• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月09日

稽古ワザの応用

稽古ワザの応用 入間にあるサーキットスタジアム634が閉店すると聞き,カート仲間に伝えたところ,「それなら,閉店前に1回行こう!」という話になり,連休前最終日で仕事もなかったので行って来ました.

経営不振というよりは市街地再開発に巻き込まれた(?)ようで,隣のイエローハットも閉店のようですが,634は深夜までやっているので平日でも行く事ができ,稀有なスポットだったのですが,なくなるのは非常に残念ですね・・・.

さて,行く前に前回行った攻略を読み返し,「そう言えばワンペダルコントロールだったなぁ~」と復習出来たおかげか,ほぼ1年振りの走行であるにも関わらず,最初からリズムに乗れました・・・というか,

開始2周目で,いきなり自己ベスト更新!(24.017)

しかも,走行開始直後からブリッジ下のストレートに丸い落下物があり(↓の黄色部分),



最初は「ん? イエローフラッグ代わりのランプをコース上に設置したのか!?」と集中力を乱された状況での更新.634はインドアのため,湿気によってコースが滑り易くなったりするのですが,この日はコースのコンディションが良いのか? カートのコンディションが良いのか? いとも簡単に自己ベストを上回れました.

その後,最終的に 23.403 までタイムは伸び,大幅に更新する結果となりました.




続けて,2本目.

自己ベストを1秒近く縮める予想外のタイムに「これは自分の実力以上の結果だなぁ~.これ以上の更新は無理だな」と思いつつ,1本目の結果あkら仲間に譲られて先頭でコースイン.

コースインした直後に「おっ! コレ(9号車)は,さっきの(4号車)よりグリップが高いな」と感じ,これを活かすために進入速度を上げて走行.コンスタントに23秒台を出せるようになりましたが,「これ以上出すには,フロントにもう一段階上のグリップが欲しい」と思い,ワンペダルコントロール(ブレーキを一切踏まず,アクセル&ステアリングの操作だけでコーナーをクリアする)を止めて,ブレーキを使って,よりフロント荷重を引き出す走りに変更してみました.

走り始めはブレーキを使う事で失速し,タイムが落ちたのですが,元々コーナーをノーブレーキで曲がれる事を思い出して,「薄く! もっと薄く!」と意識してペダルコントロールを行った結果,超薄いブレーキングにっよってコーナリングスピードを更に上げる事ができ,平均ラップタイムも23秒台中盤へ.

セッションも終盤,「あと他にボトムを上げれるところがないか?」と色々考えた結果,「5~6コーナーの間で,先日の稽古で身につけたワザその②が使えるのでは?」と試してみたところ,



アクセル全開のままインに寄せられるようになり,更に自己ベストを更新する 23.239 を出せました.




最後の3本目.

「もう,これ以上は無理.タイムは気にせず,楽しもう!」と思ってコースインしたのですが,再び乗った4号車が「アレッ? さっきの(9号車)よりエンジンが良く吹ける」と気付き,「これなら,もうちょっと行けちゃうかぁ~?」と欲が出ます(笑).

エンジンの吹けの良さを活かすため,ブリッジ下のストレート(2コーナー進入)はギリギリまでブレーキングを我慢してみたものの,9号車よりグリップがないのでコントロールが難しく,案の定,10周目に振り返しの3コーナーでバランスを失ってイン巻き→イン側のタイヤバリヤに刺さってしまいました・・・.



これでフルコースイエローとなってしまい,カート仲間に申し訳なかったですが,止まっている間に冷静さを取り戻せました.

どんなにブレーキングを我慢しても,これ以上は無理だと思い,再びワンペダルコントロールに戻して,今度は2コーナーで,先日の稽古で身につけたワザその①を試してみる事に.



良い感触が得られ,残り時間1分になったので1LAP纏める事に集中・・・.
「いざ,勝負!」と挑んだ結果,表示されたタイムは「XX.076」.モニターを見るタイミングが遅れ,秒数が見えず,

「うわぁ~,集中して24秒フラットって,どんだけ下手なんだ・・・」

と落胆してピットへ.ところが改めてモニターでタイムを見てみると,

23.076

なんと,24秒フラットではなく,23秒フラットでした!(当然,自己ベスト)
自己ベストなので嬉しい事は嬉しいのですが,ここまで来ると22秒台には入れたかったですね(苦笑).




以上,最後(?)の634でした.

走行前,先日のクラゴン部屋で身につけたワザを応用するつもりなんて全くなかったのですが,走行中に思いつくのですから,やっぱり反復練習って大事ですね.親方が「コーナリングで出来る事が増える」と仰っていた通り,確実に自身の引き出しは増えたようで,嬉しい驚きでした.


そして最後の最後で,このコメント(↓)の重要性を,まざまざと実感しました.



「634コースの攻略は、いかにグリップさせながら走るか。これがとても重要です」

サーキットスタジアム634さん,今まで楽しませてくれて有難う御座いました.
ブログ一覧 | レンタルカート | 日記
Posted at 2019/08/11 02:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラリー車のボンネット開口部 http://cvw.jp/b/1684331/48557455/
何シテル?   07/22 22:46
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation