• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

Heritage Collection ~スーパーシルエット編~

Heritage Collection ~スーパーシルエット編~ プリメーラGT」「R390GT1」と20世紀の終わり頃のレーシングカーを観てきましたが,ここで時代を一気に昭和に戻し,1979~84年に行われていた「スーパーシルエット」のお話.

「スーパーシルエット」とは,当時のFIAが定めた「Group 5(シルエットフォーミュラ)」規定の車両で行われたレースで,「シルエットフォーミュラ」の由来は"フォーミュラ"のような構造に,市販車の"シルエット"だけ被せた事から来ているのだそうです.断じてガンダム(F91)ではありません!って,このネタ分かる人いるのか??

昭和の時代のレースなので,さすがにこの「スーパーシルエット」が走っている姿を観た事はありませんが,コチラのクルマだけはさすがに知ってました(↓).



「スカイライン スーパーシルエット」.「TOMICA」のロゴがデカデカと書かれている通り,このクルマのミニカーでたくさん遊びました.100台近く持っていたミニカーの中でも最上位クラスのお気に入りの1台でしたね.

ちなみに,この「スーパーシルエット」で当時日産は3台体制だったそうで,このスカイラインの他に,「シルビア スーパーシルエット(↓)」と,



「ブルーバード スーパーシルエット(↓)」があったそうです.



先程述べた通り,フォーミュラの素体に3種類の皮を被せたクルマ達なので,3台ともほぼ同じ構造だったそうですが,車両規則で「サスペンション形式の変更は不可」となっていたため,シルビアのみリアがリジットアクスル方式で異なるそうです(他の2台はセミトレーリングアーム方式).


では詳しく見て行きましょうか.



昭和の時代なので,この頃のカスタムと言えば「タケヤリ」「デッパ」.それを彷彿とさせるかのように,横から見ると物凄く歯が出っ張っています.



その「デッパ」の端には翼端板・・・と言えば聞こえは良いですが,これはもはや「チリトリ」ですね(↓).



その「チリトリ」の中央部に吸気口がある訳ですが(↓),下側がラジエター用で,上側の細いスリットがインタークーラー用だそうです.



空気を取り込んだ後は,即,排気!という感じでインタークーラー後方に穴が空いてますが(↓),



角度が急ですね・・・.これでちゃんと抜けるのかな?? エンジンは直4の2.1Lターボで570PSオーバーだったそうですが,かなりのドッカンターボだったそうで,ボディ剛性が足りず,アンダーステアが強くて非常に乗りにくいクルマだったそうです.

そのまま見ていくと,ボンネットとフェンダーの境界にフェンスが(↓).



実はAピラーのところにも黒いフェンスがあり(↓),



最初の「チリトリ」含めて,正面からの空気を真っ直ぐ後ろに持って行こうという意志を感じますね.
じゃあ,その後ろに何があるのか?というと,リアウイング(↓),



これだけ限られた幅であれば,効率良く空気を後ろに流したくなるので,先程のフェンスも理解出来ます.

ただ,リアのダウンフォースが欲しいなら,なんでもっとウイングの幅を広げないの?という当然の疑問が湧くので調べてみたところ,レギュレーションで「空力付加物は車両の前面投影面積からはみ出してはならない」というものがあったらしく,正面から見てキャビンからはみ出た位置にウイングを置けないので,こんな幅の狭いウイングとなったようです.


そんなモンスターマシンの横には,レースに出場していないスペシャルカ―ではありますが,マーチ(K10型)のスーパーシルエット仕様も展示されていました(↓).



あくまで外装をそれっぽくしたカスタムカーの範疇らしいのですが,個人的には結構惹かれました.
(今回初めて見て,初めて知った)



こういう,ちっちゃくてヤンチャな感じのクルマが私は好きですね!





エンジンは1.5Lのキャブ仕様で160PSだそうで,先述の570PSのスカイラインと比べればかわいいもんですが,



それでもこんなシートだと怖そう・・・.ミラーも全然見えなさそうですし(↓),



そういう意味でも刺激的な1台でした(笑).


以上,Heritage Collectionのスーパーシルエット編でした.
ブログ一覧 | 博物館見学 | 日記
Posted at 2025/04/27 18:56:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NISSAN HERITAGE C ...
minminpapaさん

٩(ˊᗜˋ*)و シルエットフォー ...
RUN丸さん

新型パニガーレV2 良さそうです。
147-TSさん

ジャパントラックショー2024へ行 ...
numa4567さん

トミカレーシング レッドブルRB1 ...
せっきぃ(555さん

グランドエフェクト-11
avot-kunさん

この記事へのコメント

2025年4月28日 18:19
多分恐らく42年前、筑波サーキットのシーズンオフのイベントで赤いコカコーラ色のブルーバード見ました。第一ヘアピンの辺りで見ていて、爆音と焔が凄かった。
コメントへの返答
2025年4月28日 19:30
よ,42年前・・・(汗).

知り合いからもコカ・コーラ色のクルマの話が届いて,調べていたら筑波でのレースもあったみたいですね."速さ"ではなく,"音"と"迫力"で人を集めるレースだったと知りました.

プロフィール

「フリクションサークルの使い方(セッティング活用編) http://cvw.jp/b/1684331/48411287/
何シテル?   05/05 02:19
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation