2015年05月06日
GWも後半戦で、子供たちのために
行ってきました。福井県の恐竜博物館
事前に、あっつんさんから渋滞情報を頂き
家族会議にて作戦を練りました(笑
「楽しみたければ早く起きよう作戦」
前日にコンビニでチケットGET
早朝4時起床の4時半出発
公園の開門時間7時には到着予定
博物館8時半開館
ス・バ・ラ・シ・イ・・・・・(笑
無事作戦通り遂行されました
朝7時頃に到着
駐車場は余裕、バッチグーでしたよ
っというわけで、博物館も楽しめましたが
滞在時間、2時間ちょっとで子供たちも満足しちゃった
・・・
・・・
早くね?飽きた訳ではないらしい
恐竜に興味がない訳ではないらしい
でも、もう帰ろうってなことで
11時チョイ前の道路
これが遥か彼方までの大渋滞
早く到着してよかったぁ~
ってなことで、昼飯は名物「かつやまおろしそば」を
食べて
九頭竜経由の東海環状道で帰ろうと
途中で見つけた勝山城にて
博物館になっていたので見学・・・
なるほどぉ~、名古屋城より高さが高いお城で
鉄骨仕立ての建造物で平成4年に完成
・・・
・・・
ってなことで、昼間の家族サービスは終わりぃ
その晩は・・・・
突然告知されたドライブイベントの
突発ーリングへ行ってきました
今回のコースは良かったなぁ
参加の皆様、お疲れ様でしたぁ
Posted at 2015/05/06 02:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日
しばらくブレーキフルードを
交換してないなぁって思いまして
在庫のフルードに交換とメンテしましたよ
4輪🐴掛けして、まずは毎回固着している
スライドピンをグイグイと動かし、
リア側は手ではビクともしないので
工具でギュッとして、グイグイとね。
毎回思うけど、リアのスライドピンって
なんで、あんなに固着するんだろうね?
グリスを検討した方がいいかなぁ
っということで、フルード交換して
終了
さて、今さらながらリアの
アドバンホイールのプロフィールが
オフセット+15の7Jだった
刻印から判断したけど
こんなサイズが販売されてたんかな?
刻印が正しければ
8Jの+25が履けそうだなぁ(*^o^*)
Posted at 2015/05/04 17:06:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日
世間はGW突入ということで
一般道がすいております
子供たちは、名古屋の爺婆のところへ
遊びに行っていて
自分と嫁はお休みを頂いております
自分の仕事柄、緊急対応当番ということで
自宅待機が命じられてまして
今日と明日は遠出ができない(涙
拘束時間が始まるまで
ちょいドライブ
蒲郡調整池?とよおか調整池?
どっちの名称でしょうかね
その調整池下流の
とよおか湖公園まで行って帰ってきました
さぁって、GW後半は天気が悪いようだが
人並みの親のすべき、子供たちとの
休日を過ごす為にお出掛けを画策中
福井県の恐竜博物館なんかは、よさそうだな
ってなことで
とりあえず、今日と明日は
何して過ごそうか 考え中
Posted at 2015/05/03 08:39:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日
何年ぶりだろうか・・・最近走ったかな?
記憶が飛んでますが、10年ぶりくらいかな?
ALT作手へ走りに行きました
っていうか、流しに行きました
っと、作手に着いたらEP91が3台先に到着済?
まさかの偶然です
とりあえず、ご挨拶♪
2時間走られるということでしたが、ウチは1時間・・・・
9時枠をご一緒させていただきました
とりあえず、走りは30秒切には遠くおよばず
ベストが32秒7でした・・・・
まぁ~、以前はドンガラ・エアコンなしだったから
妥当なのかな
でも、31秒台は確実ですね
さて、ホント久しぶりの作手は
よく分からんかった(笑 なにが?って、
突っ込まないでね(笑
でも車の挙動は終始安定して走行できたので
楽しめました
しかし、トップターンコーナーでアクセル
ON・OFFでの金属の謎の打撃音が発生しまして
トラブルの予兆の気配がします
なにわともあれ、1~2コーナーまで
ドリフトで繋げれそうなほど車に恐怖心が
ないものですから、軽量化ができなければ
馬力でカバーっていうことで
タービン交換したいっす
Posted at 2015/04/25 14:17:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日
昨晩から日付変わった深夜まで参加された皆様
お疲れ様でした
とりあえず写真撮りましたが
暗すぎてボツとなりましたから文面だけです
今回はカリイフさんの呼びかけに
足回りのセッティングの確認も兼ねて
初参加してきました
しょっぱな、はぐれてしまい
どうなるかと思いましたが
走ったコースとペース配分が
程よい感じで楽しめました
・・・
・・・
はぐれてから合流するまでの
3台の方々、お疲れ様でした(笑
さて、セッティングの方向性としては
トータルバランス的には
今回の走りで良い感じでした
特に後半のタイトで深いコーナーが続く
道では非常に小回りが利いて
走りやすかった
ツインスプリングは、駆動輪だけに
した方が良さそうです
だけど、跳ねまくりなんだよなぁ
ストリートで路面状況次第なのは
確かにあるけど、結構怖いんですよ(笑
さて、たぶん次回も企画されるでしょう
タイミングと根性があれば、参加しようかな
Posted at 2015/04/19 07:09:37 | |
トラックバック(0) | 日記