• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

プロはどこから0.2秒を拾って来たか?

プロはどこから0.2秒を拾って来たか? 私⇔プロ間の比較で0.2秒差がどこでついたのか?は分かったのですが,どうにもS3で生じた0.17秒差の原因が分からないので,見方を変えて,プロが41.1秒→40.9秒に上げるのにどこで・何を変えたのか?を探ってみたいと思います(これで日光ネタは最後です).

比較するのはプロの5周目(41.199)と9周目(40.914).

 41.199 ・・・ S1:9.366 S2:18.288 S3:13.545
 40.914 ・・・ S1:9.256 S2:18.185 S3:13.473

概ね各セクターから0.1秒を見つけ出してきてますね.41.1秒を出した後,その後2周はタイムダウンしているので,この間で何かを掴んで次のLAPで纏めたんでしょうね.さすがです!


今回は動画を中心に見てみます.まずはS1から.



違いが出ているのは2コーナーのアプローチ.41.1秒(左)の方はインに巻き込み過ぎたのか? カウンターを当てています(↓).



このロスを削って0.1秒を拾って来たようですね.カウンターを当てているという事は「そっちの方が良く曲がっている」とも言える訳ですが,曲がり過ぎを抑えるのに,どういう風にドライビングを変えたのか?をロガーデータから探ってみると(青:41.1秒 赤:40.9秒),



1コーナーの進入で少しだけ突っ込みを抑えて(1つ目の緑丸),その分1~2コーナー間のブレーキは緩めて(2つ目の緑丸),帳尻を合わせつつ前傾姿勢も起きにくいようにコントロールして,カウンターを当てなくて済むようにしているみたいですね.これがプロならでは引き出し(技量)といった感じでしょうか.


続けてS2.



6コーナーでカウンターを当てる動作は両者変わらないのですが,当てるタイミングが違いますね.40.9秒(右)の方が早く当てて(↓),



戻し→再度切込みのタイミングも40.9秒(右)の方が早いです(↓).



つまり,「リアが流れるポイントがより手前に来るように修正する」事で,6コーナーへより早く切込めるようにし,ヨーを逃がさず,旋回する力に変えているという事なんだと思います.ただ,ロガーデータを見るとブレーキングを開始したポイントは全く変わらないので,これで一体どうやってリアの流れるポイントを手前に持ってきたんだ?と思い,フリクションサークルを見てみると(↓),



41.1秒(青)のボールはほぼ真っ直ぐ上に向かっているのに対し,40.9秒(赤)のボールは若干左斜めに向かっているのが分かります.つまり,横Gが弱い状態でブレーキングを開始するのではなく,更にステアリングを切った or アクセルを踏んだ,より大きな横Gが生じている状態でブレーキングを開始する事で,リアが流れるポイントを手前に持ってきたようです.

これがプロが言う「ステアリングを入れていくタイミングとか,ブレーキを入れていくタイミングとか」なんでしょうね.なるほど,なるほど・・・.


最後にS3.



ここは40.9秒(右)の方の10コーナーのカウンター量の少なさが目につきますね(↓).



このロスを生じさせないために,敢えて10コーナーのブレーキングで突っ込む量を抑えたようです.その結果,車体挙動の乱れが少なく→修正舵の量も少なく→ロスも少ない,という図式のようです.この辺りの「突っ込むべきところ」「引くべきところ」の見極めがプロならではといったところでしょうか.

たった7周(7回)のトライで,これら全てをタイムが速い方にアジャストし切るんですから,やっぱり

プロって凄ぇー! (゚ロ゚*) (゚ロ゚*)

・・・ってなりますね.


以上,プロはどこから0.2秒を拾って来たか?でした.

私はどちらかというと「抑え過ぎ」な性格なので,「突っ込むべきところ」は走ってて割と気づくのですが,「引くべきところ」は自分で気づかないんですよね.S3の遅れもその辺りにヒントがある気がするので,この辺りが判断出来るように鍛錬を積みたいと思います.
ブログ一覧 | プロの感想 | 日記
Posted at 2023/04/20 00:04:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プロとの比較で伸び代を探す
OX3832さん

プロアイズ走行会 TC1000 ロ ...
GRスイスポさん

20250216_TC2000 ロ ...
GRスイスポさん

S1・S3のドライビング比較
OX3832さん

チキンレースは…
porschevikiさん

日光サーキット ARVOU ドライ ...
Kazuki#さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タミヤ本社特別見学会 2025 http://cvw.jp/b/1684331/48439415/
何シテル?   05/19 20:19
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation