• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

リアバンパー・アップデート

リアバンパー・アップデート 2019年にフロントバンパー下へアンダーパネル(ディフューザー),2022年にサイドステップから吊るす形でフロア下にアンダーパネルを追加し,残る最後のリアバンパー下へアンダーパネルを追加してみました.

これでフロア下はやれるだけの事はやったので,エアロキットとしてはほぼ完成型.あとやるとしたらフロントにカナードを追加するくらいですかね?(そちらもフェンダーフラップがあるので近々ではやる気ありませんが)

さて,今回はリアバンパーに行った諸々のアップデートに関して,一連の経緯を纏めておこうと思います.

最初はEF8の先輩のように,ディフューザーを取付けたいなぁ~と考えていた事が発端でした(↓).



しかし,EF8はデッカイマフラーが真横に鎮座しているので(↓),



これを撤去しないとディフューザーは付けられず,これだけ大きい消音タイコを撤去するとなると,その先に待つのは爆音ストレートマフラー・・・という事で,「それはさすがに・・・」という事でディフューザーの追加を諦めました.


ディフューザ―を付けないなら,リアバンパー下部の樹脂部分をパッツンカットして(↓),



パラシュート効果を低減するのが手っ取り早いのですが,コース上ではともかく,「街乗りでそれはなぁ・・・」という事で暫く保留にしていたのですが,無限PRO.2のリアバンパー下部がフラットな平板形状になっている事を知り(↓),



m9っ`Д´)コレダッ!!

と閃きました.


先述の通り,フロントバンパー下とフロア下には既にアンダーパネルを追加してあるので,それなりに整流効果はあります.本当はここからもう一歩踏み込んで,フロア下でダウンフォースまで発生してくれると嬉しいのですが,調べてみたところ「車高を10mm以下まで下げないとフロア下でダウンフォースは発生しない」という事のようなので(↓),


(Aerodynamic Effects of Indy Car Componentsより)

車検対応の90mmレベルじゃ全く効いていない事を知り,だったらディフューザーを追加してもダウンフォースには寄与しないので,空気抵抗軽減を主眼にする事に切替えました.


ノーマルバンパーの場合,折角フロア後端までパネルを張って整流してきても,最後にマフラーを通過した後がこんな形状なので(↓),



「これじゃ台なしだな・・・」と思い,無限PRO.2のリアバンパーを パクって オマージュしてリアバンパー下にもアンダーパネルを設置し,マフラー後端以降も整流する事にしました.


早速,ショップの店長に相談してみると「そこにパネルを張るのは良いが,空気が溜まって抵抗になる」との事で,リアバンパーに開口部を設ける事を奨められました.そこから色んな方のバンパー開口部の画像を調べ,自分でもお絵かきをしてイメージを膨らませました.

一番多いのは,リアタイヤが巻き上げる空気をキレイに抜くためにバンパー左右の両端に穴を開けるケースだったのですが,EF8は元々バンパーの位置が高く,そこに穴を開けても真後ろにフレームがあるので,空気抜きの効果は低いと考え,止めました.


(こんだけ↑バンパー後端が下がっていれば効果はあるんでしょうけどね・・・)


そうすると穴を開ける位置は中央付近となり,「なるべく目立たないように」とリクエストすると,店長から「メッシュを黒に塗るのは当然として,メッシュの穴自体も極力小さい方が良い」とアドバイス頂き,こんな感じとなりました(↓).


(Sさん,災害級の暑さの中,キレイに穴を開けて頂き有難う御座います.<(_ _)>)


こうしてバンパー側のデザインが固まったので,アンダーパネルの製作を依頼.
そこから先はイメージ以上のものを作って頂けました!





パネルはリアバンパーだけかと思いきや,スペアタイヤハウスにまで張ってくれて,マフラーの上も覆うような形となりました(↓).



勿論,ジャッキアップポイントの逃げは完備(↓).



そして,一番の力作はタイヤハウス後端部(↓).



画像だとよく見えませんが,パネル下端とインナーフェンダーが一体化され,隙間のない形状になっています.空気抜きのためにリアタイヤ後ろに開口部を設けるケースが多いのですが,そうするとそこにタイヤカスやら砂利やらが溜まって,走る度にザーザーと煩い!(定期的に掃除する必要がある)というのをよく目にしました.

しかし,今回作って頂いたアンダーパネルでは,エア抜きをバンパー中央部にした事で左右両端に空気の通り道を作る必要がないので,隙間なくピッタリと埋めて頂く事になりました.工場長曰く「ここが一番手こずった」との事ですが,確かにインナーフェンダーの形状に合わせて板を曲げるのは大変だったかと思います.素晴らしい出来栄えで仕立てて頂き,本当に有難う御座います!<(_ _)>


最後はおまけで,リアバンパーを外して加工するので,ついでに劣化してきていたヒートプロテクターのカーボン調耐熱ステッカーを剥がして,黒に塗ってもらいました(↓).



これで「なるべく目立たないように!」というコンセプトはコンプリート.大変満足です♪


以上,リアバンパーのアップデートでした.

相変わらず期待以上の完成度で,これぞプロの仕事!って感じです.
店長,工場長,Sさん,今回も対応頂き有難う御座いました.<(_ _)>
ブログ一覧 | セッティング(空力) | 日記
Posted at 2023/08/16 01:23:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インサイトのイジり
GTA-L98さん

アップスイープのお勉強
OX3832さん

また、夜な夜な!
shinD5さん

8R下回りフラット化
pittazさん

この記事へのコメント

2023年8月31日 21:50
むむむ!
これは見てみたい
写真じゃよくわからないっす
コメントへの返答
2023年8月31日 22:05
ん? 何か興味を惹くポイントがありました??

大分お会いしてない気がするので,どこかのタイミングで~.

プロフィール

「ジムカーナ大会初参加 http://cvw.jp/b/1684331/48608324/
何シテル?   08/19 00:34
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation