• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

ドライバーには2種類ある

ドライバーには2種類ある先日の日光,予報では日中曇りまでだったのに結局1日中雨が降っていた訳ですが,フリー走行であれば「雨が降ったら帰るか・・・」が出来ますが,先に支払いが済んでいる走行会だとそうはいきません.

雨が降っている状況で走るか走らないかは完全に個人の自由な訳ですが,お金の観点から「勿体ない!」と走る人もいれば,「危ないので止めとく・・・」という人もいると思います(クラッシュ→修理の費用を考えたら,エントリーフィーなんて,はした金ですしね).

そして,中には「タイムが出ないから走らない」と,こんなコンディションで走る事自体が無駄だという考えの方もいらっしゃいますし,反対に「雨だからこそ練習になる!」と滑り易いコンディションでのコントロール技術を磨く事に意義を見出す方もいらっしゃいます.考え方は人それぞれ,色んなドライバーがいて,ある意味面白いです.


そんな折,とあるSNSで「ドライバーには2種類ある気がする」というコメントを読みました.曰く,

 ①誰かと追いかけっこがしたい派
 ②クルマの操縦をするのが好き派

の2種類であると.更にもう少し言えば,

 ①誰かを抜く事に快感を覚える人
 ②イメージ通りにクルマを動かす事に快感を覚える人

であると.なるほどなぁ~と思いながら読みつつ,「はて,自分はどうだろう?」と思いました.


①のように人と競い合う事は内心嫌いではありません.競い合って勝てると素直に嬉しいです.ただ,残念ながら私は運動神経が鈍いので,小さい頃から身体を使ったスポーツで人と競うとボロ負けする事が多く,人と競って楽しかった事は少ないです(笑).なので,身体能力だけで決まらないモータースポーツに興味が湧いたのでしょうね.

興味が湧いたと言っても,小さい頃は免許もクルマもなく,サーキットに行っていきなり走る事も出来ません.地方なのでレンタルカートなんて代物もなく,レースは専らTVの向こう側の世界です.なので,身近で出来るTVゲームに興味が湧きました.熱中して色々やりこみ,画面を見過ぎて視力を落としたりもしましたが,そんな事をしても,所詮は井の中の蛙なので実力の程が分かりません.初めて自分の実力が分かったのは,高校生くらいにこのゲーム(↓)で遊んだ時だったんじゃないかと思います.



このゲーム,確か自分のタイムアタックの結果を世界ランクで見る事が出来て,自分のタイムがザコ中のザコである事を思い知った記憶があります(笑).でも,不思議と「人に勝てないから止めよう・・・」とは思わなかったんですよね.現実世界でボロ負けする事に慣れ過ぎて耐性が出来ていたんでしょうか?(笑)


そうすると,自分は②(イメージ通りにクルマを動かす事に快感を覚える人)の方なんですかね?
先述の方曰く,②も更に2つに細分化されるそうで,

 ②-1 サーキットアタック系
 ②-2 B級ライセンス(ラリー・ジムカーナ・ダートトライアル)系



更に性格的な意味合いで言うと,

 ②-1 ストイックに自分を詰めていくタイプ
 ②-2 誰かと競って順位をつけたいタイプ

なんだそうです.


さて,またまた「自分はどっちだ?」です.

「ストイックに詰めているか?」というとそんな事はない気がしますし(セッティング変更に逃げてよく怒られる),「順位をつけたいか?」というと,つけばついたで嬉しいけど,別につかなかったらつかなかったで気にしない感じですね.う~ん・・・微妙.

微妙なので,自分は第3の「エンジョイ派」って事にしておきたいと思います(笑).


・・・という事で,前振りがまたも長くなりましたが,そんな「エンジョイ派」のお遊びです.

先日の日光,ウェット路面で危険がアブなかったので(笑),マージンとって楽しむのに3速固定で何秒出せるか?で遊んでました.そのベストラップがコレ(↓)です.



最初は,路面状況を把握するためにやっていたのですが,回転数が上がらないので油温も上がらず,油温が上がらないので懸命に走っても延々と走る事ができ,延々と走れるので途中から楽しくなってきちゃいました(笑).


(前に引っ掛かった時はスローダウンしてますが,それ以外は延々とアタックしてますね・・・)

なんとか45秒を切れないか?チャレンジしていたものの,11周目に寸止めで地団駄を踏み,15周目にS1ベスト-S2ベストときて「これはー!?」と思ったところで,欲を出し過ぎて11コーナーでスピン・・・と,相変わらず1周纏める力が足りなくて,ガッカリです.orz


まぁ,あのコンディションでやれるだけの事はやったので,2速を使った時の差はどれくらいなのかなぁ~?とLAP+で比較してみたところ(緑:2速併用時 青:3速固定時),



低回転域からのフル加速で3速固定(青)は当然完敗なのですが,意外と6コーナーの限界が同じであったり,9コーナーを抜けてから10コーナーまでの加速は違いがなかったり,どこで差がついて,どこで差がつかないのか?が分かって面白かったです.
(耐久レースだと,こういうデータが役に立つんですが,レースじゃないので使い道はありません・・・笑)


ただ,1箇所(赤丸の部分)だけ3速固定の方(青)が速い部分がありました.

場所は10コーナーのブレーキングで,これで0.2秒失っています.なんで,2速使用時(緑)はこんなに急激に車速が落ちているのかなぁ~?と車載を見直してみると(↓),



どうやら3→2速にシフトダウンした部分でした.ようは,2速使用時のエンブレ分を考慮しないで3速固定時と同じブレーキングをしてしまい,止め過ぎてしまっていたという事ですね・・・.

これもEF8の先輩に比べてS3が遅かった理由の1つと思われます.やっぱり,まだまだですね.orz


以上,遊んでいていも縦Gの課題が発覚する,そんなお話でした.
Posted at 2021/10/22 17:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

「インマニガスケットのお勉強 http://cvw.jp/b/1684331/48579488/
何シテル?   08/03 15:42
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
10 11 1213 1415 16
17 18 19202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation