• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

アップグレードとパーソナライズ

アップグレードとパーソナライズ GRヤリスには「GR UPGRADE SELECTIONS サービス」というものがあって,ECUを書き換える事によってメーカー公認で最大トルクを370Nm→390Nmに上げてくれるサービスがあるそうです.

言わばメーカー公認のECUチューンな訳ですが,国内スピード競技(ジムカーナ等)のPN車両において,このチューニングを行っても良いのか?という問いに対し,JAFは「NG」という見解を示したそうです.


「NG」の根拠は,国内競技車両規則 第3編 第3章 スピードPN車両規定 第2条だそうで(↓),



そりゃそうなんだろうとは思うのですが,実際の車検で果たしてどうやってこれを識別するつもりなのかなぁ~?と読んでて思いました.

ECUのチューニングって外から見ても分からないソフトウェアの世界の話ですし,この「ソフトはOK,このソフトはNG」って,ツールを使ってIDを呼び出して照合するくらいしか方法がない気がするのですが,メーカーは同一の型式の車両であっても,(性能に関わらない部分で)しょっちゅうソフトウェアをアップデートしていますし,今後は無線による遠隔操作でそれが出来るようにもなります.販売開始時のIDを控えて,それと照らし合わせる~みたいなやり方では全く通用しないと思うのですが・・・.

まさか競技なのに「性善説に基づく自己申告で判断する」とか言わないと思いますが,「取締りがちゃんと出来ないんだったら,いっそ許可する」という方が公平な考え方なのに,あとで揉めないのかなぁ~?とちょっと思いました.


さて,この話の過程で「GR UPGRADE SELECTIONS サービス」と合わせて,もう1つ「パーソナライズ」というサービスも存在する事を今回初めて知りました.

クルマ社会の未来を表す言葉として,BOSCHは「PACE(Personalize,Automated,Connected,Electrified)」という概念を提唱しているのですが,その先頭で出てくる「Personalize(パーソナライズ)」の事なのかな?と思い,読み進めると,こんなのが出てきました(↓).



「ECO」だの「SPORT」だの,走行モードを切り替える機能は最近のクルマではよく見かけますが,アレはメーカー決めたセッティングの中から1つ選ぶみたいなものであるのに対し,これは走行性能ではなく,自分の好み(ドライビングスタイル)に合わせてクルマをチューニングする内容に思えました.


少し興味が湧いたので,更に調べてみたところ,こんな紹介動画がありました(↓).



これを見て,「コレって,まんまレーシングチームが現場でやってる事と一緒じゃん・・・」と思いました.「うわぁ,トヨタはこんな事までビジネスにしちゃうんだ・・・」と思いつつ,映像を見ていてトヨタがレースを通じて人材育成をしているという話を思い出しました.

自社のエンジニアをレースに参加させる事によって,

 ・ドライバーがまさにお客様.期待に応えるためにその場で全力を尽くす
 ・現場で現状把握~原因特定~対策実施.小さなPDCAを素早く回す
 ・エンジン屋も車体屋もお互いの領域を知り,クルマ全体が分かるようになる

・・・といった意識を植え付ける事が出来るのだそうです.


また,トヨタは「様々なレース活動を通して『アジャイル開発』を学んだ」とも言っていて,レース活動というのは,レギュレーションを守りながら,コンディションの変化・タイヤ等の性能変化・ドライバーからフィードバックといった情報を短期間で処理し,ラップタイムとクルマの耐久性を引き上げていくと思うのですが,これがまさに「短期間で変更を行って結果を出す」という『アジャイル開発』そのものなんだそうです.

この「パーソナライズ」のサービスも,こういう人材や開発手法を身につけた会社だからこそ実現出来る代物なんだろうなぁ~と思いました.


以上,アップグレードとパーソナライズのお話でした.

えっ? なんでこんな話を今頃取り上げたのかって? いや,最近パーツを交換してクルマを仕上げていくより,メーカー純正のチューニングカーを買って消耗品の交換だけしてた方がサーキット走行をより楽しめるんじゃないか?と思うようになったもので・・・.こういうサービスを少し羨ましく思いました.
(最近走る度にエンジンの失火に振り回されるので,少し嫌気がさしている事もあります・・・苦笑)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/12/04 03:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

★5月『奥多摩湖オフブログ』緑が眩 ...
マンネンさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

また幸楽苑
みぃ助の姉さん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2022年12月4日 6:48
おはようございます^_^
私が某メーカーにいた時も全日本ラリー車があってメーカー自身がECUを触ってたみたい。
封印の意味ないですね。
あと土屋K1さんのS14も工場出荷後に私のいた事業所にきてメンテナンスされてから納車でしたねw
話はさておき、今のタイプRやGRはノーマルでそのままサーキット走れるからメンテや車検が楽で良いとほんと思います。
サーキットをよく走る人ほど気になりますね。
コメントへの返答
2022年12月4日 16:36
こんにちは.

ああ,そういえばラリー車でECUイジってるのは聞いた事がありました.あれはそういうクラスなのかと思ってましたが,どうだったっけな・・・.

最近のクルマは電子制御でガチガチなので,チューニングショップも手を出すのが難しい状況になった点も面白さ半減の理由です.ノーマルならタイム出しても「あのクルマインチキ!」とか言われないですしね(笑).
2022年12月4日 12:15
最後の文のところは、私もよく思います!自分好みにしていくのもすごく楽しいですし、チューニング後の違いとかの分析も面白いですが、仕上がった車で、走りにだけ集中したいとか、同じ土俵で、走りの速い遅いの比較もまた楽しいと思いますよね。
コメントへの返答
2022年12月4日 16:40
そうなんですよね.イジるのはイジるで変化があって楽しいのですが,走りに集中したい時は邪魔に思ったりもします.

「同じ土俵で比較する」はホント考えさせられます.

プロフィール

「フリクションサークルの使い方(セッティング活用編) http://cvw.jp/b/1684331/48411287/
何シテル?   05/05 02:19
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation