• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

EF8 vs EF8 2015 第1戦 筑波

EF8 vs EF8 2015 第1戦 筑波鈴鹿で0.4秒差まで先輩のEF8に詰め寄れたので,調子に乗って今月も勝負を挑んでみました.

挑んだ場所はTC2000.雨続きの週の中でタイミングを合わせたかのように見事な晴れ模様.気温も低く目で絶好のコンディションでした.

周囲は1分2~7秒台の猛者ばかりですが,NAのみなのでターボ車がいない分,前回のTC1000よりは若干気楽.長いストレートを使って上手く避けつつ,20分×3本の走行枠の中でどこまで先輩に挑めるか? 少し緊張しながらアタック開始です.


まずは1本目.
9ヶ月振りのTC2000で最終コーナーの走り方をすっかり忘れてしまい,看板を見ながらブレーキングポイントを探りつつ周回.「4→3速にシフトダウンするんだっけ・・・?」と記憶を呼び起こしながら走って,タイムは 1'11.036.
GPSLapsで9ヶ月前のデータと比較したら,最終コーナーを10km/hも遅い速度で旋回しており,「やっぱ4速キープだったか・・・」と少し反省.一方の先輩はまだ1分10秒台で何とか手が届きそうな範囲.

続けて2本目.
周囲の動きとスムースに抜かせるポイントも掴めてきたので,本格的にアタック開始.
タイムも 1'09.548 まで伸びて,自己ベストを更新.




・・・が,先輩の方も1分8秒台までタイムアップ.
2本目の感触からすると,ちょっとそこまでは手が届かなそう.


最後の3本目.
セッティングは変えず,ライン取りで改善すべきポイントを振り返りつつ再びアタック.
ところが,気負いすぎてシフトミスを連発し,タイムは僅かに更新したものの,ほとんど変わらない 1'09.527.




一方の先輩は,1'07.617 まで躍進し,約2秒も差をつけられて完敗・・・.


走行終了後,セクタータイムを比較させてもらったところ,Sec1(スタートライン~ダンロップ手前)で1秒,Sec2(ダンロップ~最終コーナー手前100m看板)で1秒離されており,Sec3(最終コーナー)はほぼ互角でした.

1コーナー~1ヘアまでのS字,ダンロップ~2ヘアまでの80R,そしてバックストレートと,動画中に出てくるFD2との差を見て頂ければ分かる通り,TC2000ではパワーの差がきっちりとタイム差に表れてしまっているようです.


ちなみに,走行終了後にLap+で解析した結果は以下の通りで(青:ベストラップ 緑:タラレバベスト),



タラレバベストでは1'08.883でしたが,ご覧の通りベストラップとの差は極僅かで,細かく刻んで,つないで,ようやく1分8秒台というレベルのようです.

鈴鹿のように先輩も走り慣れていないコースであれば,クルマの差を一発の度胸で何とか埋められるようですが,長年走り込んだTC2000ともなるとクルマの性能をきっちりと出されてしまい,経験値の違いをまざまざと見せつけられてしまいました・・・.

とはいえ,これで終われる訳もなく,「ならば,今度はパワー差の出にくいミニサーキットで!」という事で,今度はTC1000で先輩に再び挑戦してみる事にします!
Posted at 2015/11/14 23:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | EF8 vs EF8 | 日記
2015年06月11日 イイね!

昔語り ~EF8 vs EF8 vs EF8~

昔語り ~EF8 vs EF8 vs EF8~(この日記は2020年に記載しています)

ショップで「誰が一番速いのか白黒はっきりつけろ!」と言われ,TC1000の走行会にエントリーしました.

前回の本庄では,5台しかいなかったので最上位クラスで走りましたが,今回は我々を除いて既に5台いる状況だったので,邪魔になったら悪いという事で,比較的台数の少なかった「Cクラス」へ.EF8の先輩が下のクラスで走るのは相当久し振りなんじゃないかと思いますが,我々3台以外はAP1とCL1が1台ずつの計5台なので,まぁ,関係ありませんね.

さて,まずはエントリーした3台の確認.

No.28 私



なんだかドヤ顔で立ってますが,「ポーズを!」と言われて思いつかなかっただけ.突っ込まないで下さい(笑).


No.29 EF8の先輩



先輩の方は身体を張って(這って?),オルガンペダルをアピール!
ネタがある時は全力でやる姿勢は見習わないといけませんね(?).


No.30 袖ヶ浦のEF8



こちらも彼の性格を表した良いポーズですね.さりげなくB18Cをアピールしてます.


それでは勝負スタート.

【1本目】
 先輩  ・・・ 44.475 (クラス2位)
 私    ・・・ 45.191 (クラス5位)
 袖ヶ浦 ・・・ 45.425 (クラス6位)

先輩に先行されましたが,3人共,まだウォームアップ状態.勝負は次からです.


【2本目】
 先輩  ・・・ 43.456 (クラス2位)
 私    ・・・ 43.645 (クラス3位)
 袖ヶ浦 ・・・ 44.260 (クラス5位)

先輩・私共に43秒台に突入.一方の袖ヶ浦はB18C搭載によって機械式のLSDを失ってしまった(ミッションを一緒に移植した)影響が大きいらしく,ヘアピンでクルマが前に進まないとの事.


【3本目】
 先輩  ・・・ 43.207 (クラス1位)
 私    ・・・ 43.566 (クラス3位)
 袖ヶ浦 ・・・ 44.381 (クラス5位)

先輩がここでクラストップに立ちます.私もタイムを縮めましたが,微上げにしかならず・・・.袖ヶ浦の方はやはり苦しいようで,44秒台を切るのも難しい模様.


【4本目】
 私    ・・・ 43.437 (クラス2位)
 先輩  ・・・ 43.532 (クラス3位)
 袖ヶ浦 ・・・ 44.887 (クラス5位)

お昼の時間帯で路面温度が上がり,皆さんタイムダウンする中,私は更にタイムを縮めてセッショントップに立ちます.先輩の方は「フロントのグリップが足りない.荷重を残すためにブレーキを残すと,こう(↓)なる」との事.



ま~,見事なFドリですね.FFでサイド引かずにこの姿勢を作れるんだから,さすがです!


【5本目】
 先輩  ・・・ 43.194 (クラス1位)
 私    ・・・ 43.511 (クラス2位)
 袖ヶ浦 ・・・ 44.188 (クラス3位)

4本目の結果を見て発奮したのか,先輩と袖ヶ浦がそれぞれこの日のベストを更新! どうやら先輩はブレーキングのコントロールを合わせてきたみたいですね.ぐぬぬ・・・負けてられない.


【6本目】
 私    ・・・ 43.301 (クラス1位)
 先輩  ・・・ 43.313 (クラス2位)
 袖ヶ浦 ・・・ 44.230 (クラス3位)

最後の最後,意地の43.3秒を出し,先輩を僅差で上回りますが,残念ながらトータルでは及ばず.


という事で,結果は以下となりました.

 優勝 ・・・ 先輩  (43.194:総合12位)
 2位  ・・・ 私   (43.301:総合13位)
 3位  ・・・ 袖ヶ浦 (44.188:総合17位)

この時,既に日光では42.5秒を出していたので,それと同じ力を発揮出来れば勝てていたはずなのですが,当時の腕では「TC1000=日光」とはなりませんでした・・・.ちなみに,この時のタイム差(+0.107)がTC1000において最も先輩に迫った時(次点は,2020年の第1戦)だったので,何とか競り勝っておきたかったですね.


なお,先輩は優勝賞品として,この日のゲストドライバーのサイン入り記念品が贈られました.
(自力で取りに行ったとも言う・・・笑)




これがEF8の先輩に挑んだ最初の闘いです.ここでなまじ0.1秒差なんて味わってしまった事から,「手が届くかも!?」と思って先輩に挑み,そして毎回返り討ちにされる(笑),そんな日々が始まります.
Posted at 2020/05/04 15:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EF8 vs EF8 | 日記

プロフィール

「アップデートの効果検証 http://cvw.jp/b/1684331/48745732/
何シテル?   11/04 00:09
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation