
不完全燃焼に終わった
先月のF.ドリーム平塚でのカートレース.
自己ベストは34.3秒でしたがトップは33秒台に入れており,あと一つ攻略のヒントが欲しいところ.その後,LAP+で解析結果を眺めてみましたが,大きく稼げるポイントが見つからず,「これ以上は走りこまないと無理か・・・」と思っていましたが,同じ大会に出ていた会社の同僚のデータを入手していた事を思い出し(連戦のドタバタですっかり忘れていました・・・汗),これと比較する事で何かヒントが得られないか調べてみようと思います.
まずは,ライン取り(上)と車速(下)を示します(青:私 赤:同僚).
それでは順々に見ていきます.
第1コーナー
ここはコース図よりもエグれていて,今は縁石になっています.ホームストレートのポジションのズレからアプローチのラインが微妙に異なりますが,車速も変わらず,1コーナー出口のポジションも大差ないため,同等と考えて良いでしょう(=違いを生むポイントではない).
第1ヘアピン
ここは私(青)の方がほんの少しだけアウト側からアプローチ.実はこれ半車身くらいホワイトラインの外(コース外)なのですが,なるべくボトムスピードを上げたいので,こういったライン取りをしています.車速のグラフを見ると,僅かながら全開区間が長い(ブレーキングを遅らせている)ので,これで正解に思えます.ボトムスピードも3.4km/h,私(青)の方が高いので,やはり正解に思えるのですが,ワイドなラインにした結果,立ち上がりで外に膨らんでいるため,続く第3コーナーへのアプローチが苦しいのが少々気になるところです.
第3コーナー
第1ヘアピンで膨らんだ分を取り戻して,少しでも第3コーナーへのアプローチをアウト側にしようとした結果,私(青)の方が少々S字のラインを描いています.距離的には少々無駄なので,これで0.05秒は失っているようです.ただ,第3コーナーを抜けた後は,抵抗を少なくするために,私(青)はアウト側に逃げるラインを取っており,これで1.3km/h車速を伸ばしているので,大きな問題ではないようにも思えます.
S字コーナー
ここは縁石が高く,車体が不安定な状況でブレーキングしなければならないため,挙動が乱れ易いです.このため,私(青)は,なるべくヨーが発生しないように斜めにS字の右コーナーに進入するラインをとっているのですが,同僚(赤)と比べるとブレーキングポイントが少し手前になっていますね.これで0.1秒はロスしているので,ここはなるべくS字1つ目の右コーナーの縁石にガッツリのせた方が良いのでしょうか・・・? 私(青)はブレーキングを早めた分,S字の2個目を楽に曲げられるので,小回りして続く第5コーナーへ向かえるメリットがあるのですが.
第5コーナー
S字で早めに向きを変えたおかげで,私(青)の方はS字の出口で既にカートが第5コーナーのイン側を向いており,アクセル全開のまま姿勢を作れます.これが瞬間的には3km/h近いボトムスピードの差を産んでおり,これを見ると,私(青)のS字のアプローチは間違っていないのかな・・・?とも思います.
第6コーナー
第5コーナーで早めにインについた分,出口が苦しくなり,私(青)は第6コーナーを道なりに抜けていますが,ここでは車速の高さが距離をカバーしてくれているので,ロスにはなっていません.
第7コーナー
手前の第6コーナーに続けてタイトにイン側から進入しているせいでしょうが,私(青)は第7コーナーの出口でかなり外に膨らんでいます.まぁ,その分だけ弱めのブレーキングで進入する事ができているため,ここも問題ないように思えます.ただ,ここはリアタイヤのグリップと相談しながら走っている感じなので,乗っているカート次第ではラインがコロコロ変わるかもしれません.
第2ヘアピン
ここも進入をワイドにアプローチしたおかげで,私(青)の方がボトムスピードが2km/h高いです.ただ,ワイドにアプローチしたツケで出口側のラインが苦しくなり,アクセルを全開にするタイミングが同僚(赤)より少し遅いです.
第9コーナー
第2ヘアピンの出口でアクセルONが遅れたツケを払わされ,同僚(赤)と比べると0.15秒ロスしています・・・.
最終コーナー
ここも私(青)はワイドなラインをとったおかげで全体的に高い車速を維持する事が出来ています.これによって中間域での車速の伸びは私の方が良く,第9コーナーで失った0.15秒を取り戻す形となっています.
以上を纏めると,同僚に比べて私の方が各コーナーのライン取りがワイドで,全体的にボトムスピードを引き上げる走らせ方になっています.最終コーナーのように,それが功を奏してタイムを稼げている部分もありますが,一方で出口が苦しくなってロスしている部分もあります.
コーナー別に言えば,S字と第2ヘアピン後の第9コーナーでロスしている部分であり,ここを改善出来れば33秒台が見えてきそうです.ただ,個人的には,2つのヘアピンに改善代が残っているように感じており,第9コーナーはそこと連動したコーナーでもあるので,どちらを優先するのか?判断が難しくなりそうです.
ブログ一覧 |
レンタルカート | 日記
Posted at
2018/12/03 01:25:49