
無限PRO.2のリアバンパーの画像を眺めていてふと思いつき,
EF8のリアバンパーを撮影してみました.
「ああ,なるほどねぇ~」「へぇ~,ふ~ん・・・」「ココをこうすると,ソコはこうなって,コレがネックになりそうだなぁ~」と色々妄想した後,ショップの店長に相談してみた結果,「そういうのはお絵かきするのが一番だよ」と言われたのでやってみる事にしました.
まずは作業的に一番簡単なホールソー(パターンA).
手作業感満載だから,それよりスリット(パターンB).
3本だとアレなので,2本にしようぜ(パターンC).
もうちょっと長い方が良いかな?(パターンD).
なら,中心寄りでも良いんじゃないか?(パターンE).
それだったら全部開けちゃえ!(パターンF).
さすがに,もうちょっと大人し目に・・・(パターンG).
いやいや,それなら上じゃなく下だろ(パターンH).
下ならもうチョイ下げても?(パターンI).
それは強度が出ないぜ?(パターンJ).
面倒だ.切っちゃえ!(パターンK).
切るんだったら,樹脂部全部だろ!(パターンL).
まぁまぁ,ちょっと落ち着こうか(パターンM).
それだったら,ココまでやろうぜ(パターンN).
いや,だから落ち着こうか(パターンO).
縦型もアリ?(パターンP).
内側寄りでも,ソレはないな(パターンQ).
以上,リアバンパーでお絵かきでした.
EF8の場合,リアバンパーの真裏にフレームがあるので,あまり高い位置に穴を空けても意味がないんですよねぇ(穴越しにフレームが見えてあまり格好良くないし).空力優先ならリアタイヤの真後ろにスリットを入れるのが正解にも思えますが,そこにもフレームがあるのでEF8の場合はあんまり意味がない.じゃあ,低めの位置で~と言うと,パッツン!と下側を全部カットした方がイイと言われ,それで街乗りでさすがにチョット・・・という感じで,堂々巡り(笑).
ま,お絵かきするだけならタダなので,他車種のを色々見てみます.
ブログ一覧 |
セッティング(空力) | 日記
Posted at
2023/06/20 00:36:11