• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月18日

お弁当を受取りに筑波まで

お弁当を受取りに筑波まで ゴールデンウィークの間にオレさまが実家の北海道に帰省したそうで,「本場の山わさびを食わせてやる!」とお土産を買ってきてくれたそうです.

「山わさび」というのは,別名「西洋わさび」と呼ばれるホースラディッシュの事だそうで,原産地はフィンランド・東ヨーロッパ.ステーキやローストビーフ等の薬味として添えられるそうで,見た目は白っぽく,にんにくのすり下ろしに似てツン!とした辛さがあるのだそうです.

正直そんなものに興味はないのですが(笑),「筑波近辺のセイコーマートに売ってないから!」と筑波でこんなお弁当を手渡されました(↓).



右上が「山わさび」だそうで,それ以外にも何だかよく分からないモノが入っています.これを見た瞬間,

(お腹壊しそうだなぁ・・・) ( ̄ロ ̄lll)

と思ったので,色々言い訳してその場で食すのだけは,なんとか回避しました・・・.


これで今日の用事はお終いなのですが,折角筑波に来た事ですし,走ろうかな?と一瞬思ったのですが,





・・・・・・・・・止めておく事にしました.


この時点で朝7時半.「さぁ~て,帰って仕事でもすっかなー」と思いましたが,渋滞にハマるのが目に見えているので,走行会でも見学して少し時間を潰す事にしました.

どうやらこの日はホンダ車がいっぱいいるようで,一番上のクラスは半分FD2祭りになっていました.その次のクラスは一転してバラエティに富んだ車種が走っており,その中でもコチラのDC2(↓)は洗濯板を乗り越えた時のリアの足の動きが良かったですね.



20キロクラスのハイレートとは思えない収まり方でした.ただ,時折この辺り(↓)でリアが破綻する動きが出るので,



それを警戒してか,立ち上がりでコース幅を使い切れていない(↓)のが勿体ないなぁ~と思いながら見てました.
(最終複合のライン取りが凄くキレイなだけに,ホント勿体ない・・・)




そうそう,リアが破綻すると言えば,コチラのEG2も(↓).



メッチャ,ピーキーな動きをしてました(ハーフスピンしてるのも何回か見た).主催の方に「あのEG2は,そんなピーキーな仕様なんですか?」と聞いてみたところ,EG2はホイールベースが短く,トランストップのせいで前後バランスも悪いのだそうです.確かに同乗走行をされたプロも「オーバーが強い!」と開口一番指摘してました(苦笑).

「へぇ~」とその特性が気になったので,調べてみたところ,

 

同世代のシビックのホイールベースと比較してみると,

  EG6 ・・・ 2570mm
  EG2 ・・・ 2370mm (-7.8%)

  EF9 ・・・ 2500mm
  EF8 ・・・ 2300mm (-8.0%)

おおっ! EF世代と同じくらいショートホイールベースなんだ.それでいてトランストップの車重は1140kgと,2リッタークラス(DC5:1180kg)に近い数値なんですねぇ・・・.当然バネレートも2リッタークラスのハイレートとなりそうです.

これに加えてトランストップ装着車とマニュアルルーフ車との車重差は,

  マニュアルルーフ ・・・ 1090kg
  トランストップ    ・・・ 1140kg (+50kg)

なので,50kgもリアに重りが載る形.EG2の前後重量配分データは見つけられませんでしたが,仮にEF8相当の66:34だと仮定すると,

  マニュアルルーフ ・・・ フロント:720kg  リア:370kg

これのリアに50kgを乗っけて,

  トランストップ    ・・・ フロント:720kg  リア:420kg

再度前後重量配分を計算し直すと,

  トランストップ  ・・・ フロント:63%  リア:37%

なんと! 3%も変わりました.これは大きい!! そりゃリアが破綻し易くなるのも納得ですね.delsolもやっぱりCR-Xの特性を引き継いでいるんだなぁ~と改めて思いました.


delsolはスポーツ性を失ったせいでCR-Xの中では不人気ですが,個人的にはこのデザインが好きで,20数年前には「EF8が手に入らなかったら,EG2を買おう!」と思っていたくらいです.初期のグランツーリスモでもお世話になりましたし(↓),



どんな乗り味なのか,いつか乗ってみたいですね.


以上,14000円(走行代)もする高額な弁当を受取りに行くだけのお話でした(泣).
ブログ一覧 | 筑波サーキット・コース1000 | 日記
Posted at 2023/05/19 12:34:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奥多摩湖ドライブ&温泉♨️
ハロウィンさん

クラッチオーバーホール。2025. ...
SHUGOさん

エリーゼスーパーテックに20年ぶり ...
T介さん

2024 ロータスカップジャパン第 ...
東次さん

息子のぶっ飛んだ1代目候補 E350
ひで777 B5さん

これは、面白いかも!
negima1960さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation