
先日のTC2000の走行会では,よく会うAT使いのBB6乗りがいたのですが,「RE-71RS→A052にスイッチしてからフィーリングが良くない」というので,話を聞きました.
A052はサイズ規定の許容誤差目一杯まで実幅を広げているので,ホイールが適正サイズのままだと剛性がが足りず,グニャグニャしたフィーリングになる事で有名です.周囲の人に聞くと「A052を使う場合は,適正リム幅に+1.0」というのが通説となっており,私自身もテストして同様の見解に達しました.
・・・で,BB6乗りにリム幅の件を聞いてみたところ,「ホイールは買い換えていない(現在7.5)」「17インチで最小のリム幅である7.0のタイヤを選んだ」というので,「ああ,215/45R17を選んだんですね?」と聞いたら,
「いや,205/45R17にした」
「なぜ,そこでサイズダウンをするー!(今までBB6は215/45R17を使っていた)」( *・ω・)っっ
と突っ込みを入れたところ,オレさまFD2から「同じ7.0を選ぶんだったら,タイヤの外径が小さい方がいいだろ?」とアドバイスされたからだそうです.そこで今度はオレさまFD2のところに行き,
「BB6の車重に205/45R17は,タイヤが負荷に耐えられないだろー!」( '-' )ノ)`-' )ペシ
と突っ込みを入れたら,「BB6の純正タイヤは205幅だし,問題ねぇだろ!」と返してきました.ホントかなぁ~?と思ったので,ロードインデックスから205/45R17の負荷能力を求めてみる事にしました.
「ロードインデックス」とは,日本語で「荷重指数」と呼ばれるもので,タイヤサイズの横に書かれているものです(↓).

(ヨコハマタイヤ:
表示の見方より)
この数値は,規定の条件下でそのタイヤが支えることができる最大負荷能力を示しています.
まず,BB6乗りに「どこで一番フィーリングが悪くなるのか?」と聞くと,「日光の6コーナー」との事.日光の6コーナーって,確かBB6でも右リアが浮いていたような・・・と思って
写真で確認してみると,
やっぱり!
右リアが完全に浮いているという事は,右リアに掛かっている荷重が,対角線上の左フロントへ移動しちゃってるという事を意味します.やっぱり左フロントが負荷に耐えられていないんじゃないか?と思いつつ,このコーナーにおける左フロントの荷重を計算してみます.
BB6の車検証から,軸重を確認してみると,
フロント:830kg リア:460kg トータル:1290kg
でした.軸重は2輪分なので,÷2して1輪分を求めると,
フロント:415kg リア:230kg
となります.続けて,BB6のフルブレーキング時の減速度をデータロガーで調べてみると「0.6G」でしたので,下記の式より

(VD講座:
第1回 スプリングで荷重移動は変わるか?より)
ドライバーの体重を60kg,重心高を全高の1/3と仮定して荷重移動量を求めてみると,
{ 車重(1290kg) + ドライバー(60kg)} × 減速度(0.6) × 重心高(1315mm / 3) / ホイールベース(2585mm)
= 137kg
これは2輪分なので,先程と同様に÷2して左フロント1輪に掛かる荷重を求めると,
415 + (137 ÷ 2) ≒
485kg
である事が分かりました.
次に,A052のサイズ表から205/45R17のロードインデックスを調べてみると,
「88W」だったので,JATMA規格に従ってロードインデックスを調べみ・・・ん? いや,ちょっと待て.
この☆マーク(↓)はまさか・・・.
エクストラロードじゃねぇか!
「エクストラロード(XL)」というのは,日本のJATMA規格ではなく,欧州のEXTRO規格に従ったタイヤになります.この「XL」の場合,通常よりも空気圧を高めに設定しないと許容負荷が下がる傾向にあるはずなので,BB6乗りに「内圧はいくつに設定していたのか?」と聞くと,
「フィーリングが悪かった時は220kPa.その後,250kPaまで上げたら改善した」
との事.それを頭に入れつつEXTRO規格でロードインデックスを調べてみると,

(ブリヂストン:
空気圧別負荷能力対応表より)
220kPaの時は「450kg」,先程,求めた日光の6コーナーにおける左フロントの荷重は「485kg」と推定されますから・・・,
やっぱり,205/45R17じゃ負荷に耐えられねぇじゃねえか!( '-' )ノ)`-' )ペシ
と突っ込みを入れておきました(ちなみに,250kPaなら「495kg」になるので耐えられますね).
続けて,オレさまFD2が主張する「BB6の純正サイズは205」に関しても調べてみます.
BB6の純正サイズは,正確には「205/50R16 87V」であり,こちらのロードインデックスは恐らくJATMA規格と思われるので,同様に220kPa時のJATMAロードインデックスを調べてみると,
「520kg」でした.これなら確かに耐えられますね.
・・・という事で,XL規格には注意しましょう!というお話です.
最後に,「じゃあ,次のタイヤはどうすれば良いか?」とBB6乗りに聞かれたので,とにかくロードインデックスを上げる事が必要.A052のリム幅の法則を考慮すると,なるべくリム幅が狭いものが良いでしょうから,選択肢として残っているのは・・・,
215/45R17 91W
ですね.ロードインデックスが「91W」なら,内圧220kPa時でも「495kg」まで耐えられますし,問題ないでしょう(BB6乗り曰く「250kPaはタイヤの熱ダレが大きいので嫌」との事).是非とも,次,日光を走るまでにコレを試して欲しいですね.
ブログ一覧 |
AT使いのBB6 | 日記
Posted at
2021/05/21 22:24:20