前回の旅で渋滞に懲りたので,連休が終わるまでは大人しくして,(世の中的には)終わったところで再び出かけました.
今回の目的地は,前回のループ橋はちょっと旋回半径が大きくて慣らしにならなかったという事で(笑),今回はもうちょっと旋回半径の小さいヤツがいいだろうと伊豆方面へ.事前に調べたルートが新東名経由だったのに,なぜか伊豆=東名方面と思い込んで,下りるインターを間違えたりもしましたが,さすが連休明けで交通量が少ないですね.
東名を下りた後,伊豆縦貫自動車道→414号線と繋いで,そこからひたすら南下.
天城峠を過ぎた辺りから,ようやく慣らしスタートです.
© OpenStreetMap contributors
そして,いきなり今回の目的地に到着.
来たのは,ループ橋で検索すれば一番最初に出てくる「河津七滝ループ橋」.
前回よりも高低差は小さい(45m)ですが,その分,一気に下るのでなかなかのぐるぐる具合でした.
ぐるぐるの中心部にある駐車場から写真を撮ってみましたが,アングルの都合上,今一つ全体像が掴みづらいと思うので,詳しくはこちらの動画(↓)をご覧下さい.
天気も良く,交通量も少なかったので,なかなか気持ちの良いドライブでしたが,ここからが慣らしの本番です.
来た道(414号線)を今度は北上し,修善寺で右に折れて12号線→伊豆スカイラインに入ります.
© OpenStreetMap contributors
しかし,上ったところで霧が.

(伊豆スカイライン 池の洞駐車場)
周囲を霧に包まれたり,晴れたりを繰返しつつ30kmを走り抜け,熱海峠に到着.
そこから,熱海箱根峠線を北上して箱根峠まで行き,今度は芦ノ湖スカイラインへ.
© OpenStreetMap contributors
この辺りから完全に周囲を霧に包まれます.

(芦ノ湖スカイライン レストハウスフジビュー駐車場)
10m先が見えない状況なので,さすがに走りにくかったですが9km走破.
続けて,箱根スカイラインに入ります.
© OpenStreetMap contributors
さすがは箱根.もうここら辺になると5m先も見えないので,さすがにペースダウン.バイクも走っていたので,「こんな状況で前で転倒されてても,避けられないなぁ・・・」なんて思いつつ,料金所まで何とか無事に辿り着けました.

(箱根スカイライン 料金所前駐車場)
ここで一息入れて,最後のお楽しみ・・・とその前に.
前回来た時に取り損ねた写真をパシャリ.
最後の仕上げに,御殿場箱根線を御殿場方面へダウンヒル.
© OpenStreetMap contributors
幸いにして前後にクルマがいなかったため,自由気ままに走りながら麓で折り返して,今度はヒルクライム.
上り切ったら,今度は小田原方面へダウンヒル.
© OpenStreetMap contributors
道幅が狭かったですが,こちらの方もなかなか良いクネクネ具合でした.ここまでやるとさすがに途中でLSDに熱が入ったのが感じ取れたので,今回の旅はこれにて終了.御殿場ICから東名に上がって帰路につきました.
これでトータル1860km.ようやく終わりが見えてきた感じですね.ミッションはどのギヤをセレクトしても十分馴染んだ感じなので問題ないでしょう.LSDもようやくチャタリング音がするようになりましたが,それでもON/OFFの切り替わりが,やっぱり分かりづらいですねぇ.これで一晩冷やせばフィーリングが変わるのかな・・・?
ブログ一覧 |
慣らしの旅 20XX | 日記
Posted at
2021/05/07 14:24:17