毎年恒例、
紅葉をみにいこうようのコーナーです(爆)
昨年は京都でそれは素晴らしい紅葉を堪能出来たのですが、今年は
宿がないので京都は断念、千葉県は養老渓谷へ行ってみることにしました。
朝7時発、ヘボナビのせいで
首都高を途中下車させられ、2年ぶりのアクアラインへ。
トチュウデ ナビガ゙コウソクヲロストシテ シタミチヒョウジニナッタオカゲテ ゙JCTヲマチガエマシタ・・・
アクアラインは連休なのでゲロ混みかと思ったのですが、
往復とも実にスムーズで拍子抜け。
通行料金は
800円也。
これが正規料金では
3000円ですからね。
森田○作知事様々ですな(*゚∀゚)=3
そして養老渓谷に到着。
久々にE46で駆け抜けましたが、やっぱりE46は運転していて楽しいですね。
過不足無い加速、クルッと回る操舵感。まさに駆け抜ける喜び(藁)。
さて、これからこんな山道を30分ほど歩きます。
結構急な坂があったり、ぬかるんでたりしてちょっと大変。
運動不足な僕らにはキツイですな|д゚)
息をきらせて到着。
日高邸跡にあるカエデ。
写真の通り、実は紅葉には少し早かったのですが、これはこれで綺麗かなと。
そのせいなのか天気のせいなのか、人出が少なかったのは怪我の功名(?)。
しかしまぁ、よくもこんな山奥の谷底に家を建てたものですな。
しばし紅葉を楽しんだ後は、来た道を40分かけて戻るわけです・・・・
往復1時間強の運動で疲れた腹(?)を満たすべく、少し移動して亀山湖付近へ。
上総屋京兵衛という手打ちソバ屋の鴨肉汁そば。
有名なお店らしく、小さな店舗は満席、駐車場も満車でした。
コシのあるそばに、ちょっと甘みのあるダシの利いた付け汁(温)が美味でした。
見た目少ないかな?と思ったそばも、ずっしりとしているので満腹になりました(笑)
満腹になったところでこのまま帰るには少し早いし、
折角アクアラインを渡ったので(藁)、富津へ寄り道。
でんこちゃん記念館(違)
自分のグッズをアピールするこの商魂のたくましさ(笑)
正しくは、東京電力富津火力発電所にあるエネルギーパーク。
お子様向けの展示が主体ですが、大人でも楽しめます。
エジソンコーナーや昔の電気自動車展示などが面白いですね。
個人的に一番面白かったのが
でんこちゃん家族構成図&でんこちゃんグッズ(爆)
ダメ押しに近くの富津岬で本日の観光終了。
なんか
かなり変なアトラクション展望台が・・・
4隅から登れるのですが、頂上は同じ。
頂上まで登ってみました (゚∀゚)
風が強い
寒い
高い
すぐ降りてきました|д゚)
見晴らしは良かったですがw
今回千葉の南部へ初上陸しましたが、のどかな場所ですね。
道もやたらと広いし、車通りも少ないので快適でした。E46だと特に(謎)
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2009/11/23 21:51:32