• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@EP91のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

オイルセパレーター

オイルが吹いたり気になったりしたことないんですが、
エンジン環境を良くしておこうと付けました

キャッチタンクと言いたいところですが、0.6リッターしか
ないですから、セパレーターと言った方が適切ですので
こう呼びました



ブローバイは2か所から出てますが、コチラからの
循環の方が効率的に抜けると・・・・・記憶してましたが
理屈は・・・・・知らんです、
さらに、このご時世ですので大気解放はしてなく
しっかりと戻しているところが、お・と・な・・・・です(笑

ちょい写真の角度を変えた2枚





以前は、ネジ式のニップルを使うコストパフォーマンスに優れた
タンクでしたが、ブローバイをガスとオイルに分離させて貯めるという
理念がない製品でしたので、今回は信頼のオクヤマ製をチョイスしました
Posted at 2014/09/02 21:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

ヴォクシーへソニックデザインのポン付けスピーカー

さてさて、前回紹介したソニックデザインのポン付けスピーカー
サウンドプラスを取り付けしました

スピーカーの取り付け方法は、悩みましたが
付属のリベットで取り付けることにしました
当初はナッターでビス止めにしようかと考えましたが
付属のリベットに純正のようなビニールカバーが付いてたから
まっいっか・・・・・ってな感じでリベットにしました



上が付属品のカバー付きリベットで、下が一般的なリベット
これで試してみてみましょう
ってなことで作業開始です・・・・・っが、最初のフロント部分しか
撮ってなかったぁ(爆



しかも肝心の新しいスピーカーがない状態の写真しかないじゃん
ってなことで、作業自体は最新の車らしくビス留めは最小限で
大部分がクリップ止め、ほぼ力技のオンパレードで体力に
自信がある人ならたいしたことないね
ただ案の定っていうか、スピーカーのリベット外しが大変だったな
通常ならドリルで揉んでハズすんだけど、ニッパでぶった切ったから
これまた体力勝負(笑 疲れました

んで、交換後の新しいスピーカーは、外部への音漏れは気にならなく
なりました。これだけでもでデットニングをしてない状態ですから、
費用対効果は得した感じかな
んで、肝心の音ですが・・・・・・・・スピーカー本体の口径は貧弱ながら
なかなかの感想かな?低音は期待してませんでしたが、一言で言えば
メリハリが付いた感じとでもいいましょうか・・・・っと思う
嫁さんは、相変わらずの「分からん」ということです

イコライザー調整も今は携帯アプリで音の周波数が気軽に見れるように
なったけど・・・・・小手先のような・・・基本的に鳴ればいいという感じの嫁さんに
違いを理解してもらうには素人仕上げでは納得して頂けないだろう(笑
確かに自分には経験値ないし、センスもありません

とりあえず、外部への音漏れカットは満足しましたが、
肝心のサウンドに関しては、ここから先に不満が出れば
オーディオ屋さんへ任せるほうがベストだなぁ~



Posted at 2014/09/01 22:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

ヴォクシーは商用車かよ!

前から気になっていたが、スピーカーの音が外部へ
モレるのは非常に残念です

自分の中では商用車のイメージで、そんな車は
自分のスタだけでいいよ(笑 って自虐的ですが・・・・・

せっかくの家族車だし、今まで快適性なんか追及する
気はなかったが、尿モレ・・・・もとい音モレだけは
許し難く感じてしまい、買ってしましました!

ソニックデザインの車種別ソニックプラスを前後・・・・・・



こんな箱に入って届きまして開けてみると



バン



っで付属品を確認すると、今の車のスピーカーはリベットで
留めてあるらしいですね。っていうことでリベットが付属・・・・・・・
う~ん、どうしたもんかなぁ?リベット外して再リベット・・・・・・・・
なんかシックリこないというか、なぜビス留めの付属品にしなかたんだろう?
このスピーカーにはリベット取り付けがいいのだろうか?

取り付けるまでに固定方法を考えておこう
Posted at 2014/08/28 21:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

プラグコードの交換です

何年前か不明のため、プラグコードを
新品に交換してみました。
最低でも7年以上たっていると
思うので劣化は進んでいたようです。
交換後はエンジンが軽くなった感じが
します

Posted at 2014/08/02 14:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

娘のサーキットデビュー

ついに念願かなって娘をカートデビューさせました(笑
小学6年なのに身長が伸びなくて心配でしたが、
大人カートでも乗れましたぁ・・・・クッション盛り盛りでしたがね

場所は幸田サーキット、初心者講習ということで¥5000ですが、
ライセンスもない小学生には親が教えるより非常に為になった感じ
カート場の端で、走る止まる曲がるの基本動作を1時間近く
教えていただいたかなぁ




やっぱり身長が足らないせいか、ペダルをグッと押し付けるのが
苦手な感じのように見えましたが・・・なにわともあれ走ってる走ってる
っと基本動作等を練習し、早速コースイン




講師の方の後ろをカルガモ走行・・・ウンウン走ってる
1回目は1分超えてましたが、2回目は50秒台で走行できましたぁ
ウンウン走ってる走ってるっと感動している中
3回目はお父さんと走ってみる?っとうれしい提案
本来の講習内容かは不明ですがマジっすかって気持ちで
初めての親子サーキット走行・・・・・マジで感動しました。

自分も何年かぶりですから、最初は先行しましたが
数周後、子供に先行させてカルガモ走行・・・・・
速くね? これはテクニックは全然ですが、体重軽いんだよね

ってなことで、2時間くらいで終了
娘のこれからに期待です

あっそうそう、子供をコレからカートへっていう親御さんは
幸田サーキットが、いい感じかも
Posted at 2014/08/01 06:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トミぃ▲  資金の兼ね合いもありますので、なんとも言えませんが自分は先にシート付けて、ストッパーは無しです。だからクラッチのストロークは大きいですが、左足が覚えました。」
何シテル?   04/12 20:51
のぶ@EP91です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年9月4日に納車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かれこれ13年乗り継いでます。たまに浮気もしましたが、今もEP91です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation