• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@EP91のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

リアブレーキのスライドピン


リアの車高調整のついでに
ちょいと、ブレーキも
メンテナンス



リアのスライドピンの
メンテナンスです
ちょうど、1年前にも
やったんですが、
なぜ、ココは固着するんでしょう?





それぞれ、上下のピンです
ブレーキローターの状態と
フィーリングで前側の効きが
強く感じるようになったら、
一度、点検したほうがいいですよ
Posted at 2016/05/08 08:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月07日 イイね!

ヴィーナスラインへ行ったぞぉ


やっとこそさ、ヴィーナスラインへ行けました



今回のコースは諏訪インターから152号に入り
白樺湖を経由し、40号に入って霧が峰高原を
通り、時間的制約があるため40号に入り
諏訪湖へ戻ってくるコースとしました
ってなわけで、美ヶ原高原へは踏み込んでないため
また別の機会にて



ところで、車山高原あたりで
標高1600メートルくらいなのかな?
この時の負圧の表示
380~400くらいを示してます

自分の車はハイカムが入っていることもあり
通常500くらいが基準値です



コチラは、中央道の諏訪湖SAでの表示
標高800メートルくらい
410~420くらいを示してます



分かっていますが、標高が高くなるにつれて
車の負担が増してくることで
1600メートル地点くらいになってくると平地で
エアコンを掛けている時と同じくらいの
パワーダウンになります

さて、また機会があれば美ヶ原高原まで
足を伸ばしたいですね
Posted at 2016/05/07 04:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

今日はソフトボールの試合


昨日と今日に掛けて娘の
部活でソフトボールの試合の
応援へ

トーナメント方式で順調に
勝ち進み、今日の試合で
3位までに残れば、県大会の
出場できるとのこと。
明朝までの雨のせいで試合開始が
大幅に遅れることで、ちょっと
嫁さんのパソコンを見に大須まで
足を運び

少し小腹がすいたので




味噌唐揚げを食べ

味噌煮込みうどんで
有名な山本屋がプロデュース
したらしい、鯱市という
カレー煮込みうどんを食べ






なかなか、美味しく頂きましたが
やはり、辛い

そいてもって、パソコンを
チラ見して、娘の試合の
応援へ




結果、見事3位で県大会への
出場権獲得、おめでとう
っと、書きつつ、娘は
レギュラーじゃないんだよねぇ
でも、愚痴も言わずに応援や
手伝いをしている娘を
誇りに思うと同時に、
一緒に喜んであげました(*^o^*)

さて、明日も休み。
嫁さんから終日フリーを
頂いたから、今晩から
遠出のツーリングしようかな?
ヴーナスラインがいいかなぁ?

Posted at 2016/05/04 18:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

触媒交換したぁ



交換するなら朝でしょっ!てな感じで、
やる気を奮い起こし、重い腰を上げて
交換しました

早速、新旧を比較



もちろん、茶色のほうが古いほうで
赤丸の2箇所にクラックが走ってました

フランジ近く



非常に分かりづらいが入ってました

そんでもって、定番の箇所



1時間掛からずに交換できましたが、
馬掛けて、下もぐるのがツライ(笑

クラックの原因として、触媒本体に不要な力が
掛かることですかね?

長く乗るなら、触媒の取り付け位置の変更も
検討した方がいいな

Posted at 2016/05/01 08:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

シフトノブを替えてみた


世間はGW突入ですが、熊本の震災もあってか
なんだか、盛り上がりに欠けるのは気のせいか?

熊本県にて発生しました地震による被害を受けられた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。





そんなGWでありますが、遊べるなら遊ぼうと思うが、
さて、どうしたものか?
とりあえず、ストックしておいたシフトノブを替えてみた



おっ! いいじゃん

モモステにモモシフトでトータルコーディネート
大人スタイルでいい感じ


っと、思っていたら・・・触媒・・・割れてるぅ~~

・ ・ ・
・ ・ ・

大丈夫ぅ、知ってたぁ~♪(笑

・ ・ ・
・ ・ ・

サードの触媒は確かに割れることで有名ですが
今回のは、溶接部分ではなくタービン側の
フランジ部分のクラック・・・
あちゃぁ~って思って、知らぬ存ぜぬしてたが
GWとなったことで、予備の新品へ交換しようかと
考え中・・・・ でも、やる気が沸かない(笑

あっそうだ、タービン側のガスケットって再利用不可
だったかなぁ~?
Posted at 2016/04/30 08:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トミぃ▲  資金の兼ね合いもありますので、なんとも言えませんが自分は先にシート付けて、ストッパーは無しです。だからクラッチのストロークは大きいですが、左足が覚えました。」
何シテル?   04/12 20:51
のぶ@EP91です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年9月4日に納車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かれこれ13年乗り継いでます。たまに浮気もしましたが、今もEP91です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation