• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

ダウンフォースより見た目

ダウンフォースより見た目 ZEV-Tokyo Festival」で見学した「Formula E」の話の続き.

前回はイベントの様子を中心に書きましたが,今回は会場で展示されていた「Formula E GEN2」を見た印象を纏めておこうと思います.

「Formula E」の車両はダラーラのワンメイクなので,外観的上の違いはカラーリングしかなく,この車両は「Nissan e.dams」のものになっています(お馴染みの赤と黒のNISMOカラーですね).

「Formula E」の最高速は280km/hだそうですが,市街地レースが中心な上にタイヤもローグリップなせいか,ダウンフォースの獲得を重視しておらず,EVの先進性を訴えるための未来的なスタイリングを主眼に,可能な限り空気抵抗を減らすデザインが採用されているそうです.

このため,空力的に調整出来る範囲はフロントウイングのフラップくらいだそうです(↓).


(ガーニーフラップが付いているのも確認出来ます)


リア側はF1のような大きなウイングは付いておらず,左右に分割された小型のスプリッターみたいなものが付いています(↓).


(こちらはガーニーフラップは付いてないですね・・・)


このため,ダウンフォースの獲得はウイングではなく,フロアで稼ぐコンセプトで,後部に大型のディフューザーが付いています(↓).





実物をこの目で見て,「90年代のF1か!?」と思うくらいの高さである事に驚いたのですが,「これならダウンフォースはきっちり出ているんだろうなぁ~」と思って調べてみると,実はそんな事はなく「ボディ上面がロードラッグで流速が速いため,このディフューザーの効果は薄い」との事でした.実際「GEN3」のデイフューザーはここまで大きくないですし,こんなところも見た目重視のようですね・・・.


とはいえ,フロアの面積自体は大きく,ドライバーの真横まで来てますし(↓).





奥にはTトレイも見えます(↓).




前側に戻って細部に目を走らせてみると,フロントノーズは非常に鋭角的(↓).



よ~く見ると,「INTELLIGENT MOBILITY」の文字の上くらいの辺りが僅かに窪んでおり,"エ"の字ような断面になっているようでした.


そして,「Formula E」の特徴とも言えるフロントタイヤのフェアリング(↓),



タイヤとフェンダーのクリアランスが,このままサスペンションストロークなんですかね?
なお,タイヤ後方はフェアリングがなく(↓),ここら辺だけ見てるとプロトタイプカーっぽく見えますね.




そのまま横を見ていくと,サイドポンツーンの一番外側にはフェアリングが付いており(↓),



ディフューザーを吊っているようなステーもありました(↓).




コクピットはお馴染みのヘイローで覆われているですが(↓),



以前見たF1よりも狭そうなコクピットに感じるのは気のせいでしょうか・・・?


ブレーキは,18インチのホイールという事もあってか,「ちっちゃいなぁ~」という感じ(↓).






そんな事を思いつつ見ていたら・・・(↓),



バランスウェイトがこんなに! 市販車ベースならともかく,フォーミュラでこんなに付いているのはあまり見た記憶がないのですが,コレ展示用だからですかね?


そう思い,「タイヤが違うのか??」と確認してみましたが(↓),



パターンは本番用と一緒に見えました.ちなみにスペックは以下の通り(↓).




あ! そう言えば,デモ走行した方の車両は,この公式タイヤを履いてなかったみたいです(↓).



「Formula E」のタイヤはドライ・ウェット兼用なので,先述の通り溝が彫ってあるのですが,デモ走行車のタイヤはスリックでした.そして,ボディをよく見ると「HANKOOK」って書いてあるし,S耐のタイヤでも持ってきたんですかね?

こちらのデモ走行車両,翌日のお台場ではクラッシュしてしまったそうですが,スリックタイヤだと溝のあるウェット兼用タイヤよりもハイトが低くなるはずなので,駐車場みたいなバンピーな路面だと,もしかしたら底突きして亀の子状態になり,そのせいでコントロールを失ったのかもしれませんね・・・.


以上,「Formula E GEN2」の見学でした.

こうして見ると,全体的にはルマンカーに近い感じでフォーミュラっぽくないですね.他に類を見ないデザインである事は間違いなく,素直にカッコイイと思うのですが,これが「GEN3」であのデザインになってしまうのかと思うと非常に残念ですね・・・.
ブログ一覧 | イベント見学 | 日記
Posted at 2022/11/21 20:51:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のゆるポタ2025.05.21
osatan2000さん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

Instagramプレゼント企画開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タミヤ本社特別見学会 2025 http://cvw.jp/b/1684331/48439415/
何シテル?   05/19 20:19
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation