• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@EP91のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

純正ステアの延長ボス

純正ステアの延長ボスしばらくブリっす

ヤリスは、チョコチョコと
仕様変更してますから
ちょっと報告

やはり、運転にはポジションが
重要ということで、
純正ステアはそのまま使用で
延長ボスを導入

商品紹介より抜粋
DDM(DAILY DRIVE MOTORSPORT)社製、純正ステアリングコラムエクステンダーは、GRヤリスの純正エアバック付きステアリングコラム位置を50mm延長するキットです 


以上

っという会社でイタリア製との事です。

ボスの構造はボスのベースを取り付けてから、ハンドルのベースを取り付ける?説明し辛いですか、分割タイプとなります。
さらに初めて使いましたが、

こんな、トリプルスクエアっていう外車のハンドル交換ではメジャーな工具を使いましたよ


ハンドル取れた状態ですが
エアバッグを外すのに
四苦八苦しました。
スターレットとかは、確か
トルクスでエアバッグが
固定されてたのですが、
このエアバックはハメコミ式
なんですよ。
ハンドル3箇所の穴に
マイナスドライバーを差し込んで
固定を外すとパコって浮き出る
なんとも単純なんですが、
この差し込んで外すという
作業に難儀しまして四苦八苦
しました

そんでもって、ボスを差し込んで
ハンドルのベースを取り付けた
状態となります。
この方式の難点はシャフトの
スプラインが2箇所と
なることです。
元々のスプラインには、ボスを取り付けます。
このボスにスプライン付のハンドルベースをネジ6個で固定して
ハンドルを取り付ける流れに
なります。

つまり、ハンドル取り外し時に
しっかりマーカーしてないと
ハンドル位置がズレやすい。
っ考えて、マーカーもしっかり
して取付したにも係わらず、
ズレました(笑
3回くらい試走と組み直しを
して

なんとか、取付完了。

ボス延長したおかげて
ハンドルの高さが、全下げでも
高くなったので、スターレットと
同じようにワッシャーを
挟み込んで、更に下げることが
可能としました
Posted at 2022/05/03 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トミぃ▲  資金の兼ね合いもありますので、なんとも言えませんが自分は先にシート付けて、ストッパーは無しです。だからクラッチのストロークは大きいですが、左足が覚えました。」
何シテル?   04/12 20:51
のぶ@EP91です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年9月4日に納車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かれこれ13年乗り継いでます。たまに浮気もしましたが、今もEP91です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation