• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

コーナリングの理想と現実

コーナリングの理想と現実 タイヤの比較テストのため,久方振りに16インチで走っていた中で,ほぼ理想通りの走りが出来たラップがありました.

1周纏めてゴールラインを過ぎた瞬間,「これは出たでしょ!」と思って電光掲示板を見たところ,実際はセッションベストの0.2秒落ち.「おかしいなぁ~.会心のラップだったのに・・・」と思いながら,その後,「イマイチだなぁ~」と思ったラップでも,実際には,さっきの会心のラップより速いタイムを刻めたりもしました.

【会心のラップ】


【実際のベストラップ】



昨年の広場トレーニングで,ヘアピンの走らせ方として,こんな理想像を描きました.
その後,インフィールド(2ヘア)の走らせ方として,こんなワザが使えるようにもなりました.

その結果として,【会心のラップ】では,これら描いた理想にかなり近いコーナリングが出来たと思うのですが,それでも実際のタイムは遅い・・・.つまり,成功/失敗の境界線が,見た目で明らかな部分ではなく,感覚では分からない部分で生じているという事なのだと思います.その成功/失敗の違いを感じ取れていない事自体がドライバーの技量の未熟さを表しているのだと思いますが,ここから先,どうやったら,その違いを感じ取れるようになるのか? 奥が深過ぎて,全く先が見えませんね(苦笑).

一応,LAP+でこの両者を比較してもみたのですが(青:会心のラップ 緑:ベストラップ),



明確な違いは1コーナーくらい.確かに会心のラップ(青)の方がアクセルONが遅いのですが,反対に進入で稼いでもいるので,トータルで失ったタイムって僅か0.05秒なんですよね・・・.それよりも最終の複合コーナーでの0.1秒のロスの方が大きいわけですが,これって乗っている時は,ほとんど違いが分からず,こうやって後からLAP+で解析してみても,ライン取りも,車速も,ほとんど一緒で何が失敗だったのか分からない.でも,実際には明確な違いが確実に存在するという・・・.

もっとシビアに感覚を鍛えないとダメって事なんでしょうね.

ちなみに,今回,久方振りに16インチで走って「コントロールしやすいなぁ~」と感じました.フロントタイヤの動きが掴み易い.これが低扁平率でタイヤのヨレが少ないおかげなのか? インセットが狭い事でステアリングレスポンスが良いおかげなのか? その辺りは分かりませんが,クルマの動きの曖昧さをなくす事も,感覚を鍛えるためには必要な事なのかもしれないと思いました.
ブログ一覧 | 筑波サーキット・コース1000 | 日記
Posted at 2019/08/14 02:55:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年8月14日 6:59
TC1000は、いい走りが出来た!と思ってもタイム見るとアレ?と思うことが多々ある、とても奥が深いサーキットですよね。私は苦手です。

たくさん走られて色々解析されているので、ご存知&今回とは違うと思いますが、
私は、以前インフィールドのライン取りで、1周の距離が結構違って、タイムに影響しているのを発見したときは、ちょっと衝撃でした。
コメントへの返答
2019年8月14日 7:08
コメント有難う御座います.

自分の頑張りとタイムが比例しないから「TC1000はつまらん!」という人もいますね.

インフィールドは本当に正解がなく,プロレベルでも人によってラインが異なります.距離をとるか?速度をとるか?クルマによって正解が異なるので,ホント難しいです.
2019年8月14日 10:07
ども。自分の持っているベストラップが違いすぎて何ともな感じですが、(車の持つ繊細さが違いすぎて・・・・)自分、走りまわっていた時には、ある程度の力で(それこそ7割位)で自分の中のタイムカウントと実際のタイムとでどれくらい違うかというのをトライような気がします。前走車に引っ掛かっても、ロスした分をどれだけ感覚で挽回出きるか?的な所も含めてで
うまーく誤魔化せるように心がけていましたが、
それだけでもタイムにはかなり敏感になったと思います。
ご参考までに
(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2019年8月14日 15:08
タイヤ有難う御座いました.
とっても良いですよ.

仰られた手法は,よく聞きますね.「全力の一歩手前で,どれだけアベレージを揃えられるか?」ってヤツ.耐久レースなんかで威力を発揮する訓練だと聞いています.

ただ,これは個人的な経験則ですが,全力を出さない練習を続けると,いつの間にか,全力を出したくても出せなくなる事が多いんですよ(能力の絶対値が下がるような感じ).

完全な精神論になりますが,どんな事でも常に限界に挑み続けないと,更に上の世界には入れない(能力の絶対値を上げられない)と私は思っています.

まぁ,こんな事を言うと,どこぞのFD2乗りに「限界に挑むなんて危ないじゃん!」とか言われて,口論になるんですけど(笑).

プロフィール

「[整備] #CR-X 燃料フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1684331/car/1250119/8324489/note.aspx
何シテル?   08/09 02:05
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation