根本的に海外の老舗のメーカーさんと日本のメーカーでは考え方が違って来てるのでしょうか⁉️
いまは昔、日本の技術者も素晴らしい方々が多くいらっしゃって末永く使える物が沢山あった様に思います。
残念ながら時代の流れ?技術者が育たない😨
伝承される者がいないで、企業もそういう体質に変わって来たのかも知れませんね。
大事なGショック、大切になさって下さい。
未来の技術でなんとかなる日も来るかも❓ですよ
これからは、コレクション用と二個ずつ購入されれば💸💸😱😱
コメントへの返答
2020年2月4日 11:05
日本の電機メーカーの衰退も技術者の衰退と言っていいのかも。
「ゆとり教育」「働き方改革」、否定はしませんがぬるい事言ってて資源もない小国が世界で通用し続ける事はできない気がします。

純粋なコレクターではなくて道具は「使ってなんぼ」と思ってるので新品はほぼありません。
だから売ってもお金にならない(笑)
カシオは加水分解の対応の件から一切買ってません。メーカーとして見損なったので。



2020年2月5日 8:02
おはようございます。
時計で踏みました♪

Gも機械式も沢山おもちなんですね~♪
かなりの時計好きとお見受けしました♪
一点ずつ拝見したいくらいです(*^-^)ニコ


加水分解…
同意です。
そろそろウレタンじゃないバンパーを開発して頂きたいですw

当方も流行に釣られて一時期20個強(後半)程度持ち合わせていましたが…
そんな無駄打ちしなければそれなりの値段の機械式ブランド時計を1機追加出来ていたと今はメチャメチャ後悔しておりますw
機械式も雲の上ブランド以外は生産終了後はストックパーツのみになるので修理に関しては塩対応になる場合もあると聞かされるので実際はGと変わらないかもしれませんがw(特に外装やダイアルや針あたり)

ま、新しいの欲しい病にかられたのは自分の責任ですし~メーカーも2~3万の時計を生涯されたら収益が上がらないのでそう言う戦略なのでしょうw
(毎年新製品が出るのを待っている自分達にも責任ありと思っていて、新旧両方のパーツを永遠とカバーするのは酷かなぁ~?とw)
Gはあくまでもスポーツ専用に壊れるまで1本。
大きなお世話なんですが後輩たちに「G」やクォーツ&デジタル時計に関してはコレクション化せず壊れてから買い替えがベストと説いていますw
(Gは一本はあると便利だとも思ってますw)
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/car/25547/814191/4/photo.aspx#title

DS-77Z
良いのお持ちですね~♪
ウチにはもっと下のDS-55XLが場所だけ占領してます(恥)

長々とおじゃましました(*_ _)ペコリ
コメントへの返答
2020年2月5日 14:07
コメントありがとうございます。
嫁からは「売ったら幾らになるの?」
娘からは「どれ貰えるの?」
と日々危険を感じながらコレクションしています(笑)
今狙ってるのはグランドセイコーのSGBH013(リニューアル前)です。鉄道時計(懐中時計)に憧れていたので面影のあるこのモデルが気になってます。いつになるやら…。

私も「道具は使ってなんぼ」の考えなので実は未使用品は一点もありません(笑)
ただ気に入ったGの姿が見られなくなると寂しいので3Dプリンターとかでレプリカ作れないかな?
メーカーがパーツの再販期間限定でもしてくれないかな?と期待しながら眺めています。モジュールは問題無く動いてるので勿体なくて…。
使ってるだけに思い出も詰まってますし…。

スピーカーは本当ならそろそろFOCALあたりに入れ替えたい気もするのですがまだまだイイ音出してくれてるので使えなくなるまでは愛用したいと思ってます。
この当時のダイヤトーンのスピーカーは音も筐体デザインも今の各社のトールボーイには無い威風堂々感があるので手放せません。

あ、つい熱くなってしまいましたね(笑)長文失礼しました。



2020年8月5日 0:50
はじめまして。
G-SHOCKの数凄いですね!
自分も集めていたクチですが、加水分解で次々崩壊していくので、90年代のものは、スケルトン以外はほとんど整理してしまいました。
リペアもDW-5000Cでやった期間限定レストアのように、やろうと思えばできるのだから、他のモデルにも広げればいいのに、とは思います。

ちなみに、固着したスクリューバックは札幌のグラナイトガレージさんなら開けれると思います。
コメントへの返答
2020年8月5日 3:13
コメントありがとうございます。
情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます。

カシオに変化を求めるのは諦めてますので教えていただいたような時計を大事に扱ってくれるショップさんと巡り合える事に期待しています。

孫にビンテージのG-SHOCK譲るのが夢だったのになぁ。

プロフィール

「@かおりん333 さん 私もiPhone13proに機種変(docomo)して最初ピンが無いかと思ったら四角い紙の間に隠すように挟まってましたよ。
あれは分かりにくいと思いました。」
何シテル?   10/02 18:58
通勤特急です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Yupiteru Grgo-ZX/V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 19:10:59
エアロフィン。やっぱり効くのかぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 20:28:42
鈴鹿サーキットCC-H動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 23:29:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前期型からの乗り換えです。 FK8 という車に長く乗っていたいとの思いで買い替えを決断し ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年2月23日に納車されました。
ホンダ N-ONE 通勤急行 (ホンダ N-ONE)
通勤、仕事での使用をメインに購入しました。 グリル、ルーフ、サイドミラーはDIYでカーボ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生の時に初めて買った車。中古車でローンで購入しました。バイトでコツコツ支払い・・・大変 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation