前回LSDをオーバーホールしてから僅か半年だというのに,イニシャルトルクが6.0キロ→2.5キロまで落ちてしまい,ガタも酷くなったので交換する事になりました.
何だか今年はアップデートというより,年明けからメンテナンス主体になっている気もしますが,自分の力量ではEF8を酷使しないとタイムを出せないのも事実なので,消耗した分は直してやらねばなりません.
(それによって,貯金残高が恐ろしい事になってますが・・・汗)
さて,LSDオーバーホール=慣らし,という図式は今回も同じ.という事で再び慣らしの旅に出かけました.
何となく,今後も慣らしをする機会が増えそうな予感があるので,近場で,走りやすく,効果的に慣らしが出来る場所を探そうと,今回は箱根方面に向かいました.
まずは,箱根ターンパイク(写真:御所ノ入駐車場).
デフの慣らしをするには旋回半径が大き過ぎますが,1wayなので,アクセルを踏みながらコーナーを駆け抜けないと意味がなく,それには上り坂が長い方が良いという事で,手始めにここからスタートしてみました.
全長 約13.5kmの道のりですが,途中様々なクルマとすれ違いながら走っていると,アッという間に終着点の大観山スカイラウンジに辿り着きました.予想はしていましたがスムーズ過ぎて全く慣らしになっていませんね・・・.
続けて,椿ライン(75号線).
事前の調査では,ここが走り易く,慣らしにはもって来いのクネクネ具合と期待していたのですが・・・,
路肩の草が白線を覆い隠す程に育っていて,左コーナーが走りづらい・・・.油断しているとサイドミラーにガサガサ草が当たるので,少しスペースを空けねばなりませんでした.今回の本命がここだったので,1度,箱根新道(1号線)まで下りてから引き返し,約15.2kmの行程を湯河原方面まで向かってみましたが,やっぱり草が邪魔.再び折り返して上り/下りを全線走ってみましたが,どちらも走りにくさは変わりませんでした.道はキレイでちょうど良いクネクネ具合だったので,あんまり草が生い茂っていないシーズンにまた来てみたいと思います.
次は,芦ノ湖スカイライン(写真:レストハウスレイクビュー駐車場).
晴れていれば,まさに"スカイ"ラインなのでしょうが,生憎と曇り空だったので景色は楽しめず・・・.昼食休憩をして,約13.6kmを通り過ぎるのみでした.
そのまま,湖尻峠を挟んで,芦ノ湖スカイラインから,そのまま箱根スカイラインへ.
© OpenStreetMap contributors
こちらの方が更にクネクネ感が強いので,約5.0kmの行程を気持ち良く走れましたが,下りなのでほとんどアクセルを踏まず滑空状態.これじゃ,やっぱり慣らしにならない(苦笑).
次は,長尾峠(401号).
© OpenStreetMap contributors
下調べは箱根スカイラインまでしかしていなかったので,料金所を出て「さて,御殿場にでも向かうか・・・」と思って下りていったら,左手に「
富士見茶屋」.
「アレ? 見覚えがあるような・・・」と寝惚けた事を思いながら走り始めると,予想通り楽しい(笑).でも,下りじゃ慣らしにならないので,約7.6kmの行程を下りきった後に折り返して,同じ道を今度は上り~再び下り.写真を撮るのを忘れるくらい,今回は,この区間が一番楽しく,慣らしにはちょうど良いクネクネ具合でした!
その後,御殿場で1つ用事を済ませて最後に向かったのが,足柄街道(365号線).
御殿場方面からだと,足柄駅を抜けて直に78号線に入れるのですが,事前の調査だと,そのルートは酷道だそうなので,一旦通り過ぎて365号線から進入.なかなかのクネクネ感と上り坂で,慣らしには絶好のポイント.そこから約4.7km先の「誓いの丘」に向かいます.
夕暮れ時の景色を見ながら休憩した後,そのまま大井・松田方面に向かいます.
最後は,足柄街道(78号線).
道幅はそこそこあるので走りにくさはないものの,今回の行程で一番勾配がキツイく,ヘアピンも多い.「この勾配なら,上りは確実にデフを使うなぁ~」という事で,一度麓まで下り切ったところで引き返して,今度はヒルクライム.
2速でも上るのが大変なくらいの勾配 かつ ヘアピンなので,水温がグングン上昇し,アラームが鳴りそうな程.このまま全工程進もうかと思いましたが,さすがに走り疲れてきたので,麓から約3.4km付近の足柄万葉公園でストップ.
ここから再び下って,今回の旅は終了となりました.
距離的には,まだ慣らしが足りてないと思いますが,合計30分以上は峠道を走っているので,熱入れくらいにはなったと思われます.帰り道のパーキングエリアでクールダウンした後,デフの効き味が変わったのも体感出来ましたし,予想通りの道,予想外の道,色々分かったので,まずまずの成果でした.
ブログ一覧 |
慣らしの旅 20XX | 日記
Posted at
2017/09/25 01:50:18