• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月27日

シミュレーターは音響機材と同じ

シミュレーターは音響機材と同じ 緊急事態宣言が出された頃,当然のようにサーキット走行も自粛する事になりました.

昔語りで散々書いたように,毎月サーキットを走る事が半分生活の一部になっている状態から,いきなりそれを「ゼロにしろ!」と言われると,頭では理解していても,やっぱり苦しいものです.

そうすると必然的に代わりになるものを探そうとして,行きつく先は・・・(皆さんご想像の通り)シミュレーションの世界となる訳です.

ただ,シミュレーションとは言ってもピンからキリまであって,こんなパッケージ品(↓)に手を出そうもんなら,軽く500万は掛かります.


T3R Simulatorより)

「500万!? いいクルマが1台買えるじゃん!」と思うかもしれませんが,仮にこのシミュレーターの寿命が7年だとしてら年間約70万.多分,隔週でサーキットを走っているような人達からしたら年間70万は,そんなに法外な金額ではないでしょう(計算すると嫌な気持ちになるので,ここではあえて試算しません・・・苦笑).


ただ,「じゃあ,買うのか?」と言われると,「これから先,一生サーキットを走れないなら,それも良いか・・・」とは思いますが,この自粛が永遠に続く訳ではなく,あくまで一時しのぎ.やがては実際のサーキットに戻る事を考えると,出費は出来るだけ抑えたくなります.

そうすると,汎用ゲーム機(PS4等)に目が行く訳ですが,「さて,どれにしようか・・・」と考えていたら,こんなニュース(↓)が流れて来ました.



YouTubeなので誇張されているように思えますが(笑),原文(↓)でも確かにそう言ってました.

F1, Gran Turismo – especially Gran Turismo, Gran Turismo is terrible, it feels nothing like a car, you just slide everywhere. It’s rubbish because of that, that’s why no one does it.

F1(ゲームタイトルのF1 2019の事です)とグランツーリスモ・・・特にグランツーリスモ,グランツーリスモは酷い.クルマとは思えないくらい,どこでもスライドする.そのせいでゴミだ.誰もやらない.


なかなか刺激的な発言ですね(苦笑).ただ,現役バリバリのF1ドライバーが言うんですから事実なのでしょう.
そうすると,「どこがどう違うのかなぁ~?」と気になったので色々調べていたら,こんな(↓)企画を見つけました.



現役のフォーミュラドライバーが,それも日本人選手(松下信治選手)が,コメントしてくれるというので食い入るように見てました.使っているハンドルコントローラ(ハンコン)が,HORIの「Racing Wheel Apex」なので,その点は差し引いて聞かないといけませんが,それでもなかなか興味深いです.

最初は「F1 2019」でF1を走らせていました.今回使ったハンコンが「フォースフィードバック(実車でステアリングを操作した時のような,重さや反動が感じられる機能)」がないせいもあるのでしょうが,「(グリップを)感じられないのが難しい」「(実際は)来そう!(滑る!)というのが分かる」「(実車のブレーキングでは)ロックする前に分かる」と言ったコメントが出て,違和感ありまくりのようですね.総評としては,

「コレ,XXXXですよ」

という事のようです(苦笑).


続けて,F2での走行.



「何だコレ!? 曲がんないじゃん(苦笑)」「超アンダー~」「こんなに曲がらない事はない」と非難轟々.「スピード感は結構似ている」というコメントもありますが,これはF1と比べての話でしょうね.一番興味深かったのが「ブレーキがリアルじゃない」「F2はもっと長く踏まないといけない」という点.これは現役ならではのコメントじゃないでしょうか.


続けて,今度はタイトルを「GT Sport(グランツーリスモ)」に変更.



最初は「エンジンが凄く遅い」せいで高速コーナーでは評価が低かったようですが,低速コーナーに入ると「ブレーキの感じが凄くイイ.凄く良く止まる」「実際のF1もこんな感じ」「ブレーキをドンと踏んでもよく効く」「(実際の)フォーミュラのブレーキに近い」と高評価.「タイヤのスキール音はここまで鳴る?」という問いに対しては「(実際は)聞こえない」という返事でしたが,「(実際は)もっと曲がる」との事で「グリップが高い」とこちらも高評価でした.総評としては,

「あそこ(F1 2019)までの(シビアさ)がない.こっち(GT Sport)の方が近い」

との事で,同じPS4同士の比較(iRacingやrFactorとの比較ではない)だからかもしれませんが,意外と「グランツーリスモ」の評価が高いですね.

やっぱり,現役のF1チャンピオンがフィードバックしている(↓)影響が大きいのでしょうか?



但し,そのグランツーリスモに対しても,「(切ったら切った分だけ曲がるのは)やり過ぎ」「(四輪の挙動の再現度は)まだまだ」との事でした.


ちなみに,話の中で出てきた実際のレーシングチームが使っているシミュレーターですが,調べてみたらこんな感じ(↓)でした.

【マクラーレンのシミュレーター】


【ダラーラのシミュレーター】


さすが,億の単位だと世界が違いますね・・・.

もう一つ,松下信治選手のチームメイトだったLouis Delétraz選手のシミュレータールームも調べてみたら,こんな感じでした(↓).





プロのレーシングドライバーがトレーニングに使うものだと,まだ現実的(?)ですね.
(と言っても,部屋の様子自体が既に現実離れしてますが・・・苦笑)


そうそう,現実離れ思い出しましたが,色々と調べる過程でモノの値段の話になった時に「シミュレーターの部品は音響機材と一緒」「拘りだしたらキリがない」と表現されている方がいて,なるほどなぁ~と思いました.

・・・で,究極的に拘るとどんな感じなのかなー?と思って調べてみたら,こんな方(↓)がいらっしゃいました.



映し方もあると思いますが,当時のF1のモンスターっぷりが見事に再現されています.
更にこちら(↓)がそのメイキング映像ですが,いやはや,凄い機材です.




実車同様にシミュレーションの世界も奥が深く,圧倒されて終わってしまいました・・・.
ブログ一覧 | シミュレーター・ゲーム | 日記
Posted at 2020/05/08 16:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年5月8日 17:24
私も車走らせたい病が発症し、昔、遊んだPS2とグランツーリスモを引っ張り出し走らせてみましたが、あれほど昔は熱中したのに、今はあまり気持ちが盛り上がらないし楽しめない自分に気が付き、結局、しまってしまいました。
やっぱり、実車がいいですね。早くコロナが終息してドライブやサーキット走行をしたいです。
コメントへの返答
2020年5月8日 17:37
コメント有難う御座います.

私もグランツーリスモを引っ張り出してますが,やっぱりゲームはゲームなんだなぁ~と思っちゃいます(それで良いとも思いますが).

早くサーキットで,実車を思う存分走らせたいですね!
2020年5月8日 17:45
PS3まではグランツーリスモやってました。
リアルでTC2000走って帰ってきたらその日のうちにゲームの86も同じ動きになるように微調整して楽しんでました。

ゲーム内でファイナルのギヤ比変更のシミュレートができるのも助かりました(^^)

今のはわかりませんが私がやってた頃はタイヤのグリップの種類が少なくて、しかも実車に比べかなりハイグリップ傾向だったので自分の車の再現としてのシミュレーターとしては今一歩でした(^^;

サーキット走れないので私も新しいゲーム機に興味湧いてきてます!
コメントへの返答
2020年5月8日 19:45
ギヤ比のシミュレートは私もやりました.けど,なぜか手計算の値と合わなかったんですよねぇ・・・.

何でかなぁ~?と思って考えたら,タイヤの外径がズレている事に気づき,そこからシミュレートを止めました.

確かにゲームは現実とは違いますが,何もしないよりかは勘の鈍りを防げると思ってます.面白そうなのを見つけて,是非とも遊んでみて下さい!
2020年5月8日 18:04
グランツーリスモは恐らく一部のレーシングカーだけが再現が良くて、一般車は適当なんだと思います。
DC2に関しては実車とかけ離れすぎているので何の練習にもなりません(´・ω・`)

6までしかやったことがないのですが、逆にTAKATA童夢NSXとかこんなに速いわけがないっていうくらい速いのもあったりします。

まあ楽しいからいいんですがb
コメントへの返答
2020年5月8日 19:51
まぁ,あれだけグレードで台数水増しをするゲームですからね(笑).

グランツーリスモだけじゃないと思いますが,総じてFF車の出来が良くないように感じてます.実車があんなに曲がらないはずないだろ!って.

なので,ゲームではMRをよく使います.NSXなんてサイコーですね.実車じゃ怖くて絶対操れないと思いますけど(笑).
2020年5月8日 18:30
私は、今回の件でハンコン等を購入して、GT SPORTSとアセットコルサをやり始めました!
実車との違いはありますし、横Gがないので特にテールが出たときの挙動がわかりにくいですが、これはこれで楽しめるレベルにはなってきている気がします。

どちらかというと、走ったことがないコースや、買えない車に乗れるといったほうが楽しいですね(^^)
アセットコルサのF40のドッカンターボっぷりが病みつきになっています
コメントへの返答
2020年5月8日 19:55
おおっ!いいですねぇ~.

少ない情報でも操れるようになると,情報が増えた時に操るのが楽になるとか!?

海外のコースなんか絶対マイカーで走れないので,こういうところはゲーム様々ですよね.

最近は,過去に国内にあったが,現在は失われたコースを走れるゲームがないかなぁ~?と探しています.
2020年5月10日 16:31
私はゲームはゲームとして楽しみつつ、何か得られれば良いな~と思っています。
最近コロナで家でゲームとかドライビング理論とかブログに書くみん友さんが多く、私も何か書いてみようかしらん。

松下選手のコメントは参考になりますね。リンクありがとうございました。F1 2019の挙動の唐突さ(あっ、滑り始めた!からの回復が超困難)は、やはり実車はそこまででもないんですね。
DRSのボタン・・・教えてあげたかったwww
コメントへの返答
2020年5月10日 17:39
ゲームはゲームと割り切れば良いんですけど,こうも走れないと「実車の代わり~」と考えたくなるので,我ながら困っちゃいます(苦笑).

ゲームだと「滑ってから」は分かりますが,「滑りそう」という感触を再現するのは,まだまだ技術的に難しいんでしょうね.

プロフィール

GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation