• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@EP91のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

初めての脳ドック

初めての脳ドック皆さん、健康ですかぁ?

段々と歳を重ねると出る話題は
ズバリ健康について
そうなんですよねぇ
年に一度の健康診断、
バリウム飲んでの検査が
メインイベントですね

しかしながら、脳ミソの検査
となると自主的に申し込まないと
検査しないですよね?

そこで、行って来ました
脳ドック



今回は、スマート脳ドックという
検診を提唱してる医院の脳ドックを
受診してきました

今回は出光とタイアップして
トレーラーにMRIを載せて
静岡県の島田市に来たというので
早朝から出発

なぜ、石油元売りの出光が
健康診断?当日、本社の方も
接客対応していた聞いてみました
結局のとこ、石油以外の商売を
模索してるとの事でした

確かに、これからは電気自動車と
叫ばれてる中で非常に危機感を
持っているとのことで、その
ひとつの解決法として地域の
よろず屋さんを目指すとの事
まぁ、漠然とした話ですよね
しかしながら、この脳ドックの
出張所も、ひとつの提案であって
社会的実証実験だそうな

まあ、なにわはともあれ土日に
受診できることはありがたいですし、
スマホで申込して完了できることは
便利です

ってなわけで、どういう形でも
脳ドックは大事だと思います
Posted at 2021/11/30 19:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月04日 イイね!

快適ドライブは、快適空間から

快適ドライブは、快適空間からキャッチーなタイトルは
メーカーカタログから

ルームランプも白くしたいな
ってなことで、
プラズマクラスター搭載
LEDルームランプを付けて
みました

交換自体は、それほど
難しくないです。
小さなマイナスドライバー
ニッパー
プライヤー
ハサミ
があれば、取り付けれます


即効、ランプカバー外し
台座からランプユニットを
外したところ


このユニットに配線されている
接続部のカバーをマイナス等で
開けたところ
作業の効率化でしょうか?
ひょっとして、配線の材質が
アルミで半田付け不可なので
しょうか?わかりませんが、
3本配線がエレクトロタップの
ように1ヶ所で圧着されて
ました。
ともあれ、配線を途中から
切断せずにユニットから
ショートに気を付けて
一本ずつ取り外しました。


配線の材質は未確認ですが、
付属のエレクトロタップを使い
接続します。
ちなみに、配線の材質が
アルミの場合は半田付けが
不可なので、圧着接続も
否定しないで下さい。
自分は適所で、確実な
作業であれば否定は
しません。

ってなことで、完成となり
ます。説明書では本体を
固定するために4箇所穴を
開けてビス止めの指示が
ありましたが、今回は
穴を開けずに爪固定のみと
しました

使用感は、ランプの明るさは
暗めというか、純正仕様な
感じで白光です。
プラズマクラスターは
ファンが回る音は出ますが、
低速で使ってる分には気に
なりません。
ただ、エンジンOFF後も
ファンが稼働することが
あるので気になります。
これは電圧の制御らしい
ですが、しばらくしたら
止まります。しかしながら、
止まらなく長時間動かれる
可能性も否定できないので、
自分でONOFFしてます
Posted at 2021/11/04 04:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トミぃ▲  資金の兼ね合いもありますので、なんとも言えませんが自分は先にシート付けて、ストッパーは無しです。だからクラッチのストロークは大きいですが、左足が覚えました。」
何シテル?   04/12 20:51
のぶ@EP91です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年9月4日に納車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かれこれ13年乗り継いでます。たまに浮気もしましたが、今もEP91です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation