• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ@EP91のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

純正ステアの延長ボス

純正ステアの延長ボスしばらくブリっす

ヤリスは、チョコチョコと
仕様変更してますから
ちょっと報告

やはり、運転にはポジションが
重要ということで、
純正ステアはそのまま使用で
延長ボスを導入

商品紹介より抜粋
DDM(DAILY DRIVE MOTORSPORT)社製、純正ステアリングコラムエクステンダーは、GRヤリスの純正エアバック付きステアリングコラム位置を50mm延長するキットです 


以上

っという会社でイタリア製との事です。

ボスの構造はボスのベースを取り付けてから、ハンドルのベースを取り付ける?説明し辛いですか、分割タイプとなります。
さらに初めて使いましたが、

こんな、トリプルスクエアっていう外車のハンドル交換ではメジャーな工具を使いましたよ


ハンドル取れた状態ですが
エアバッグを外すのに
四苦八苦しました。
スターレットとかは、確か
トルクスでエアバッグが
固定されてたのですが、
このエアバックはハメコミ式
なんですよ。
ハンドル3箇所の穴に
マイナスドライバーを差し込んで
固定を外すとパコって浮き出る
なんとも単純なんですが、
この差し込んで外すという
作業に難儀しまして四苦八苦
しました

そんでもって、ボスを差し込んで
ハンドルのベースを取り付けた
状態となります。
この方式の難点はシャフトの
スプラインが2箇所と
なることです。
元々のスプラインには、ボスを取り付けます。
このボスにスプライン付のハンドルベースをネジ6個で固定して
ハンドルを取り付ける流れに
なります。

つまり、ハンドル取り外し時に
しっかりマーカーしてないと
ハンドル位置がズレやすい。
っ考えて、マーカーもしっかり
して取付したにも係わらず、
ズレました(笑
3回くらい試走と組み直しを
して

なんとか、取付完了。

ボス延長したおかげて
ハンドルの高さが、全下げでも
高くなったので、スターレットと
同じようにワッシャーを
挟み込んで、更に下げることが
可能としました
Posted at 2022/05/03 20:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 07:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月22日 イイね!

オイル量がシビアなのか?

オイル量がシビアなのか?ご無沙汰してます
街乗り頑張ってます(笑

GRヤリスに乗り換えて
半年以上経ちましたが、
ドライビングポジションが
決まらず。純正ハンドルの
延長ボスの入荷待ちですが、
お値段¥4万以上とビックリ。

ついでに導入予定はないけど、
社外のマフラーの相場は¥20万
くらいと何かと値段にビックリ
してる今日この頃。

さてさて、この車は駆動
配分を切り替えることが
できるんです。
しかし、ノーマル以外に
切り替えて、しばらく
走行すると、ミッション
オイル独特の匂いが発生。
普段は外気導入しているので
匂い発生には敏感なのです。
どうも、トランスファーは
オイルが吹きやすいようです。
っということは、オイル量が
シビアなんですかね?



Posted at 2022/03/22 20:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

GRヤリスの車高を調整

GRヤリスの車高を調整あけまして、おめでとうございます。

今年は12月30日から1月3日までの
休みですが、2日と3日は仕事の
関係で緊急対応当番ということで
自宅待機で、どこにも行けず寝正月

そんな日は足回りイジリです


そらなりに距離を重ねて現車高から
7㎜程下げようと奮起一発!
GRヤリスの初車高調整しました

まずは、リアの車高を決めてから
フロントに移ります。ご存知の通り、
リアはWウイッシュボーンで
レバー比がストラットと違います

今回はレバー比を1.4として下げ幅を
決めます。今回はキリの良い下げ幅
として7㎜ダウンとしてスプリングを
5㎜下げます


別体の構造で、車高を下げるには
スプリングを伸ばします
アッパー側にネジキリのシートが
あるので締めこんでスプリングを
伸ばします
ここの作業は、問題なくレンチが
入ったので車上で調整しましたが
この方法が正しいのか分かりません

そんでもって、フロントはストラット
のコイルオーバーで普通の車高調整で
7㎜下げて完了

Posted at 2022/01/02 13:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月30日 イイね!

初めての脳ドック

初めての脳ドック皆さん、健康ですかぁ?

段々と歳を重ねると出る話題は
ズバリ健康について
そうなんですよねぇ
年に一度の健康診断、
バリウム飲んでの検査が
メインイベントですね

しかしながら、脳ミソの検査
となると自主的に申し込まないと
検査しないですよね?

そこで、行って来ました
脳ドック



今回は、スマート脳ドックという
検診を提唱してる医院の脳ドックを
受診してきました

今回は出光とタイアップして
トレーラーにMRIを載せて
静岡県の島田市に来たというので
早朝から出発

なぜ、石油元売りの出光が
健康診断?当日、本社の方も
接客対応していた聞いてみました
結局のとこ、石油以外の商売を
模索してるとの事でした

確かに、これからは電気自動車と
叫ばれてる中で非常に危機感を
持っているとのことで、その
ひとつの解決法として地域の
よろず屋さんを目指すとの事
まぁ、漠然とした話ですよね
しかしながら、この脳ドックの
出張所も、ひとつの提案であって
社会的実証実験だそうな

まあ、なにわはともあれ土日に
受診できることはありがたいですし、
スマホで申込して完了できることは
便利です

ってなわけで、どういう形でも
脳ドックは大事だと思います
Posted at 2021/11/30 19:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トミぃ▲  資金の兼ね合いもありますので、なんとも言えませんが自分は先にシート付けて、ストッパーは無しです。だからクラッチのストロークは大きいですが、左足が覚えました。」
何シテル?   04/12 20:51
のぶ@EP91です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年9月4日に納車
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
かれこれ13年乗り継いでます。たまに浮気もしましたが、今もEP91です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation