
フルコン(LINK ECU)に変えてからそろそろ2年が経過し,セッティングも出てきて始動~サーキット走行まで安定して出来るようになってきたので安心していたのですが,最近,エンジンオイルの交換直後の走行で毎回燃調が不安定になります・・・.
当たり前ですが,これまでは反対の傾向で,サーキット走行でオイルが劣化してサラサラになるとフリクションが少なくなって調子が狂う傾向があったのですが,ここ2~3回はオイルを新しくすると調子が狂います.
フルコンだと市販車のECUより諸々の補正項が少ないので,急激な温度変化に弱い事もあり,そのせいかなぁ~?とも思っていたのですが,この間,遂に街乗りでもエンストするようになったので,ちょっと見過ごせなくなってきました.
今回はショップからの帰り道に2回エンストしたので,「また燃調が狂ったのかなぁ~?」と思い,データを見てみると,1回目はこんな感じでした(↓).
白丸のところで,実回転数(緑線)がアイドル設定値(黄色線)を下回り,エンストしているのですが,その1つ下の空燃比(ラムダ)を見ると,徐々に薄くはなっているものの,アイドル時の空燃比よりは濃く,燃料が足りなくなって(リーンになって)エンストした訳ではなさそうです.
「なんだ? コレ・・・??」 ( ´・д・)ン?
アイドル制御を行っている「EACV(Electric Air Control Valve)」がちゃんと動いてないのか?と思い,指示値(一番下の「アイドルPosn」)を確認してみたところ(↓),
エンスト直前に開度が40%に張り付いています(制御が動いてない).
動いてなきゃエンストするわな・・・と思い,その1つ上の制御モード(アイドルステータス)を確認したところ,
「Hold - Speed」になっていました.一番上の車速(駆動輪速)を見ると,28.4km/hなので,「車速停止条件(車速が高い時はアイドル制御をしない)にハマっていたからか~」と現象が理解出来たところで,
「いやいや・・・」 ヾノ´゚д゚`)ナイナイ
28km/h出た状態からクラッチ切ったくらいでエンストするって,どんだけエンジンはトルク出てないんだよ!
これでリーンならトルク出ないのは理解するけど,空燃比崩れてない状態ではおかしいでしょ・・・.
原因がよく分からないので,もう1つのエンスト部分のデータを確認.
こちらは,30km/hくらいからアクセルを離して惰性で進んでいる状態の時に,アイドル回転数で制御されている状態で,突然白丸の箇所でエンストしています.車速が5km/hくらいまで落ちているので,恐らく止まろうとしてクラッチを切ったタイミングでエンストしたんでしょうね・・・.
こちらはエンスト直前までアイドル制御が作動している状態で暫く回転数が維持出来ているので,EACVの調子が悪い訳ではないようです.空燃比も崩れてないし,やっぱり,ここもクラッチ切ってタイヤ側からエンジンが回されなくなった瞬間にエンストしたのか?? どんだけエンジンのトルク落ちてるんだよ・・・.
今回のデータからでは原因が掴めませんが,エンジンが弱り始めているのは確かなようです.エンジンのオーバーホールをしてから既に14年経ちますし,ここ数年はサーキットで8000rpmオーバーでブチ回しているので,そろそろ限界が近いのかも・・・.コース上でブローさせたらエライ事になるので,エンジンの調子には引続き細心の注意を払い,小まめに点検していこうと思います.
Posted at 2021/10/25 23:14:22 | |
トラックバック(0) |
セッティング(ECU) | 日記