• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

AJRC

AJRC 結局,このゴールデンウィークは1度走りに行っただけで,あとはダラダラと家で過ごして終わってしまいましたが,最終日はYouTubeで,はやぶさんが行かれているタマダの模様を見てました.EF8 2台が結構大きなインシデントを起こしている様を見て,EF8での高速スラロームってホント紙一重なんだなぁ~と改めて思い知りました.

そんな中継を見終わり,そのままYouTube上でポチポチやっていると,オススメの動画に面白そうなタイトルが出てきました.

ただのインプレ動画かな?と思ったら,結構ちゃんとしていそうだったので,前後編の2本を通しで見てみました.

A052 vs RE-12Dガチンコ勝負前編!! with ZC33S【最強タイヤはどっち?/前編】木下みつひろ&加茂が本庄サーキットでガチ比較

A052 vs RE-12Dガチンコ勝負後編!! with ZC33S【最強タイヤはどっち?/後編】木下みつひろ&加茂が本庄サーキットでガチ比較。ついでにRE-71RSも比較!!


RE-12DはEF8が履けるサイズがないので興味がなかったのですが,間接的にRE-71RSとA052の比較もされていたので個人的に面白い内容でした.





ラップタイムは正直コンディション次第でどうとでも変わるので,参考程度にしか聞いていなかったのですが,タイヤのフィーリングに関して両ドライバーがコメントしている内容が非常に興味深かったです.大体は予想していた通りの内容なのですが,タイヤのスィートスポット的な部分の表現を聞いていて「なるほどなぁ~」と思う部分がありました.最近CR-Sを履いた事でA052と比べてどこが違うのか?みたいな部分に意識が行くようになり,逆説的にA052への理解が深まっているのですが,この動画を見ていて,自分の好み的にはRE-71RSの方が良いのでは?と思うようにもなりました(RE-71RSだとホイールのサイズも落とせそうだし・・・).

残念ながら,私の周りではRE-71RSを使っているユーザーが少なく,色んな評判を聞いてると「ミニサーキットだとA052の0.2秒落ち」みたいな,A052よりちょっと落ちるイメージが私の中では漠然とあるのですが,その一方で「A052よりRE-71RSの方がグリップは上!」とはっきり仰る方もいらっしゃって(構造の違いからそう評価しているようです),RE-71RSってA052と比べてどうなんだろうなぁ~?とモヤモヤしていたのですが,この動画を見て少し晴れた気もします.


ところで,この動画の中でも,BSの見解としては「A052に対抗するのはRE-12D」「RE-71RSはAD08R(AD09)の対抗」というスタンスである旨が繰返し述べられていますが,今回の結果を見ても,やっぱり「A052に対抗するのはRE-71RS」という関係性に見えますよねぇ・・・.RE-12Dの対抗はYHで言うならA08Bだと思いますし,RE-71RSとA052と同じグループに入れて良い気がするのですが,どうもBSは頑なに「A052と一緒ではない!」という姿勢をとっている雰囲気ですね.

今年もJAF公認のサーキットトライアルで,RE-71RSとA052は明確に分けられていますし(↓),




(2022 筑波シリーズ規定より)

とあるジムカーナイベントでは,RE-71RSを許可する理由として,こんな表現(↓)をされているのも見かけました.



イベントに参加もしてもいない外野がとやかく言う事ではありませんが,出せるタイム(≒グリップ)でカテゴリー分けするのではない,何か別な指標がメーカーにはあるのかな?と今回の動画を見ていて改めて気になりました.
ブログ一覧 | セッティング(タイヤ) | 日記
Posted at 2022/05/09 01:33:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年5月9日 7:45
お疲れ様です!
自分も動画見ました。
検証してる本庄サーキットのレイアウト的にフィーリングの感想は妥当かなと思います。

スィートスポットの話は自分も思い当たる気はしますね。
A052はスイートスポットは狭いけど、多少外しても落ち幅が少ないのがの扱いやすくも奥が深い印象を与えてるんじゃないかなと思います。
コメントへの返答
2022年5月10日 12:31
お疲れ様です!

ええ,私も本庄のレイアウトを踏まえると,この結果・感想は妥当だと思っています.

私的にはA052のスィートスポットが狭い認識はなかったんですよね.これがタイヤのグリップの限界でしょう・・・と(笑).ただ,CR-S履いた後にA052を思い返して,その後,更に71Rまで遡ってフィーリングも思い返したら,自分の考えが違うのかな??と.そんな事に気づかせてくれた動画だったのでブログに書いてみました.
2022年5月9日 21:11
ゆっくり帰還して17時頃に自宅にたどり着きました笑笑

EF8の2台はなかなかに大きな4脱?でした💦💦
※全日本では10数年前のs2k以来でしょうか、、、

白号の方は2本目に復活してくる(サービスの方の技能とドライバーのメンタル)、、、赤号は2本目更に攻めた結果なんだとは思いますが、近年稀に見る深いターンなしのタマダでしたー(全日本だからできるレイアウトでもありますね!)




コメントへの返答
2022年5月10日 12:43
遠征お疲れ様でした.
サポート結果は2位だったんですかね!?

EF8の4脱は2台ともなかなかでしたね.白号の積車使ってアーム曲げを直すのには恐れ入りました・・・.

タマダ,会場は盛り上がっていたみたいですね.前戦とは打って変わって,どの選手も賞賛するコメントが多くて驚きました.また,360°ターンが実質なかったのにも驚かされました.
2022年5月9日 22:43
GWは家に居るのが一番w
初めて71RSを来シーズン履くので楽しみです。
コメントへの返答
2022年5月10日 12:45
相当懲りてますね(苦笑).

おおっ,71RS試すんですか?
kameさんの感想が楽しみです~♪
2022年5月15日 22:58
すっかりコメント遅れて申し訳ありません(;^_^A
無事にドライバー様には2位表彰台乗っていただきました!
どれだけサービス員でご一緒させていただけるかは不明ですが、学ぶ事多数なので声かけていただける限りは参加したいと思っております。

とても運営が良かったと思います。コースもそうなのですが。
なんというか地域の色が確りとでるなぁと思いました!
コメントへの返答
2022年5月15日 23:28
いえいえ,返事を期待して書いた訳ではなかったのですが,わざわざ有難う御座います.<(_ _)>

では,改めまして,2位表彰台おめでとうございます! サポートした人が結果を出してくれるとやりがいもありますよね.遠征お疲れ様でした.

タマダは,競技面でも雰囲気面でも選手をヤル気にさせてくれる素晴らしい会場だったみたいですね.ドローンの映像とか,参加者の色々なコメント眺めて楽しんでますw

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation