• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

お肌のお手入れ2021

お肌のお手入れ2021









年一回のクロスビさんのお肌のお手入れの時期がやってきました。

毎回この作業の時だけはルーフキャリアを下ろすので、唯一素のスタイルに戻る瞬間です。
キャリア付きの姿に見慣れているので、何も載っていないと違和感の塊(笑)


今回使用するケミカルさん達。
右:樹脂コーティング材のホイールモールコートα。
中:イオンデポジット除去剤のデポカット。
左:トップコートのG-Layer。
今年はベースコートはやり直さず、トップコートのみの再施工で行きます。


閑話休題、下ろしたキャリアのフットの樹脂が紫外線にやられて白濁していました|д゚)
一番日が当たる場所なので仕方ないですが、3年でこの品質はちょっとどうなんでしょう、INNOさん。


試しにホイールモールコートαを塗りたくってみたら見事復活!
ボディの樹脂部分に塗りたくっているガラスコート剤ですが、やっぱりこれ凄いですわ。
ちと高いけど、耐久性も1年くらいあるし、3ヶ月で剥がれる某スーパーハードより優れものですよ。


ホイールモールコートαとG-Layerを施工してガレージより出庫。
綺麗なピカピカボディを取り戻しました。


塗膜もピカピカ~。
3年経ったボディ状態としてはかなりピカピカしているんじゃないかと自画自賛。


樹脂部もしっとりした黒さをキープ。
いかに白濁をさせないかがこのクルマを綺麗に見せるポイントだと思っています。
白濁は樹脂剥き出しパーツの宿命なのでなるべく長くこの維持していきたいですね。

これでまた向こう一年間、シャンプー洗車だけで過ごすせそうです♪
Posted at 2021/09/30 22:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2021年09月25日 イイね!

林道湯沢線の旅

林道湯沢線の旅









暑かった夏も終わり、そろそろ林道行脚にいい季節になってきました。
秋の何がいいって、車によってくる変な虫の大群がいなくなることですネ (゚∀゚)
そんな今回は長野の林道湯沢線へ向かうことに決定!
3年前にパジェミで訪れて以来、ジムニーでは初探訪です。


昨年一緒に林道探検したメンバーが横川SAに再び集結。
お友達のJB23のAKIRAさん、JB74のきんちゃんさん
そしてお二人のご友人の方も74に同乗でお越し頂きました。
総勢3台だけど4名で長野の地を目指します。

そうは言っても関東からはちと遠い長野の地。
ナビは須坂長野までの高速ルートを引きますが、経費節減のため上田菅平から下道を行きます。


途中菅平ダムへ寄り道。
恒例のダムカード・・・と発電所カード
発電所カードなるものは初めてもらいまいたが、こんなカードまでできていたんですね。
色々考えるなぁ。
肝心のダム湖は水位が下がっており、あちこち地肌が出ていて今ひとつ迫力に欠けました(´Д`)


下道をブイブイ走ってやっと本日のメインディッシュへ到着。
いざ行かん、3年振りの湯沢林道!


標高を上げるにつれ多少ガレてきますが、基本的には走りやすいフラットダートに近い湯沢林道。
標高が高いせいか枝葉や雑草もあまり伸びておらず、ボディにも優しい林道であります(笑)




後ろから迫ってくる2台。
ルームミラーを見ていると、74が迫ってくる様が超カッコイイんですよ。
※ドラレコ切り出し画像なので画が荒いのはご容赦。


道ばたで小休止。
毎度ながらジムニーほど自然が似合う車はないのではなかろうか。
全く違和感がないであります。
今更ですが、僕とAKIRAさんの23は色も仕様もほぼ同じで瓜二つの佇まいなんですよ。
見分けポイントはグリルの色。僕のはガンメタ、AKIRAさんのは白。


さらに登って再び開けた場所へでました。
天気もロケーションも最高だし、時間も昼を回ったのでここで昼食タイムとしました。
道ばたで野外ランチできるのも林道行脚の特権だよね~。
普通の峠道だったらバンバン車が通るのでまず無理だよね~、
などととみんなで話しながらのランチタイム。
ただのカップ麺とかおにぎりですが、外で食べるだけで美味しく感じるから不思議。
コロナだし離れて食すにも最適ですよ(笑)

食後にコーヒータイム。


ワイルドなAKIRA珈琲店。


本格的なきんちゃん珈琲店。

お二人とも本格的に珈琲を入れていて脱帽。
僕はワイルド珈琲をごちそうして頂きました(ありがとうございます)。
屋外でのんびり嗜む珈琲は最高ですな。

1時間ほどワイルドランチを楽しんで再出発。
ほどなく林道の終点に到着、無事湯沢林道制覇であります。

湯沢林道を登ってきたら避けて通れないのが、


グンマーで有名な毛無峠ですな。
3年前より「群馬県」標識がさらに風化している気が。
更新する気はないのだろうか。




理想は3台並べたいところですが、県境が狭いので1台ずつ記念撮影。
74シエラだけはどんな絵面でもバシッと決まるんですよね~。
カッコ良すぎです。反則級。


毛無峠に到着した当初はそこそこ霧も晴れていたんですが、どんどんと霧が厚くなりあたり一面真っ白に。
かろうじて霧がかかる前に鉄塔跡を拝めました。
それにしても74がカッコよ(ry


ここできんちゃんさんご一行は別件のため別ルートとなるためお別れ。
最後に集合写真撮って解散。お疲れ様でした、また次回もご一緒したいですね。


自分とAKIRAさんは草津方面へ下ります。
R292は終始霧・・・というか雲の中(´Д`)
前走車がいるんですが、ほとんど見えないほどの濃霧が草津の町近辺まで延々続きました。
林道よりこっちのほうが怖かった|д゚)


旅の〆は温泉で。
ほどよく涼しい気候での露天風呂は最高。
うっかり長湯しすぎてのぼせ気味で帰路につきました。

林道成分自体は少なめでしたが、内容自体は濃いロングツーリングでした。
ソロで気まま林道もいいですが、何人かで話題を共有して進む林道もまた楽し。
ご同行頂いた皆様に感謝。
Posted at 2021/09/26 22:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2021年09月22日 イイね!

浮きをなんとかしたい。

先日リフトアップしたジムニーさんですが、


フルストロークすると左リアのバネが完全に浮いてしまいます(´Д`)
取りつけたAPIOのバネは乗車時に適正姿勢になるように、部位によって長さが異なります。
その中でも左リアが一番短い。
適正に組めば浮くことはないはずですが、じゃあなんで浮いてしまうのかというと・・・。
それはずばり、ショックの長さを間違えたからデス(`・ω・´)

このバネは2.5インチアップなんですが、2.5インチ用の安いショックがなかった。
短いよりは長い方がいいかと思い、安かった3インチ用ショックを購入した結果がコレです。
長さの差がわずか0.5インチ差でもこんなにもバネが浮くものなのか?
と思い、もう一度ショックの説明を読んだら・・・

3~3.5インチ用

って書いてありました。
2.5インチバネに3.5インチショック。
その差1インチ
それじゃ浮いちゃうのも仕方ないよね~。
よく見て買わないとダメですね|д゚)

街乗りならフルストロークする事は無いので問題無いですが、泥遊び中は別、バネが外れてしまったら目も当てられません。
さてどうしたものか。


今更ショックやバネを買い直すことも金銭的に無理なので、20mmコイルスペーサーを買いました。
お高い商品が多い中、これはジュラコン製でお求めやすい値段でした。
これをリアのバネに挟み込んで浮き解消を試みます。
駄菓子菓子、これを取りつけるにはリアのバネを外さないといけません。
リアのバネを外すにはリアブレーキホースを切り離す必要があります。
でもそれは面倒でイヤ。
結果、


スプリングコンプレッサーでバネを圧縮して取り外しました。
手抜きw


アッパー側にスペーサーを嵌めて、


バネを元に戻したら完成。
左側だけ入れる訳にいかないので、左右共にスペーサーを装着。
装着後は・・・


右リアはフルストロークしてもしっかりバネが密着。

そして肝心の左リアはというと・・・


バネ端部が少し浮いてますorz


でも反対側はかろうじてマウントに接触しているし・・・まぁいいか!
少なくともバネが外れることはないでしょうw

ちなみにフロントもリア同様バネが若干浮き気味ですが、一部接触しているのでスペーサーは入れませんでした。
恐らく外れることはないかな、という判断。
暫く様子を見て不具合があるようならフロントも検討しようと思います。


装着後の車両姿勢がこちらです。
現状、リアだけ2.5インチ+20mmで約3.4インチアップです。
あまり車高を上げすぎたくないのでこれが限度ですね~。
若干ケツ上がりなような気がしますが、まぁ許容範囲でしょうか。


某猿で試走したところ、バネが外れることは無かったのでとりあえず大丈夫そうです (゚∀゚)
その代わり(?)、スタックして2回ほど同行者に引っ張り上げて貰いました。
写真はウインチで引き上げられている恥ずかしい図(恥)
Posted at 2021/09/22 23:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

46さん、お漏らし。

46さん、お漏らし。









まさかの連続46ネタ(笑)

46さん、サブタンク付近でどうやらLLCが漏れているみたいなんです。
正確には漏れていると言うより、圧がかかると滲んでくる感じかな。
春先くらいから気づいてたんですが、場所の特定が出来なかったので暫く経過観察という名目で放置してました。


で、先日やっと場所の特定ができました。
走行後にエアクリを取っ払って観察した結果、ホース~サブタンク間の接続位置から滲み漏れていることを確認。
LLCは乾くと粉を吹くので分かりづらいんですが、乾燥する前に漏れ筋を追いかけて発見しました。

ということでアッパーホースを交換してみます。
最低でもラジエターからはLLCを抜く必要があるのでジャッキアップしてドレンから排出。
46をジャッキアップすること自体かなり久しぶりだし、46の水回りをDIYで弄るのは実は初めて。


この車、過去のどこかの車検時にヨタ系の赤色LLCが入れられています(´Д`)
正直、赤は好きじゃないので緑色に戻したいんですけど、車検の時にいつも言いそびれて今に至ってます(苦笑)


アッパーホースを取り外し。
国産車と違って接続部は樹脂+ロック接続なんですね。
張り付かない分簡単に外せるかと思ったら、ラジエター側が固着していて苦戦しました。
写真はホースの裏側。
赤矢印のサブタンクの接続位置に激しく漏れた跡があります、ここが原因で間違いないでしょう。


件の接続部を覗いてみると、矢印位置のパッキン付近に何か付着していました。
位置的に固着したLLCという訳ではなさそう。
これが原因で滲んできていたのかな。
このホース、記録を見たら3年前の車検時に交換された純正の新品。
品質が悪かったのか、はたまた整備ミスなのかは不明。


純正は1万円超えとバカ高いので、お安いVAICO製のOEM品を調達。
ちゃんとした部品商で扱っている製品なので大丈夫でしょうきっと。


接続はワンタッチで簡単でした。
抜いたLLCを元に戻しまして。
アッパーホースの途中にエア抜きバルブ(矢印位置)があるのが親切ですね。
この状態でセオリー通りエア抜きをすべくエンジンを始動!


そしたらLLCがあふれ出ました(´Д`)
エア抜きバルブから間欠泉のようにピューピュー出てきたので慌ててエンジン停止。
だって・・・国産車でLLCのエア抜きって言ったらラジエターキャップ開けておくじゃん?
国産と同じようにサブタンクのキャップとエア抜きバルブを開けておくと思うじゃん??
TISを見たら、LLC注入時だけ開放でエンジン始動後は全部閉める、って書いてあるじゃん???
そんなん知らんわ!|д゚)

お陰様で吹きこぼれたLLCの清掃という余計なミッションが追加されましたorz


そしてLLCも足りなくなったので補充用に400mlボトルを急遽買ってきました。
そしたら全然足りなくて、さらに追加で500mlくらい水を注入しておきました!
多少薄まるけど平気でしょ。冬は乗らないし(爆)
緑の在庫なら保っていたんですけど、赤と混ぜると変な色になるらしいので結局使えず。
こんなところでも赤のLLCって不便だわ。

ハプニングはありましたが、しばらく乗り回してみても漏れはなさそうなので治ったと思われます。
なんにせよしばらく様子見ですかね。
Posted at 2021/09/12 22:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2021年09月10日 イイね!

46さん、無音になる。

46さん、無音になる。







たまーにしか乗らない46さん。
先日めずらしく46さんを動かした時の話。

出先でセキュリティでロックを掛けたところ、何か変。
何だこの違和感・・・あ、アンサーバックの音が鳴っていない!
ロック&アンロック動作はするのでとりあえあず用事を済ませ帰宅後にチェックすると、セキュリティ機能はきちんと動作している模様。
ただ・・音が一切合切鳴らない。無音。

うーん、どうやらサイレンが壊れてしまったようです。
アンサーバックが無音なだけなら放置もありか、と一瞬思いましたが、発砲も無音になることに気付きました|д゚)

仕方が無い、サイレンを交換しますか。
46購入と同時に取りつけたセキュリティなので、かれこれ13年もの。
これまでよく保ったという方が正解か。

唯一の問題点は、セキュリティはショップ施工なのでどこに何があるのか分からないこと(´Д`)
肝心のショップも風の噂で潰れたと聞いているので、自力で探し出すしか道がない。
なんとなくそれっぽい配線を追いかけて、ゴソゴソと車両部品を外した奥地にヤツはいました。
潜んでいる場所が分からないことには何もできないので、まずは場所が分かってよかったです。
(セキュリティという性格上、写真や場所の説明は割愛ですよ)


交換用サイレンを購入しました。
後継機種の514Lを調達。3500円也。
オリジナルは514Cと書かれてましたが、そんなものはとうの昔に廃盤であります。
配線の色も数も同じだし、音を鳴らすだけなら後継機でも使えるでしょう、きっと。




取り外したサイレンと比較。
右がオリジナルの514C、左が用意した514L。
角形と丸形で形状が違いますし、一回り以上小型化されています。
これなら設置場所の自由度も上がるでしょうね。
問題は、取付ステーのネジ穴ピッチが違うのでそのままポン付け交換ができないこと。
狭い場所での新規の穴開け作業が地味に大変でした。
苦労した作業写真を見せられないのが悔しい(笑)
配線は両者とも全く同じなので、元と同じように接続しました。

さぁこれで果たして音が鳴るのかどうか!?

ロック!
ピッ!!

アンッロク!
ピピッ!!

ボディに衝撃を与える!
ピピピピピ!!(警告)

直りました~ (゚∀゚)
アンサーバックはもちろん、ちゃんとセキュリティ動作も音がしました。
セキュリティ機能は警告までしか試してませんが、発砲も大丈夫でしょう。
たぶん。
(発砲させるととてもやかましいので流石に試せませんでした)

とりあえず音が復活してよかったんですが、音質が安っぽくなったのが残念ポイント。
交換前の音の方がもう少し重厚感があってよかった。
まぁ仕方ないですね。
Posted at 2021/09/10 23:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
192021 222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17
嗅覚耐久選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 18:52:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation