• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OX3832のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

NISMO 40周年記念展示 ~GT1カー編~

NISMO 40周年記念展示 ~GT1カー編~まだまだ続く「NISMO 40周年記念展示」.

ご要望頂いたのでお次は「ニッサンR390 GT1」.レギュレーション上はGTカーの扱いですが,当時は市販車(ロードカーバージョン)を1台作れば良かったので,実質的にはプロトタイプカーそのもの.「市販車(GT-R)ベースでは勝てない」と投入されたこの「R390」ですが,本社が参戦計画を途中でひっくり返したため開発期間が足りず,パートナーであったTWR(Tom Walkinshaw Racing)が設計した「ジャガーXJR-15(↓)」のノウハウを流用して作られたそうです.


(そう言われると,確かに似てますね・・・)

そんな「R390」ですが,今回展示されていたのはル・マン24時間で3位表彰台を獲得した1998年仕様(↓).



前から順番に見ていくと,フロントフェンダー上部のエア抜きは過激なルーバーはなく,スリットのみ(↓).



一方,フロントタイヤ後方はお約束で切り抜かれています(↓).



そのままサイドを見ていくと,リアタイヤ前方にマフラーがあり,その更に前には吸入口が(↓).



何用かな?と覗いてみたのですが,右側は特に何もなかったものの(↓),



左側にはオイルクーラーらしきものがありました(↓).



そしてリアに回ると,ダックテールとリアウイングの2段構成が見れます(↓).



実車を見て気づいたのですが,このリアウイング,実は後方に向かって傾斜しているんですよね(↓).



所謂ところの「ウイングを寝かせた」状態ではなく,「ウイングを寝かせ過ぎた」状態.翼端板のトコの形状(↓)を見れば伝わりますかね?



手前側がウイングの後ろ側(黒いのがガーニーフラップです).ご覧の通りウイング前方(奥側)の方が高く,後方(手前側)の方が低くなっています.ウイング自体は翼断面形状になっているので,これでもダウンフォースは発生するのでしょうが,面白いですね.


そのまま後ろから見ると,こんな感じ(↓).



ボディ左右の端っこに黒い丸いもの(↓)があったので,何だろう?と寄ってみたのですが,



蓋がされているだけで,何を意図したものなのか分かりませんでした.
また,ライティングの位置が絶妙だったおかげで内部をよく見る事が出来たのですが(↓),



エンジン・ミッションの後方はスカスカ.ディフューザーの板があるだけで,ホントなんにもありません.この辺り,GTカーのレギュレーションを満たすために設計されたクルマ感がありました.


さ,これで一通り見たので,次のクルマへ~と思って横を通り過ぎようと思ったら,見慣れたモノが・・・(↓).



コレ,どう見てもポンダーホルダーですよね? ボディの右側の低い位置についていたのですが,車内設置じゃないんだ(汗).まぁ,どうせ後年にイベントかなんかで貼り付けた代物でしょ・・・と思って家に帰ってから調べてみたら(↓),


(日産自動車ニュースリリース:1998年型ニッサンR390GT1ロードカー完成より)

えっ? マジ!? そこに貼り付けたままル・マン走ってたの??


以上,GT1カー編でした.次回でラストです.
Posted at 2024/09/22 00:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記

プロフィール

「Enjoy Honda 2025見学 http://cvw.jp/b/1684331/48652618/
何シテル?   09/13 21:09
GPSロガーを使ってクルマとドライビングを改善しながら,B18C搭載のCR-XにB16AのCR-Xで挑んでいます. TC2000 1'07.4/TC1000 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:参考
2025/04/28 00:41:13
練習会のお供に 
カテゴリ:参考
2023/08/05 17:04:28
運動不足? 
カテゴリ:参考
2022/03/08 22:53:47

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
中古で入手し,コツコツ直し続けて20年. 一通りのメンテナンスが終了し,2014年よりサ ...
プジョー 208 プジョー 208
実家でお買い物カーとして活躍していた208が廃車となってしまったため,代替えとして新しく ...
プジョー 208 プジョー 208
20年走ってくれたティグラに代わって実家にやってきた新車(なんと21世紀を迎えてから初め ...
オペル ティグラ オペル ティグラ
アンドロストロフィーのティグラの活躍に一目惚れし,母が乗り換えを検討した際に猛プッシュし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation