• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

驕り,侮り,窘められる・・・

驕り,侮り,窘められる・・・ 台風到来直前,ギリギリ晴れた富士スピードウェイに行ってきました.

体験走行広場トレーニング等で富士自体には何回か来てますが,レーシングコースを走行するのは3年振り2回目となります.前回は10月のわりに結構暑かった記憶がありますが,その時ほどではないにせよ,閉め切った車内で汗ばむくらいの陽射しではありました.

参加車両は,上がFK8から下はJW5まで色々揃ってますが,参加台数が全部で30台程度と非常に寂しい状況です.

その30台の中には・・・,



EF8の先輩や・・・,



オレさまFD2の姿もなく・・・,



ボンバー赤8さんは,姿を見せてくれたものの,走行会ではなくフリー走行の方で走るなんて言うし,コース上で絡んでくれる人がいなくてホント寂しいです.


そのせいか,事前に「目標は2分12秒台!」とか言っておきながら,モチベーションがイマイチ低く,当日は「どうせ12秒台なんて出るはずないよなー.ま,軽く走って16秒台くらいかなー」と,すっかり奢った状態.

そんな感じなので,当然,集中力も低く・・・,



スキール音鳴らしてるパトカーを眺めたり・・・,



メディアセンターではしゃいだり・・・と,すっかり観光モードでした.


そんな気の抜けた私とは対照的に,BB6のAT使いは,



「今回は20秒を切る!」と宣言(3年前のタイムは,2'22.228).

私:「じゃあ,今回はスリップをちゃんと使わせて下さいよ.前回(↓)みたいに避けないで下さいね(笑)」



BB6:「分かった.今回は避けない!」ときっぱり.

確かにBB6はタイヤサイズを変更してきましたが,パワーもグリップも大きく変わった訳ではないので,「まぁ,そんなに簡単に上がって来ないでしょ」と驕りの次は侮り状態.


そして,走行会がスタート.BB6の真後ろにつけてコースインし,早速追いかけるも・・・,

 1周目 ・・・ BB6:2'24.493    私:2'30.752
 2周目 ・・・ BB6:2'22.555    私:2'28.040
 3周目 ・・・ BB6:クーリング   私:クーリング
 4周目 ・・・ BB6:2'19.911    私:2'27.492

 「アレッ? 全然追いつけないぞ・・・」
 「というか,私のペースが遅過ぎじゃない!?

・・・と,ここでようやくスイッチが入り,慌ててペースアップし,タイムは 2'18.678.
GPS Lapsの表示で18秒台に入った事を確認し,「これでどうだ!」と思いながら,前のBB6との距離を測ると,

 「えっ!? 縮まってない・・・」

それもそのはず,このラップのBB6のタイムは 2'17.969.更に上げてきていました.

 「こりゃ,ダメだ.ちゃんと作戦を練らないと!」

・・・と,クーリングに入ったBB6をパスしつつ,アタック出来るスペースを探しながらタイムを失っているポイントを思い起こします.

最終セクターは差を詰められているので,タイムを失っているのはセクター1とセクター2.特に100Rで大きく引き離されている・・・が,今日のマシンバランスだと100Rでペースを上げるのはリスクが高い.となると,詰められのはセクター1.つまり・・・,

 「トウ(スリップストリーム)を使うしかない!」


そう思った時に,目の前にはこのクルマが.



BMW 420i グランクーペ.今回初参加のBB6のご友人.

184PSの4気筒FR(8速AT)ですが,ターボ車らしく27.5kgmのぶ厚いトルクを1350rpmから発揮するので直線が速い速い! 一方で,オーナーは縁石の外側に飛び出すくらい積極果敢にコーナーを攻めていたものの,如何せんタイヤがBSのS001RFT(ランフラットタイヤ)なので,応えてくれない様子.おかげでセクター3では何とかついていく事ができ,最終コーナーを立ち上がった時の距離は,こんなイメージ(↓).



はい.ナンバー見えないくらいの完全な煽り運転状態です.

初対面の方に対して失礼とは思いましたが,こちらも背に腹はかえられないので,テンロクと侮って振り切ってくれる事を期待しつつ,がっつり,トウ(スリップストリーム)を頂きました.

おかげで,177km/h止まりだった最高速が,184km/hまで回復(GPSロガー計測値).
これでタイムも 2'17.228 まで縮まり,BB6を逆転!


しかし,見えないところでBB6もタイムを縮めているかもしれず,まだ油断は出来ない.
残り時間はあと5分,最後のチャンスはあるか・・・?

 「1周クーリングしても,何とかチェッカー前にアタックに入れるはず.そこで最後の勝負だ!」

・・・と低回転・ハイペースでクーリングを行い,無事チェッカーが出る前にアタック突入.



緑が3年前,青がこのファイナルアタックですが,TGRコーナーのボトムを3.8km/h上げ,コカ・コーラコーナーのボトムを2.8km/h上げ,100Rの車速変動を最小限に抑え(130km/hキープ),アドバンコーナーのボトムを6.3km/h上げ,第13コーナーの進入速度を4.2km/h高め,ありとあらゆるコーナーでアクセルを踏んでタイムを掻き集めた結果,出たタイムは・・・,

 EF8:2'16.896

GR Supraコーナー~最終コーナーで前走車に引っ掛からなければ,あと0.6秒は縮められましたが,それはともかく,何とか2分16秒台に入れる事が出来ました.

 「12秒台どころか,全力でも16秒台がギリギリだったけど,これなら何とかBB6には勝ったでしょ・・・」


そして,パドックに戻ると,そこには満面の笑みのBB6が.リザルトを見せてもらうと,ベストタイムは・・・,

 BB6:2'16.591

コース全長が長いとはいえ,4ATのクルマに0.305秒差で負けてしまいました・・・.


驕り,侮った結果,BB6に一発パンチを食らって,窘められた形ですね.
あ~情けない・・・(おまけに,カメラの不調で車載が取れていないダブルパンチ).

ま,自業自得なので,今回の件はしっかりと教訓として刻みます.
次回(TC2000 or 日光)に向けて準備を整え,この借りは1.5倍にして返します!

BB6,420iのオーナー,その他現地でお会いした皆様,お疲れ様でした!
ブログ一覧 | 国際サーキット | 日記
Posted at 2019/10/10 22:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2019年10月12日 9:47
お疲れ様でした!

やっぱスリップ効くとちゃんと最高速に出てくるんですね~!

煽りくらい近づくと効くのはもちろんでしょうが、前方にどのくらいから効き出すんですかね。
コメントへの返答
2019年10月12日 9:57
前のクルマの大きさや速度なんかも影響するので,「どのくらいから?」というのは難しいですね.

ただ,少なくとも,ブログ中の車載のBB6との距離くらいだったら確実に効いていると思いますよ.

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation