• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

ブレーキマスターのお勉強

ブレーキマスターのお勉強 ここのところブレーキ関係が気になっている訳なのですが,フィーリング向上策をショップに相談したところ「キャリパー変更よりパッド変更」と言われてしまったので,キャリパーに関しては一時棚上げし,それ以外にフィーリングを上げる策がないか?と調べ物をしていました.

私のEF8のマスターシリンダー&マスターバックは,NSX(NA1)用を使っているので,NSXのブレーキ方面を調べてみたところ,興味深いネタを1つ見つけました.

NSXでマスターシリンダーを交換する時は,マスターバックとセットで後期型のNSX-R(NA2)用に変更するのだとか.
「ふ~ん,NSX-Rだし,何か性能が向上しているのかなぁ~?」と思い調べてみると,形状が微妙に違う.



具体的に何が違うのか?というと,マスターシリンダーのリザーバーの形状が違う(NA1用はこんな感じ↓).



これだけだと,ただのマイナーチェンジなのかな?と思いたくなるのですが,リザーバーの足元を見ると,2系統になっています(↓).

【NA1用】


【NA2R用】



「これはもしや,タンデムマスターシリンダーか?」と思い調べてみると(↓),

【シングルマスターシリンダー】

(自動車工業会:自動車用液圧ブレーキシステムより)

【タンデムマスターシリンダー】

(自動車工業会:自動車用液圧ブレーキシステムより)

う~む,絵的にはそれっぽい.

「タンデム化」によって何が変わるんだろう?と思い調べてみると,「"タンデム"はプライマリ側のスプリング力をセカンダリ側よりも強く出来るため,プライマリピストンが動くとセカンダリピストンも同時に動く.このため,ペダルを踏んだ時に反応しない無効ストロークを"シングル"に比べて半分にする事が出来る」との事.

おおっ,フィーリング向上に繋がりそうな話ですね.


ならば本当に「タンデムマスターシリンダー」なのか?とホンダ公式の資料を漁ってみたのですが,謳っている部分はなく,代わりにこんな文面を見つけました(↓).


(NSX-R:プレスインフォメーションより)

ほぅ,バルブ径が大きくなっているのか! この点に関して触れている資料が何かないかな?と更に調べてみたのですが,これくらい(↓)でした.




じゃあ,バルブ径が大きくなるとどうなるんだ?と調べてみると,「パスカルの原理」というヤツで(↓),


(今野製作所:油圧技術基礎知識 パスカルの原理より)

同じ力で押す場合にはストローク量が減ります.反対にストローク量が同じであれば,より大きな力が生じるので,ブレーキペダルで言えば反力が増える事になります.つまり,ペダルのストローク量が減って,タッチも固くなるって事ですね.

おおっ! イイ事ずくめじゃないですか.なるほど,だからNSX定番の純正チューンメニューなんですね.


以上,NSXのブレーキマスターに関するお勉強でした.
ブログ一覧 | セッティング(ブレーキ) | 日記
Posted at 2024/05/02 00:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキペダルが奥にスコッ!と入る ...
OX3832さん

ブレーキタッチについて
ヒデノリさん

この違いの原因は?
maccom31さん

もうちょっとだけアシストを増やした。
hiromenさん

もうちょっとだけアシストを増やした ...
hiromenさん

鬼 効かないブレーキ
datsun.p312さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「低反発スプリングを紐解く http://cvw.jp/b/1684331/48432404/
何シテル?   05/17 00:06
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation