• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月03日

チャンバーのお勉強

チャンバーのお勉強 F1のエンジンウォーズで,メルセデスとホンダのパワーバランスが再逆転した(開幕時はホンダの方が上だったが,イギリスGP以降メルセデスが上になった)事が話題になっていて,その秘密がプレナムチャンバーにありそうだという事で注目を浴びています.

「プレナムチャンバー」というのは,直訳すると「プレナム室(空気を調整する場所)」をもった「チャンバー(小さな部屋)」の事で,エンジンのインテークポート前に装着され,気筒間でばらつく空気の圧力や流量を整える役目を果たしています.

今年,メルセデスはボディにバルジが付くくらい(タイトル画像参照),このプレナムチャンバーを大型化させ,開幕前には注目されていましたが(↓),

【2021年:W12】


【2020年:W11】

(F1速報:メルセデスW12に存在する“コブ”の秘密より)

開幕後はホンダの優勢が明らかとなったためか,その後はあまり触れられなくなっていたものの,年初に仕込んでいたものがそろそろ花開いたという事で最近再び注目されいます.過冷却の話とか出てきて,なかなか理解するのが難しいのですが,どこが秘密をスッパ抜いて解説してくれるのを楽しみにしながらニュースを眺めています(笑).


・・・で,この話に触発されて自分のクルマ,B16Aの吸気系が気になり,グループAシビックのエンジンルームの写真を眺めていたりしたのですが,改めて見てみるとレイアウトが市販車と全く違う事に今更気づきました.

【EF3:ZC】


【EF9:B16A】


【EG6:B16A】


これらの写真を見ると,空気の取入れ口はラジエターの背面(左隅)にあるように見えるのですが(EF9の場合はエアクリっぽいものも見える),そんな位置に取入れ口を置いちゃったらラジエターを通過した熱い空気を吸っちゃうので,実はラジエターを避けてボディ前端部までダクトが引かれていたりするのかな・・・?と考え始めてしまい,「ああ,CIVIC WORLDの時にもっとちゃんと見とけば良かったなぁ~」と後悔しつつ,「でも,ボンネット開けてくんないから結局分かんないかなぁ~?」と思いつつ,「いやいや,グランドフィナーレの時(↓)みたいなエンジン始動イベントがだったら覗けたじゃないかー!」なんて自問自答をしてました(笑).




その後,吸気系の中で一番気になっていたインテークチャンバー(サージタンク)の取付位置や形状・容量に着目していたのですが,それよりも,取入れ口~サージタンクの間にある巨大な物体(配管)の方が気になり始めました.形状が微妙にチャンバー状になっているように見え,そういえばチャンバー形状の効果って一体何だったっけ?と思い,ここから更に調べ始めました.

「チャンバー」で検索すると2ストのチャンバーが出てきますが,「いやいや,排気ではなく吸気!(苦笑)」と調べ直していくと,TOPFUELのZERO-1000の説明に行き当たりました(↓).



ここで謳われている慣性過給や脈動低減辺りの効果は予想通りでしたが,ベンチュリ―効果による流速増加もあるとは知りませんでした.「なるほどなぁ~」と思いつつ,インテークチャンバーの形状とその効果を発揮する回転域(周波数)を正確に見極めるには,とんでもない量のテスト(or シミュレーション)が必要になるはずなので,「やっぱ,メーカーじゃない人間が手を出しちゃダメな領域だよなぁ~」と改めて思いました.


じゃあ,メーカーじゃないトップランナーの方々はどうしてるんだっけ?と思い,調べてみると,



「ああ,そっか.このCR-Xはターボだったか・・・」といきなりボケをかましつつ(笑),「NAのCR-Xは~?」と調べ直してみた結果,アノ方とか,コノ方とか,ソノ方とかの写真を見させて頂き,

「そうだよなぁ~.こういうヤツ(↓)が一番費用対効果が高いよなぁ~」
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン


と納得しました.




MOMO EVOL Designより)


ナンバー付の車両でコレをやるのは難しいですが,ここまで行かなくても近い効果が得られる方法を探っていかないとなぁ~と,アップデートのヒント探しに色んなニュースを眺める今日この頃でした.
ブログ一覧 | セッティング(エンジン) | 日記
Posted at 2021/09/04 12:58:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年9月4日 14:48
このダクトカッコ良いですね~!
左右で同じプロジェクターランプにしても車検駄目なんですかね。
コメントへの返答
2021年9月4日 15:46
やっぱりそう思います?
かなりカッコイイですよねぇ~.

でも,車検厳しいんだろうなぁ・・・.
2021年9月4日 19:39
ターボのときはインテークはすげー気にしてましたが、NAだと結局単位時間に何回爆発させられるかなので、個人的にはカムやピストンの仕様から最高回転数が決まって、それをカバーするインジェクターに見合った必要なフレッシュエアがA/F的に得られてるなら、それ以上途中の容量とか流速とかを向上させても影響は小さいんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうねー?
気体の状態方程式的にもフレッシュな吸気温は重要だと思うのでやっぱボディ外側から直吸いがいいですよね!
コメントへの返答
2021年9月4日 19:55
まぁ,何に対する影響で考えるか?次第でしょうね.

最高出力で考えるなら,いつさんの仰る通りだと思いますが,その途中が全く影響がないか?というと,そんな事はないと思いますよ.吸排気って,どこかの回転域を良くすると,どこかの回転域が悪くなるので,それらのメリット・デメリットを正確に見極められないと使いこなせない代物ですね.

なお,フレッシュエアが重要!という点は大いに賛成です!!
2021年9月12日 23:23
初コメ失礼します。
以前からアノ方のCR-Xのインテークを見直したかったのですがチタンインテークチャンバーが遺作になってしまったので無かった事に。
しかしインテークチャンバーより前側で改善したいと思う所が有るので考え中です。
コメントへの返答
2021年9月13日 0:12
コメント有難う御座います.

アノ方のインテークチャンバー,チタン製だったのですか! チャンバーより前での改善策,公開される日を楽しみにしてます!!

プロフィール

「なぜか色々抜けた一日 http://cvw.jp/b/1684331/48595522/
何シテル?   08/12 19:23
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation